• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月04日

追加メータを考える

最近どんどん暑くなっているのでお金がなくても無限のサーモ&ファンスイッチを着けなきゃと思っている訳ですが、どうせなら交換前と交換後の温度を比較したいんですよね(あれ?前にも言ってたような)

そこで、できれば追加メータ…いいなぁと思う訳です。
アミューズのメータパネルも手元にある事だし。
定番ですがDefiのBFメータいいなぁ…。
で、なんとなくDefiのサイトをのぞいてみたら


Recer Gauge


なるものが!!
なんでもメータが完全独立作動だそうで。
正直サーキット走らない僕はリンク式のメモリーリプレイ機能とかいらないなぁなんて思っていました。
Sの体調チェックだけしたい僕としては、このRecer Gauge、結構魅力的だなぁと。
まぁRecer Gaugeにすると『油圧』や『水温』ではなく『圧力』、『温度』とメータ内に表示されているので他の人がパッとメータをみてどこの圧力、温度なのかわからないかもしれません。
それにワーニング・ピーク機能もあえて削ぎ落としているそうです。

けど、それってどちらも自分が把握してたら済むかなぁと…。


まだ着けない(金銭的に着けられない)ですが皆さんはどう思います?
いつサーキットデビューするかもわからない、いつも行くお山で使えると思われるため定番のリンク式にするか。
それとも体調チェックしたいだけだからと割り切ってRecer Gaugeにするか。
ブログ一覧 | 車のこと(思考編) | 日記
Posted at 2008/05/04 19:26:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

狂・7月の終わり
九壱 里美さん

○○は ・・・ 無理だ(汗)
P.N.「32乗り」さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

皆さん〜こんにちは😊今日も🥵暑 ...
PHEV好きさん

週末は築100年の蔵カフェへ☕
JUN1970さん

この記事へのコメント

2008年5月4日 23:26
Racer Gauge かっこいいですね。

自分は、PIVOTのスーパーテンプコントローラー使ってます。
普段は水温、サーキットでは油温に切り替えて使用してます。
見た目はともかく、値段も2万円と安く、取り付けも自分でできるので、お手軽です。

サーキットでは、最低限、油温計があればよいと思いますよ。

Sは、街乗りでも水温が90~100度くらいになるので、温度管理しだすと、ラジエターとかオイルクーラーとか欲しくなっちゃいますね。

最悪、温度見ない・・・というのも手かもw


コメントへの返答
2008年5月5日 8:50
コメントありがとうございます!
ほんと何もわからないので勉強になります。

僕、鈍感で思い込みでパワーが落ちたと思う人間なので(^-^;
パーツだけしっかり変えてたら問題ないですよね。

プロフィール

「MINIMAXのELパネルお亡くなる。2年と9ヶ月でした。」
何シテル?   03/19 23:52
仕事の都合で四国の各県を5年に渡り、住みました。 今は地元に戻り、当時とはすっかりライフスタイルが変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

旭ファイバーグラス 遮熱エース  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:31:52
ルーフ遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:21:07
静音化(天井編)(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 21:14:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ライフスタイルの変化から大きいクルマが必要だと思い、いろいろ調べてデリカにたどり着きまし ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年9月8日(クーパーの日)…契約 2013年12月9日…納車 他の車種も候補 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
夢だった車をどうしても欲しくて計画なしにほぼノリで購入しました。 『せっかくメンテで交 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
5年前にタダでもらいました。 実家に送ってからマル4年放置したら不動車となりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation