• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月24日

皆さんの車高調はどんなでしょうか?

パソコンの無線LAN設定に悪戦苦闘なzen♂です。しばらくはケータイでみんカラ徘徊です。


さて、リアルに車高調を考えてる訳ですが
僕って『コレ欲しい!!』となると冷静になれずパッパと買ってしまいます。
今回も危うくマウスをポチッとするところでした。

で、今回は会社の人に相談してみました。(以前のブログでも書きましたが)
で、何にもわからない僕は車用語で言うところの『吊し』と言われるものを買おうとしてましてフロント10キロ、リア8キロだった訳です。

で、そこでアドバイスをいただきました。
1200数十キロの車体で前後比率50:50だから前後共に600数十キロ。コーナリング時に軸がどーたらこーたらで計算すると10キロ、8キロじゃ柔らかすぎるんじゃない?計算だとだいたい14キロぐらいは必要なんじゃない?

といった感じです。
せっかくアドバイスいただいたんですがチンプンカンプン…



そこで車高調入れてる方々!
バネレート何キロにしてますかね?

走行ステージは街乗り・高速道路・山道です。
ブログ一覧 | 車のこと(思考編) | モブログ
Posted at 2008/06/24 22:41:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

不思議なことに・・・
シュールさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

0804 🌅💩🥛◎🍱△🌃 ...
どどまいやさん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2008年6月24日 22:51
実際のとこ、最後は個人のフィーリングにもよると思うので難しいですけど、僕の中では12キロがよいのではないでしょうか?
うちではザックス、クラックス、スプーンなど新品で販売する際色々メーカーなどと話したときは一番12キロが多かったです。僕自身は16キロですが正直街乗りでは特にリヤがハネル感じをすごくうけます。
あまり参考にならなければすみません(汗)
コメントへの返答
2008年6月24日 22:58
いえいえ!助かります!
何キロだとはねる、とか平均的に何キロ、とかそういったの良いです!φ(.. )メモメモ
2008年6月24日 23:07
こんばんわ。
今まで試した車高調はコニ前後10kg エナペタル前後10kg クラックス(j's)14kgです。
乗り心地からいったらエナペタルが良かったですが、気持ちよさ、早さでいったらクラックスでした。減衰のセッティングによって乗り心地は変わりますよ。
サーキットを走らないので有れば乗り心地を考えると8kgがいいのではないかと思いますよ。
コメントへの返答
2008年6月24日 23:17
コメントありがとうございます!
バネって難しいんですね…
10~14キロあたりが気持ち良さそうなんですね。
ありがとうございますφ(.. )メモメモ
2008年6月24日 23:11
コソッφ(..)なるほど12㎏か!ドコのメーカーにするのかな?同じく素人なので(;^_^A 迷走中です(T^T)
コメントへの返答
2008年6月24日 23:23
これだけは言えます!
QUANTUMは買えません…

にしてもハイパーレブみてもバネレートって数字だけみたらピンからキリまでありますね(-_-;)
2008年6月24日 23:29
とりあえず、調整範囲が広い物を選んでおけば後々いいかもしれませんね。
コメントへの返答
2008年6月24日 23:33
硬すぎず柔らかすぎず。
ですね?
2008年6月25日 19:57
RGの車高調入れてます。フロント10kg、リア8kgです。
綺麗に舗装された道路ならしっかり感があっていいのですが、ギャップがあると、けっこうハネます。

街乗り、峠なら、10kg前後がいいのではないかと思います。
コメントへの返答
2008年6月25日 20:10
ありがとうございます!
実際に10キロ、8キロでのインプレが聞けて嬉しいです!
2008年6月25日 23:50
僕の体験では減衰調整が簡単なタイプが非常にお勧めです。
減衰ってその時の気分で突然に変えたくなるんですよねぇ。

減衰は最弱状態が必ずしも乗り心地がイイとも限らないので足は奥が深いなぁ~・・なんて最近思ってます。
(^_^:)       
コメントへの返答
2008年6月25日 23:57
>減衰は最弱状態が必ずしも乗り心地がイイとも限らない

そーらしいですねぇ。
相談した会社の人もバネと減衰のバランスが悪いとポワンポワンになる。みたいな事言ってました!
減衰調整はクルクルダイヤルのタイプを考えてるつもりです
2008年8月22日 20:55
町乗り+峠であれば10kgで十分じゃないでしょうか?自分も10Kgを付けていますから…
コメントへの返答
2008年8月22日 21:08
マジですか!?
実はもう注文しちゃったんです(汗)

やっぱりオフの時に皆さんの乗せてもらえばよかったです。

プロフィール

「MINIMAXのELパネルお亡くなる。2年と9ヶ月でした。」
何シテル?   03/19 23:52
仕事の都合で四国の各県を5年に渡り、住みました。 今は地元に戻り、当時とはすっかりライフスタイルが変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旭ファイバーグラス 遮熱エース  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:31:52
ルーフ遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:21:07
静音化(天井編)(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 21:14:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ライフスタイルの変化から大きいクルマが必要だと思い、いろいろ調べてデリカにたどり着きまし ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年9月8日(クーパーの日)…契約 2013年12月9日…納車 他の車種も候補 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
夢だった車をどうしても欲しくて計画なしにほぼノリで購入しました。 『せっかくメンテで交 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
5年前にタダでもらいました。 実家に送ってからマル4年放置したら不動車となりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation