• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen♂のブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

Newオデッセイのルックスはまだポテンシャル秘めてると思う

”もう乗り換えよう”なんて思ってディーラーに話をした時に

『オデッセイが新しくなるらしいですよ、なんでも現行オデッセイとエリシオンの間をとったような感じらしいですよ』

なんて言われたんですが、その当時の僕は

『なんか…中途半端な気がする』って発言してました。

『現行のあの低さでスライドドアなら欲しい候補に入ってたのに…』なんて発言もしました。

そこから週刊誌のオデッセイ情報とかネットでのイメージ画みたけど


なんだこれ?ダッセ…今回はナイな…


なんて思ってたら、今は11月。

アブソルートでなんかのオプション(無限か?)付けてたような写真をみたら思いの外カッコよかった。

S2000のバンパーとヘッドライトの交換に出して取りにいったら展示車両用ではないが、Newオデッセイがあってチラ見したけど、

まぁたしかにドノーマルはそれなりだわな。



だけどコイツ…

車高落としてエアロちょっと変えるだけでカッコよくなるポテンシャルを秘めてると思いました。

(マイチェンで助手席もオットマンとか着くようになるのかな???)



3列目が僕の好きなフラット収納できるタイプだし

”オットマン仕様”ってやつだし

もう半年ぐらい早く発表されていれば、検討候補に入ってたのかもなぁ…
Posted at 2013/11/03 22:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと(思考編) | 日記
2013年10月29日 イイね!

ヴェルファイアはデカかった

前回のブログから約2か月が経とうとしております。

そんな過去のブログでは”検討中”な内容でしたね。
(覚えてますか??)

一部の方にはリークしてしまってますが、例の”アレ”がどーなったのか、どーなっているのかは伏せておきます。
無駄に。



そんなこんなで今もS2000乗ってます。



で、最近ヴェルファイアを運転する機会があったんです。

以前に親のクルマであったツーリングハイエースで大きいクルマの運転経験はあったので

”ま、そんなもんだろ”みたいな感覚で乗り込んでみましたが

おや??ダッシュボードが遠いぞ?

おや??デカく感じるぞ??車幅感覚わかんない…

と、室内空間の快適性よりも予想以上にデカく感じる車体にビビッて凄く気を遣って運転しました。

しかもバックカメラ着いてるのに全く感覚わかんないから、いつも通りサイドミラーだけで入れるっていう…。

次の”アレ”もバックカメラ着ける予定なんですが、こりゃぁバックカメラを使いこなせなさそう…



”アレ”とか言って、あえて伏せてますが皆さんが予想してるクルマの正解率が8割~9割だったら

伏せてた自分が恥ずかしくなりそう(笑)
Posted at 2013/10/29 00:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと(思考編) | 日記
2013年08月27日 イイね!

二転三転しております。

オイル消費がひどくなる今日この頃、

当初は『エンジン載せ替えてでも乗り続けるもんね!』

なんてことを言ってましたが、

二転三転、いや四転五転ぐらいしたことでしょう。



S2000、降りることにしました。



そこで次のクルマの購入資金調達の為、パーツを取り外すつもりです。


順次取り外し次第のパーツ:

・ASM KAROマット 銀シザル×赤Wステッチ

・アミューズ ツインメーターパネル

・Defi-Link Meter ADVANCE BF(赤色) 油温計+油圧計+コントロールユニット

・純正 後期型ヘッドライト(たぶんバラスト付き)

・ASM I.S.Designフロントエアロバンパー04FRP

・ASM ASM I.S.Design トランスフック フロント



今公開できるパーツといえばこんなところでしょうか…。

もし気になる方がいらっしゃいましたらご検討ください。

個人的には梱包や発送の手間を省きたいので直接手渡しできる方がとても助かります。

(とくにバンパーなどとても大きいパーツで梱包や発送に気を遣うものは手渡しできる方を優先すると思います。)


※まだ上記パーツは取り付けられたままですので、お約束できるものではありません。



時間をかけて取り外していきます。

取り外し完了次第、UPしていこうと思います。

こんな小さな僕のページなので誰も気付かなかったら(誰も要らなかったら)ヤフオクいきですね。
Posted at 2013/08/27 00:34:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車のこと(思考編) | 日記
2013年03月17日 イイね!

ウジウジと考えてます。

エンジンについて昨日いろいろ調べてみましたが、

やはりOHというのは開けてみないとわからないこともあってか、

大体の相場金額すらヒットしません。

とりあえず脱着に約10万、分解・洗浄・測定などに25万。

つまり、なんやかんや考えても50万は平気で超えそう。

むしろ50万計算じゃ『OHナメんな』かもと思ってます。

ちょっとヒットした金額をみたら100万いかないぐらいだった。
(クラッチなど込み)


クルマって物入りだなぁ~


DラーでOHだろうが新品社外エンジンだろうが対して金額が変わらないだろうとさえ思えてきて

100万かかるなら110万もそんな変わんないだろう…

110万かかるなら120万もそんな変わらないだろう…

120万かかるなら130万もそんな変わらないだろう…

なんて自分の中でどんどん金額が上がっていく始末。

しかも120~130万かかるなら無限エアクリやASMサイドスポイラーなども追加してセレブ仕様にしてしまおうかなんて考えまで湧く始末。


『そこまでお金かけて乗るほどのクルマなのか?』


と言われたら

『だって乗り換えるほどのお金ないもん』

になるんですが、正直今思っている次期愛車候補は決まっている。

しかし買うとなると今のクルマを売らざるを得ない。

一番の理想は2台持ちだが、宝くじ当たったら実現できることであって…。

それにやはり今のクルマは売りたくないというのがフツフツと。


それにいつくるかもしれない地震を考えると…

ウチの地域はデッカイ津波がきたら確実に沈む町なので

次期愛車候補を仮に300万超えフルローンで買ってダメになるより

120万で修理(OH)したクルマがダメになるほうが金銭的負担が明らかに少ない。


当然、地震や津波のことを気にしながらクルマの事を考えてたらラチがあかない。

というかそんな事態になったらそれどころじゃないのは確か。

でも今、考える時間があるときにその時のことを考えるとつい金銭的事情を考えてしまう。




アレを考えるとコレが出てきて、

コレを考えるとソレとアッチが出てきて、

考えては出てきてのグルグルグルグルグ~ルグルな思考が発生します。

そんな私はB型の典型なんでしょうか?





ま、とりあえずどうしようかな。

エンジンいっとくかな??
Posted at 2013/03/17 21:54:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のこと(思考編) | 日記
2013年02月16日 イイね!

車検は節目

今日はオイル交換してきましたが、

この前宣言していたワコーズのエンジンパワーシールドも添加してもらいました。

で、12万キロを超えオイル消費がどうなるかもわからず

4月には保険代

6月には車検

車検という2年に一度のビッグイベントがよぎるとまた考えることになります。


①車検時にエンジンOHして今後も乗る。

②車検は通すが現状維持。今後も注ぎ足し方式。

③車検を通さず次期愛車候補へ乗り換え。


③なら今からでもS2をどうするか、次期愛車をどうするかを考えたり行動したりしなきゃいけない。

なんやかんや②が濃厚だろうなぁ~。

決断力はありませんがゆえに。
Posted at 2013/02/16 23:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと(思考編) | 日記

プロフィール

「MINIMAXのELパネルお亡くなる。2年と9ヶ月でした。」
何シテル?   03/19 23:52
仕事の都合で四国の各県を5年に渡り、住みました。 今は地元に戻り、当時とはすっかりライフスタイルが変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

旭ファイバーグラス 遮熱エース  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:31:52
ルーフ遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:21:07
静音化(天井編)(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 21:14:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ライフスタイルの変化から大きいクルマが必要だと思い、いろいろ調べてデリカにたどり着きまし ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年9月8日(クーパーの日)…契約 2013年12月9日…納車 他の車種も候補 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
夢だった車をどうしても欲しくて計画なしにほぼノリで購入しました。 『せっかくメンテで交 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
5年前にタダでもらいました。 実家に送ってからマル4年放置したら不動車となりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation