• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月17日

4つのリフレッシュ?①

4つのリフレッシュ?① 車検時に金銭的にできなかった事をやっと今日ひととおり終えました。

とりあえず今回4つ揃えたんですが、今日はその一つだけ。

以前のブログでも言ってたとおりバッテリー変えました。




Panasonic Blue Battery CAOS 55B19L




スポーツ専門でもない僕は街乗りメイン。

軽量なバッテリーとかは必要ないので容量のデカイのにしました。

大容量で長寿命ということが決め手ですね。

オーディオの音質も変わるらしいですが、僕にはわかりませんでした。



その他のパーツはまた後日…
(一部の方にはバレてますが)
ブログ一覧 | 車のこと(購入編) | 日記
Posted at 2009/07/17 23:46:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は水曜日(遠い昔に・・・☹️)
u-pomさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

手術…(-_-;)
THE TALLさん

スタバ😆
ベイサさん

この際だから、ドゥカティが待ってる ...
エイジングさん

この日は⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

2009年7月18日 0:02
僕もオーディオの音質には変化ナシでした。眉唾でしたね。でもエンジンルームが華やかになりません?ドレスアップアイテムとしてはイケてる。
コメントへの返答
2009年7月18日 0:22
そうですね♪
確かに華やかになりました♪

コレに変えるだけでも『イジった感』があります(^-^)
2009年7月18日 0:52

オイラも今週の火曜日にバッテリー変えました指でOK

セルのまいがメチャメチャよくなったるんるんわーい(嬉しい顔)
オーディオの音質?
オイラも変化わからんし冷や汗


それにしても
バッテリー
高くなったよね~涙

コメントへの返答
2009年7月18日 5:48
たしかにエンジンのかかりは良くなりましたね。
でもそれぐらいで他の変化は何も分かりませんね~…

バッテリー…このカオス、某オークションで買ったんですが純正より安かったですよ♪
純正より品が良くて安いなら満足です。

てかバッテリーの相場があんまりわかりません(^-^;
2009年7月18日 1:17
エンジンルームが華やかになってますね♪
ちなみにバッテリーはどれくらいで交換するのが目安ですか?
初心者な質問でスイマセン(^▽^;)
コメントへの返答
2009年7月18日 5:56
色が主張してますよね♪

交換時期はどうなんでしょう…
車検ごとに変えるぐらいでいいのでは?(汗)
エンジンのかかり具合みて交換するのが一番良いと思います。
『ツーツツツツツツツ、ブ~ン!』
て状態で、バッテリー交換すると
『ツーツ、ブ~ン!』
て感じになりますよ。なるはずです。きっと…

言い過ぎてたらすみませんorz

プロフィール

「MINIMAXのELパネルお亡くなる。2年と9ヶ月でした。」
何シテル?   03/19 23:52
仕事の都合で四国の各県を5年に渡り、住みました。 今は地元に戻り、当時とはすっかりライフスタイルが変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

旭ファイバーグラス 遮熱エース  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:31:52
ルーフ遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:21:07
静音化(天井編)(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 21:14:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ライフスタイルの変化から大きいクルマが必要だと思い、いろいろ調べてデリカにたどり着きまし ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年9月8日(クーパーの日)…契約 2013年12月9日…納車 他の車種も候補 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
夢だった車をどうしても欲しくて計画なしにほぼノリで購入しました。 『せっかくメンテで交 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
5年前にタダでもらいました。 実家に送ってからマル4年放置したら不動車となりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation