• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen♂のブログ一覧

2008年12月26日 イイね!

鈍感素人によるRS-G・ASMLTDインプレ

鈍感素人によるRS-G・ASMLTDインプレ今日、ついにRS-G・ASMLTD入れちゃいました!
以前から『すぐには無理だけどいつかは…!!』と思ってましたが、セコハンでこれ以上にない価格だったので食いつくことにしました。

今回の棒茄子はタイヤと保険代と思ってたんですが…

だって、このRS-G・ASMLTD、
今回レール、サイドプロテクター、工賃が無料!
プラス、純正シート下取り一脚5000円!
レール、サイドプロテクター、工賃やらが合計で3~4万ぐらいのイメージをしてたのでそれが無料なんですもん。
それに超ヘタってた純正シートも5000円で下取っていただけたんですよ!
(同じ事2回言ってるだけですが…)

仮仮仮組の状態で高さを前後→とも真ん中にしてもらうと…
アイポイント、キモチ下がったかなぁぐらいでした。

なので仮仮組で前後→とも一番下にしてもらうと…
おぉ~下がった下がった~♪
ただ…内装と干渉してスライドがしにくい。

ということで仮組で前→真ん中、後→下にしてもらう…
干渉もなくスライドOK!
アイポイントも下がってるし♪
とりあえずコレで!


ってことでシートの高さは前が真ん中、後を下の位置で決めてもらいました。
そのまま帰省しながらインプレです。
パーツレビューみたく☆5つ制でやってみます。

・まず僕が一番気にしていたシートベルトの脱着…☆☆☆☆
バックルは純正をそのまま使用しましたが結構普通に脱着できました。
良い意味で裏切られました。すぐ慣れるでしょう。

・乗り降り…☆☆
フルバケですからね、覚悟はしてました。
やはり乗り降りはしにくいです。
オープンにしてる時の方が乗り降りしやすいですね、当たり前ですが…

・レールのスライド…☆☆☆☆☆
すごいです。純正よりもツーッと動きます。
動く間隔は細かく、動く幅は広く(長く)僕より小柄な女性とかでもペダルだけ考えればイケます。
それぐらい前までスライドしました。
僕のクルマではシートの高さ、前を一番下にすると干渉するので真ん中で決めて、後の高さ変更で乗り心地をいろいろ感じてみたいです。

・ホールド性…☆☆☆☆
やはり純正シートからなのですごいですね。
カーブや交差点ではちゃんとGが感じられます。
腰あたりを常に手の指のひらで人に支えられてる感じです。
カーブや交差点ではちゃんとGが感じられます。
最初は違和感がありますが100キロも走らないうちに慣れます。
すぐに☆5つになります。

・アイポイント…☆☆☆☆
下がりました。下がることによって上の視界が広くなりました。
前→真ん中、後→下の状態でボンネットやフェンダーが見えなくなります。
その変わり先の方(遠く)を見るようになりました。

・乗り心地…?????
正直まだわかりません。
フルバケにしたからといって硬い感じはありません。
けどクルマと一体感ができました。
前→真ん中、後→下の状態でですが、500キロほど走りましたが降りた時に腰の関節をグキグキッと鳴らしました。合ってないのかな?
アイポイントが少々上がりますが前後→とも真ん中にしようかなぁ…

・街乗りで(これもアイポイントになるのかな?)…☆☆☆
見える範囲が変わるので車幅感覚が変わります。
交差点での右左折時に一回りクルマが大きくなった感覚になりました。
慣れが必要です。

・音楽…☆☆☆☆☆
アイポイントが下がる=頭の位置が下がる=耳の位置も下がる
これによって音を聞く高さも下がり(スピーカーに近くなり)音が良くなったと感じました。
想定外でした、考えてみれば当然なのですが。
(これはシート交換じゃなくてデッキの調整次第でどうにでもなりそうですね)

・運転してみて(もうすでにどのジャンルに振り分けたらいいかわかりません)…☆☆☆
路面が悪いのか、すごくクルマが路面にとられてる感じがしました。
純正ではあまりそんなに感じられませんでした。
これがリニア感?路面の情報が分かるってやつかな?
ハンドルが小刻みに忙しくなった感じです。
こーゆーもんなのかな?




とりあえずこんな感じです。
変に分けすぎて何がなんだかわかりませんが…

総合評価は…☆☆☆☆
全部の☆の平均は計算してませんが、街乗りメインの僕にはこのくらいかな?
シートの調整と慣れですぐに☆5つになると思います。







こんなんでコレ見た皆さんに伝わればイイのですが…
Posted at 2008/12/26 23:46:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車のこと(思考編) | 日記
2008年12月26日 イイね!

無事帰省しました(^-^)

今日は朝の7時から愛媛の家を出発しました。

一通り今日の流れを報告で~す。

今回はしまなみ海道から帰る方向です。

今治まで海側下道で行き、しまなみ海道に乗ります。
こんな感じでしたぁ↓

基本的に片側一車線でした。
まぁ走ってみましたがまぁ普通な感じでした。
瀬戸大橋が一番長く楽しめて、明石海峡大橋はデカさに圧倒される感じ。
いや、でもまぁ
愛媛に居る以上この橋結構重要ですね♪

オープンで走ってみましたが尾道に入るとなんだか寒い!
しかも雨!?
と思ってたら雪でした…天気予報では雪の予報は日本海側だけだったのに…。
しかたなく途中でパーキング寄って幌閉めて…
しばらく走ったらトイレ行きたくなってまたパーキング寄って。
リアガラスの撥水剤を普通のガラコにやりかえたおかげで↓

まぁうしろが見えない見えない。
まぁ晴れてるから見えない感じです。
普通に天気悪くて雨だったらあんまり問題ナイ感じです。

そしてつっこみさんのところへ行きRS-Gを購入して帰ってきました↓(お休みのところ作業していただいてありがとうございました!)


取り付けが終わってまたオープンにしてしばらく走りましたがやはり天気が微妙だったので結局幌閉めて帰りました。
どこだったかなぁ?途中うっすらと虹が…その先の空はよろしくなさそうですが…↓(見えますか?)

そして奈良とか三重らへんに入るなり…↓(ブレてますが)

超雪なんですが…完全に天気に裏切られた。
まぁ道路自体は積もってなかったのでビクビクしながら帰っただけで済みましたが。
こんな天気のお陰で行こうと思ってた『亀八食堂』行けなかったorz

このまま直帰ですわ。
三木SAからノンストップでとりあえず帰れました。
三木まではトイレ近くて結構パーキング寄りました。
まぁ事故なく帰れたので良かったです。


今回はいつえびせんべいの里行こうかなぁ~(^-^)
Posted at 2008/12/26 22:07:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車のこと(行動編) | 日記

プロフィール

「MINIMAXのELパネルお亡くなる。2年と9ヶ月でした。」
何シテル?   03/19 23:52
仕事の都合で四国の各県を5年に渡り、住みました。 今は地元に戻り、当時とはすっかりライフスタイルが変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12 3 4 5 6
7 8 91011 12 13
14151617 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

旭ファイバーグラス 遮熱エース  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:31:52
ルーフ遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:21:07
静音化(天井編)(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 21:14:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ライフスタイルの変化から大きいクルマが必要だと思い、いろいろ調べてデリカにたどり着きまし ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年9月8日(クーパーの日)…契約 2013年12月9日…納車 他の車種も候補 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
夢だった車をどうしても欲しくて計画なしにほぼノリで購入しました。 『せっかくメンテで交 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
5年前にタダでもらいました。 実家に送ってからマル4年放置したら不動車となりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation