• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月13日

違うことを勉強した気が…

今日は車検あがりのクルマの調子を確認するために近所をプラ~っと走らせてみました。

決して調子なんてわかりませんが

まぁとりあえずですが、

オイルについて…わかりません!
というのも、昨日の帰りの時点では『1速でブイ~ンと踏んでみましたがVTECの谷間がわかりにくくスムーズに回るかなぁ~?』
なんて言いましたが今日はちゃんといつものように切り替わったらグッと加速しました。

マスターシリンダーについて…これもわかりません!
今日ボンネットあけて『コレか~』って確認したぐらいですから(^-^;
ブレーキの感じもわかりません。
まぁ以前のモノが悪くなる前に交換したと思えばヨシとしましょう。

結果的に何もわからないドライブになりました( ̄ω ̄;)...

それにしても今日も暑かった。
窓開けても全然涼しくないし、フルバケで背中~お尻はムレムレだし。
なぜか窓開けながらエアコン入れてました。
そのせいか、クルマが走らない走らない(Θ_Θ;)
加速がもたつく。

ドライブ8ぶん目のところでふと教えてもらったことを思い出す。

『暖房にすると水温下がるんですよ~♪』

ということで信号待ちの間にモードスイッチは窓向きにして暖房MAX!
(もちろん窓全開ですよ)
信号も青になり発進してみると…
『わぁ~すげ~!走りが良くなった~』
と少し感動してしまいましたヾ(〃^∇^)ノ♪

で、そこで素人ながらの疑問

なんで暖房入れると水温下がるんだろう?

一応、エアコンの原理と仕組みはなんとなく分かってたんですが、調べてみました。
僕は先生でも何でもないのでエアコンの説明なんてできませんが、

冷房にするとコンデンサーが暖かくなり、エバポレーターが冷えてそれをファンで室内に送る=冷風
暖房にするとコンデンサーが冷えて、エバポレーターが暖かくなりそれをファンで室内に送る=温風

ちゅーこと。
コンデンサーがラジエーターの前にあるので…要は、

コンデンサーの熱をラジエーターが吸ってるって事

それで水温が影響されて調子良くなったり悪くなったりするってこと。

で、合ってますかね??
自分なりの解釈でこんな答えにたどりつきました。


これが合ってたらイイんですが…



6月15日 追記
調べたり聞いたりした結果、この解釈は間違っていますのでこの内容で理解しないようよろしくお願いしますm(_ _)m
ブログ一覧 | 車のこと(思考編) | 日記
Posted at 2009/06/13 19:37:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.07.31 今日のポタ
osatan2000さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

暑い いや 熱い
wakasagi29_さん

ホームシアターサラウンドシステムを ...
京都 にぼっさんさん

アルト もらっちゃいました~😄
新兵衛さん

この記事へのコメント

2009年6月13日 20:05

それはねるんるん
暖房にしたら~るんるん
冷却水が吸収したエンジンの熱を室内のヒーターコアで放熱するからさ~るんるんるんるん

ちなみに暖房中&エアコンスイッチOFFんときはコンデンサ-仕事してないっすよんわーい(嬉しい顔)
冷房中だけコンデンサ-は仕事してます。

で、更にその時コンデンサーから発生する熱は暑いのなんのあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

だからファンで強制冷却してるんですよ…たぶんたらーっ(汗)

ラジエターからしたらコンデンサーはただのおじゃま虫ッスウッシッシ
コメントへの返答
2009年6月13日 20:54
どこまで聞いたらいいのかわからないですが、

> ラジエターからしたらコンデンサーはただのおじゃま虫
ってのはそう思います。

暖房の時ってコンデンサー仕事してないんですか!?

クルマのエアコンと家のエアコンてちょこっと違うんですかね?
家のエアコンのイメージで考えてたんですが…
室外熱交換器→圧縮機→室内熱交換器→膨張弁のループ回路があってそれを順回しにするか逆回しにするかで温風と冷風に変わる。
と勉強した記憶があります。
で、クルマで置き換えると室外熱交換器がコンデンサ。
室内熱交換器がエバポレーター。
と思っていました。

>暖房にしたら冷却水が吸収したエンジンの熱を室内のヒーターコアで放熱するから
ってことは理屈で言えばエアロボンネット等でエンジン熱を外に逃がせば冷却水がエンジン熱を吸収しにくくなって調子も悪くなりにくいってことです??

よかったらDaIさんのブログで解説とかしてもらえるとありがたいんですが…(^-^;
2009年6月13日 20:16
車の調子・・・わからないで大丈夫!!


だって・・・・わかるって事は・・・

直す前がそれくらい調子悪くなってるってことだから♪


暖房、上の方の言うとおりですね!!
また、エアコンはコンプレッサーを回すので力を取られるから、エアコンオフがいいですね♪
コメントへの返答
2009年6月13日 20:59
わからないで大丈夫ですよね?(^-^;

たしかにコンプレッサーに力取られると思うと外気入るようにしてファンだけ回すってものアリですね~。
涼しけりゃいいんですが…
2009年6月13日 23:20
大丈夫、解らなくても死なないから(違

俺もまったく解りませんorz

サーキット走る時は常にヒーター全開っす
オープンで走ってないと夏場死ぬっす
コメントへの返答
2009年6月13日 23:42
ヤンさんのそんな考え方結構好きです(笑)
僕、急に知りたくなることがあるんですよね~。
普段はどーでもいいんですが…

プロフィール

「MINIMAXのELパネルお亡くなる。2年と9ヶ月でした。」
何シテル?   03/19 23:52
仕事の都合で四国の各県を5年に渡り、住みました。 今は地元に戻り、当時とはすっかりライフスタイルが変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旭ファイバーグラス 遮熱エース  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:31:52
ルーフ遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:21:07
静音化(天井編)(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 21:14:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ライフスタイルの変化から大きいクルマが必要だと思い、いろいろ調べてデリカにたどり着きまし ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年9月8日(クーパーの日)…契約 2013年12月9日…納車 他の車種も候補 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
夢だった車をどうしても欲しくて計画なしにほぼノリで購入しました。 『せっかくメンテで交 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
5年前にタダでもらいました。 実家に送ってからマル4年放置したら不動車となりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation