• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen♂のブログ一覧

2008年04月08日 イイね!

地域の交通マナー

高知での生活も7~8ヶ月。
地元ではないのでその地域、その地域での交通事情(ローカルマナーって言うのでしょうか?)が違う事が結構よくわかるものです。

高知では赤でも進む
徳島では青になる直前、又は青になった直後に1台右折していく
高松では…特に目立つところなし
愛知では青になりそうだとクリープ現象でジリジリと前に進む。右折しながらウインカーを出す人がいる

など見て思った事を挙げてみました。
で、毎日のように見る光景があります。

・信号が赤になっても2~3台が直進する。

・赤の右折矢印が消えても2~3台右折する。


要は赤信号でもゾロゾロと進んでしまってるのです。
正直気分のいいものではありません。


前車が死角になって信号が見えなかった。とか、

まだ変わらないかな?と交差点に進入したら赤になってしまった。


という状況であれば仕方ないですが僕の目ではどうしても、



どうせすぐには青にならないから大丈夫


というふうにしか見えないわけです。


赤でも直進→右折車の発進遅れる→右折車も赤で直進


となかなかの悪循環です。
かと言ってその地域の交通マナーを乱すわけにはいきません。
コレも慣れが必要なんでしょうか?
乱さず目立たずそれっぽーく合わせているつもりですが…難しいところです。
僕が高知の事をこう思っていますが
県外から見る愛知の事も何かしら悪いイメージを持たれてるものだとは思っています。
少数の行動だけでその地域全体のイメージを持たれてしまう。

仕方ない事ですが交通マナーに一人一人意識していきたいものだと思いました。
僕も意識しなければなりません。

皆さんこんな事言った僕ですが煽ったり睨んだりイジメないでくださいね(汗)
Posted at 2008/04/08 23:55:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思うこと | モブログ

プロフィール

「MINIMAXのELパネルお亡くなる。2年と9ヶ月でした。」
何シテル?   03/19 23:52
仕事の都合で四国の各県を5年に渡り、住みました。 今は地元に戻り、当時とはすっかりライフスタイルが変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   1 2345
6 7 891011 12
13 14 151617 18 19
20 21 22 2324 2526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

旭ファイバーグラス 遮熱エース  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:31:52
ルーフ遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:21:07
静音化(天井編)(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 21:14:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ライフスタイルの変化から大きいクルマが必要だと思い、いろいろ調べてデリカにたどり着きまし ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年9月8日(クーパーの日)…契約 2013年12月9日…納車 他の車種も候補 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
夢だった車をどうしても欲しくて計画なしにほぼノリで購入しました。 『せっかくメンテで交 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
5年前にタダでもらいました。 実家に送ってからマル4年放置したら不動車となりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation