• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen♂のブログ一覧

2009年01月14日 イイね!

助手席のことを考えると…

ちょこちょこ助手席に人を乗せてドライブなんかしてると、足をフレーム?(シートの足下の横に走ってるでっぱり)に足載せて体育座りぎみにしてる人もいれば前にブラ~っとしてる人もいます。

運転席(僕)から見ると
体育座りぎみになってるのを見ると「そんなに狭い?」と思うし
ブラ~っとしてるのを見ると「なんかちょこんと乗せられてるような…」と思います。

助手席の意見は
体育座りぎみなのは『なんか足のやり場(ふんばるところ)がなくてココが落ち着く』って。
ブラ~っとしてるのは『特になんともない、こんなもんじゃない?』って。


まぁ助手席乗る人の自由なんですが個人的にはフロアカーペットに足を乗せてほしいと思う訳です。=体育座りはどうかなぁと思うのです。
ただ、ドライブする上でワンディングなんか走るものなら助手席の人は足が浮いてるんです。カラダもズルズルと動いてるみたいだし。
ということは踏ん張るところがない。
そうなると…

助手席もフルバケにしたら助手席も楽?

いやぁお金余ってるんだったらフルバケも入れたいけど…
まぁ無理。
じゃぁ?

パッセンジャープレートでも買えば結構楽になるかなぁ?

と思うのですが…
欲しいは欲しいですがコレってこのまま置いとくのもいろいろ荷物積む時に邪魔になりそうだし。折りたたみはできないし。
折りたたみが出来て助手席のシート下にしまっておく事ができればなぁと思います。


そんなステキなモノないかなぁ~?
アキ工場長が作ってくれないかなぁ~?(笑)
Posted at 2009/01/14 22:54:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車のこと(思考編) | 日記
2009年01月13日 イイね!

虫キング?

虫キング?家庭訪問的な仕事をしている僕は

今日、お客さんからこんなものもらいました。


カブトムシ

クワガタムシ

スズムシ(ゴキブリじゃないってば)


お客さんはおじいちゃんで、なんでも『ボケ防止の為に』だとか。

にしては良く出来てるよ。

足が木の枝なんだけど関節がモロ昆虫っぽくて。

2~3年前はこういったモノに全く関心なったけど、今の仕事して結構変わったと思う俺。




友達とかは冷めててこーゆーのに全く興味持たないんだろうなぁ~…
Posted at 2009/01/13 23:47:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2009年01月10日 イイね!

お友達限定でいかがですか?

さて、愛知のお土産を一通り会社などへ渡すのが終わりましたので…

みんカラのお友達の皆様へプレゼントしたいと思います♪

愛知県の美浜にある『えびせんの里』で買ってきました。
今のところ、えびみりん揚げ×5、おまけの小袋×5つあります。
おまけの小袋は数種類のえびせんが少しずつ入ってます。



~条件~
・みんカラお友達限定
・1人1袋
・手渡ししたいのでお会いできる方
・期待しすぎない
・自分の口に合わないときはノーコメントにしてくれる方
・食べたい方
・早いモノ勝ち

こんなとこでしょうか?
とりあえず25日に高知に遊びに行きます。
一番早くてそこでお渡し可能かな?
ちなみに『欲しい!』って方が少なかったら…1人1袋はキャンセルします。
てか…




貰って下さい…(´・ω・`)
Posted at 2009/01/10 19:51:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年01月06日 イイね!

急遽代車生活となりました。

今日、ディーラーへ行き以前擦ったリアフェンダーの見積もりをお願いしてきました。

すると、左(助手席側)のフェンダーとサイドシルのつなぎ目の塗装に亀裂が入ってるとのこと。

これは以前から『こんなもん。スピンしたときにでもできたかな?』と思っていましたが…

どうやら、そこのディーラーの工場長の見解によると…

『左からヤラれてる気がします』とのこと

以前にL氏からご指摘をいただいたことと全く一緒です。
L氏正解のようです(^-^;

ディーラーさんの見解では…
・ドアのロック部分の塗装が剥げ、黒い→ブラックのドアに交換して黄色塗装してると思われる。

・サイドシルとフェンダーのつなぎ目部分に亀裂が。それとサイドシルをよく見るとプツプツがある&触るとブツブツしてる…→左からヤラれて板金してる可能性が…結果的にキレイに塗装出来ずにプツプツやブツブツがある(画像以外にも結構ありました。ケイタイじゃうまく撮れなくて…)


・L氏にも一応見て貰ったトランクの一部サビ。これをディーラーに相談したところトランクのゴムモールを一部剥がしフェンダーとリアのトランク部の溶接を確認。→左右確認すると左だけ溶接し直してる…(左だけ明らかにスポット溶接が2カ所あります。)ということは、フェンダーも交換してる可能性も…残念ながら電池の関係で写真撮れませんでした。


とりあえずフェンダー部分で5万超えなんですが、この際サイドシルの部分もやったほうが良いとのこと(塗装剥がしたらヤラれてるかどうか一発で分かるそうです)。
まぁ+追い金が必要覚悟で今日、代車や僕の都合もあり預けてきました。
一週間はライフで快適代車生活です。



にしても僕がこのクルマを買ったとき…
『無事故』
『修復歴ナシ』
で買ったつもりだったんですが…

あれ?
どうなんでしょうか?
確かに成約したときに「ボンネットに石が飛んで一部エクボが出来てるんで板金して塗装し直します」とは聞いたものの…
それ以外は聞いてない…(その時は夢中で細々と見れていませんでした)
クルマ買って2年が過ぎてしまったので何か保証的なモノを求めるのは難しいとは思いますが…
一度買ったショップで聞いてみたいと思います。
どの状態だったのか…
なんせ成約したのは愛知、その時の住所は徳島。
帰省の際に成約してイトコの自動車屋さんのところへ納車、なんてふざけた買い方しましたからね~。

正直なとこ今の僕のS2000のホントの状態を知りたいです。
売る気はありません。
自分なりにかなりイジってますから。
ガゼットの溶接だってしてるし。
なにより買い替えるマネーがない。

今年が厄年でなかなか幸先の悪いスタートですが、S2000の状態は把握したいです。
それがもし
『すみません…実はココをこうしてアソコはあぁなってます…でもこうしたことでシャシーをイジった訳ではないので事故車扱いにはならないんです』
となってもそれは受け止めるつもりであります。(その時になったら分かりませんが…)
知りたくない事実も今は知らなければ…と思います。
長く乗りたいですし。




このS2000を買って勉強になってます。
次、もし中古を買うとなったらココらへんも必ずチェックすると思います。


ん~クルマ買う時は詳しい友達連れて行くべきだな~…
Posted at 2009/01/06 01:59:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車のこと(行動編) | 日記
2009年01月03日 イイね!

愛媛に帰ってきながらのシートの感じ

愛媛に帰ってきながらのシートの感じ朝7時頃から実家を出て、愛媛に向かいます。
まず、スパーカーオフがあったようなフェラーリやランボルギーニが4~5台ほど高速道路で見ました。
フェラーリが横に並んだときはフェラーリの音を自分のSから出てるように思い込みながらイイ音♪に浸ってました。

そして三重でたくさんあった動物の…
やはり山の中にある道なせいか5~6匹ほどが無惨な姿になってました。
やはり交通量の多い年末年始などはこういった事も多いのでしょうか?
僕の前を走ってた車の下をイタチっぽいのが通過したのにはビビりました。

そして三重や大阪で事故渋滞。
救急車や消防車が着いたばかり、ヘルメット被った人(道路公団の人?)が発煙筒を焚いて道路に置いたりとものすごくタイムリーな(?)事故に驚きました。
それ以外にも他の場所数カ所で発煙筒の燃え尽きたゴミを結構見かけました。
この連休でかなり事故してるようです。




さて、タイトルの本題です。

シートですが、以前調整した前後→ともに真ん中。で、しばらく走りましたがやはり腰が気になりました。
なので途中で付属のウレタンパッドを腰の部分に追加してみました。

そしたらコレがかなり良かったみたいです。
腰のド真ん中も支えられてる感じで違和感なし。
セコハンまでそのままイケるほどでした。
良くなったせいなのか、単に高速道路が退屈だったのか…

眠くなりました。

ちょこちょこサービスエリア寄って眠気を覚ますものの、結局眠い。
乗り心地が改善されると眠くなる?これがデメリット?

そんな状態で、セコハンへ行きレールの動きや組み付けのチェックをしてもらうと…特に異常ナシ!!
僕の取り付け方が良かったのでしょう
やはりプロが組んだモノです、さすがです。僕が少し触っても異常ないようです(^-^;
ということでレールの取り付けボルトのトルク締めだけしてもらって帰ってきました。



結果的にシートは

高さ前後→ともに真ん中。
付属のウレタンパッドの追加。




となりました。
これで落ち着きそうです。
てか落ち着くでしょう。




画像は偶然先にいらっしゃったさめらいさんです♪
さめらいさんのSの方が、キレイでした。
そして低かった…
Posted at 2009/01/03 21:53:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車のこと(思考編) | 日記

プロフィール

「MINIMAXのELパネルお亡くなる。2年と9ヶ月でした。」
何シテル?   03/19 23:52
仕事の都合で四国の各県を5年に渡り、住みました。 今は地元に戻り、当時とはすっかりライフスタイルが変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
45 6789 10
1112 13 14151617
181920 21222324
25262728 293031

リンク・クリップ

旭ファイバーグラス 遮熱エース  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:31:52
ルーフ遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:21:07
静音化(天井編)(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 21:14:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ライフスタイルの変化から大きいクルマが必要だと思い、いろいろ調べてデリカにたどり着きまし ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年9月8日(クーパーの日)…契約 2013年12月9日…納車 他の車種も候補 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
夢だった車をどうしても欲しくて計画なしにほぼノリで購入しました。 『せっかくメンテで交 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
5年前にタダでもらいました。 実家に送ってからマル4年放置したら不動車となりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation