• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen♂のブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

ジーダボ初日で

今日の作業

キャブ洗浄…鍋で煮る

タイヤエアーチェック…1.75キロに設定



☆JILL☆さんのお告げを聞き試してみました。

キャブ全バラし後本体だけ鍋でコトコト煮て

重曹もスプーン1~2杯分ほど入れ5分ほど煮込んだあと火を消して3時間ほど放置

その後再組み付け。

すると一発でかかりました!!

いままであれだけ苦戦してたのに一発です。

しかもチョーク上げてないとかからなかったエンジンですが、今回はチョークを下げないとかからない感じ。

チョークを上げたままだとなんだか苦しそうな感じでした。

とにかくエンジンかかるようになりました!

すごく嬉しいです♪

☆JILL☆さんありがとうございました!

何もお礼が出来ませんが許してください(笑)



やっとこれからエイプいじりができるようになりました!(ぇ








あとはタンクの凹みを直したいな~
Posted at 2010/04/29 21:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | APE50修復 | 日記
2010年04月26日 イイね!

ツール使用しましたが

今日の作業

パイロットスクリュー調整ツールでいじってみた…エンジンかからず



とりあえずかなり凹んできましたorz

なにがいけないのかわからないので、最終手段としてキャブを注文しようかと思うほどです。

新品と今のボロキャブをバラして比較してみようと思ってます。

(まぁその後に新品を取り付けることになりそうですが…)



そーいえばプラグの焼け具合見てなかったです。

キャブ新品でもダメだったら…

エンジンか??(汗)

とりあえずチョーク下げた状態でエンジンかかってアイドリングしてほしいです…
Posted at 2010/04/26 01:08:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | APE50修復 | モブログ
2010年04月25日 イイね!

少しづつ新品に…

今日の作業

メインジェット・パイロットジェット交換…新品



前回と同様でアイドリングせず

エンジンかかってスロットルを一定にするとエンスト

スロットルを煽れば維持

チョークレバーを下げる(通常状態)とエンスト



メインジェットは純正が#62らしいので試しに#70を選択…現状のジェットは何番かわかりませんでした

(ガソリン使う量が多くなれば空気もそのぶん必要になるかな?という安易な考えです)

パイロットジェットは純正が#35らしいので試しに#38を選択(したハズ)…現状のジェットは何番かわかりませんでした

(ガソリン使う量が多くなればアイドリングもしやすくなるかな?という安易な考えです)




エンジンかかった瞬間にスロットル煽るとブーン!となるんですが

スロットルを一定の開度にしてみるとそのままエンスト

もちろんチョークは上げ(空気全閉)状態





なんだかな~…

もういっそのことキャブ単体を新品にしちゃいましょうかね??

それとも数万使ってバイク屋さんに直してもらうか…



その数万をケチる為に自分で頑張ってはいるんですがorz



夜にようやくスクリュー調節ツールが届いたので明日また触ってみたいと思います。
Posted at 2010/04/25 00:08:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | APE50修復 | 日記
2010年04月21日 イイね!

今後の予定

今日は作業してませんw

今後の予定ですが



エアクリーナー…注文済み

キャブ周りガスケット一式…注文済み

サービスマニュアル…注文済み(1ヶ月ぐらいかかりそうとか…)

パイロットスクリューのツール…注文済み

メインジェット…買いに行こう

パイロットジェット…買いに行こう

マフラー…とりあえず純正に戻したいです(うるさすぎで近所迷惑)



とまぁこんな感じです。

自分なりに調べてみたらジェットの類はセッティング時、基本的に交換っぽいですね。

僕は詰まってたので細~いドリルで穴開けしてました(^-^;

メインジェットとパイロットジェットを交換してパイロットスクリューの調節して、

それでもアイドリングしなかったら…






挫折したいですorz
Posted at 2010/04/21 23:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | APE50修復 | 日記
2010年04月18日 イイね!

エンジンかかりましたが…

エイプを直そうと決めてから買おうと思っていたんですが

高島屋の本屋にもなかった’06年発行のこの本…

今日買い物したらたまたまあって即買いしてしまいました(・∀・)ニヤニヤ





今日の作業

プラグ交換…純正新品

キャブ分解・掃除…ガソリンが溜まるところをパカッと開けたらウ○コみたいなカスがこびりついていた&詰まりがあった(滝汗)

クリーナー吹きかけながらマイナスドライバーで削りました

&超細いドリルバーで穴開け

(画像はこれでもキレイになったほうです)





昨日、ホンダドリームへ行き

・キャブ周りのガスケットセット

・サービスマニュアル

・エアクリーナー

を注文しました。

その際にアドバイスを聞いたところ僕の掃除の仕方が甘いとのことだったので

今日、キャブをバラしてみたところ上記の状態になってました。

やはりコンマ数ミリの穴が詰まってたみたいです

そして再組み付け

この時点で何度かキックするとエンジンかかったがアイドリングせずエンスト
(チョークレバー上げ状態)

アクセル煽ればエンジンかかってる

チョークレバーを下げる(通常状態)とエンジンかからない




以前に比べウンともスンとも言わなかったのがとりあえずエンジンかかったのでよかったのですが…

あともうちょいだと思うんだよな~

燃料濃くないとダメってことは…エアクリが合ってないのか??

アイドリングしないってことは…パイロットの穴が小さすぎるのか??






皆様、教えてください!!(汗)


Posted at 2010/04/18 18:12:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | APE50修復 | 日記

プロフィール

「MINIMAXのELパネルお亡くなる。2年と9ヶ月でした。」
何シテル?   03/19 23:52
仕事の都合で四国の各県を5年に渡り、住みました。 今は地元に戻り、当時とはすっかりライフスタイルが変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     1 2 3
456789 10
11 12 1314151617
181920 21222324
25 262728 2930 

リンク・クリップ

旭ファイバーグラス 遮熱エース  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:31:52
ルーフ遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:21:07
静音化(天井編)(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 21:14:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ライフスタイルの変化から大きいクルマが必要だと思い、いろいろ調べてデリカにたどり着きまし ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年9月8日(クーパーの日)…契約 2013年12月9日…納車 他の車種も候補 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
夢だった車をどうしても欲しくて計画なしにほぼノリで購入しました。 『せっかくメンテで交 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
5年前にタダでもらいました。 実家に送ってからマル4年放置したら不動車となりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation