• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen♂のブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

山では絶景でした。

山では絶景でした。昨日の夜から今朝にかけて

急遽茶臼山に行ってきました。

最初は三重?和歌山?を検討しましたがとてもすぐに着ける距離じゃなったので近場の茶臼山。


実家の外で観る星空とは全然違っててすごかったです。

写真こそなんか微妙ですが…

実際はスゴイのに自分で撮った写真をPCで観てみるとなんかノイズなのか星なのかわかんないし…

どーしたら良い写真が撮れるのだろうか?

レンズ?赤道儀?カメラ?

それ以前にウデ?



他人の写真とかみると『中級者向け・上級者向けのカメラにすればもっとキレイに撮れるんじゃないか』

と基本モノのせいにしてますorz


すごくきれいな星空だったけど一瞬(数分)の出来事ですぐ雲で空全体が覆われてしまいました。

今度は暗くなる前から現地入りしなきゃな~と思いました。





あ、ちなみに流れ星も数個確認できました。
Posted at 2012/08/25 13:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遊ぶこと | 日記
2012年08月16日 イイね!

サブタンク修理

サブタンク修理そーいえば14日に修理完了しました。

ラジエータタンクがすっきりタンク

液漏れしてました。

純正と違い、水位ゲージ部が接続タイプなので

購入するときも『もし漏れるなら絶対ココだろうな、てかココ以外漏れる要素ないな』

と思ってましたがリアルに漏れちゃいました。


迅速丁寧な対応していただいたので割と早く修理完了品を取り付けることができました。

とりあえずまたしばらく様子見です。



漏れなきゃいいな~…
Posted at 2012/08/16 21:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと(作業編) | 日記
2012年08月14日 イイね!

マイクロロン使って1000キロ

オイル交換後(スラッジ洗浄+マイクロロン)1000キロ超えたので

オイル量をチェックしてみました。

オイル交換時 総走行距離 112715km

今日 総走行距離 113844km  差1129キロ

オイルゲージ L◆◆◆◆◆H


減ってませんでした!

しかもオイルの色が薄くキレイでした。

いままで1000キロ走ってチェックしたときにオイルは減ってなくても今回よりも黒かった。

とりあえず現状の乗り方としては、

エンジンかけてすぐに出発してますが水温上がってくるまでは踏まない。

まぁ街乗りなんでどちらにしろ踏まないですが。

で、振動に関してですがやはり少なくなったようです。

マイクロロン添加前の最近ですが、

アイドリング時なんかにモナコミラーの取り付け部がビ~ンと微振動してて気になってましたが

今はエンジンかけてすぐの数分以外は振動音がしません。

それにエンジンかけてすぐってのも時々ぐらいです。



今日ディーラーの担当の方に聞きましたが

『ピストンリングのスラッジもマイクロロンで洗浄できてればピストンリングの張力が戻ってオイルの減りも改善されるかも』

って言ってました。




とりあえずまた1000キロ様子見ですね。

今のところイイ感じです♪

Posted at 2012/08/14 22:08:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと(思考編) | 日記
2012年08月12日 イイね!

今日はエイプ

今日はエイプ本来6連休ですが、その6日間のスケジュールが

仕事→休み(今日)→仕事→仕事→休み→休み

と、『盆休み?何それ美味しいの?』状態です。

とまぁ愚痴です。



そんな今日はエイプの修理です。

実は知らぬ間にスピードメーターが壊れてしまって

停止状態で既に40キロ表示。

そこからスピードが上がると60キロ表示を振り切り0キロ表示まで上がっていくってヤツです。

仕事帰りに走ってたらたまたま脇道からミニパトが出てきて、超ビビったのでスピードを落としたんですが

いかんせん30キロで走れてるのかわからない(滝汗)

しかもこのエイプ、数年前にもらうときに『一度盗難にあって帰ってきたヤツだから』

ってもらったもので、盗難時にカギ穴をこじられたままの状態。

タラタラ走ってたらずっと尾行されるし

『この前スピード違反したばかりだし今職質されたら超絶ヤバイ』

と身の危険を感じていました。

しかも恰好は真っ黒のメッセンジャーバックに黒のフルフェイス。

そりゃ怪しいわ。

結局職質もされず途中で違う方向へ行ってくれたので助かりましたが



そこからヤフオクで猛烈買い。

で、一通り揃ってようやく今日着手できました。

これでひと段落です。

この作業時に思ってたのが画像。

リアフェンダー下げたほうがカッコイイんじゃね?ってやつ。

ただ、コレをやるならスイングアームに取り付けるようにしないといけないワケで。

しかも純正の取り付け位置から吊り下げを考えてみましたが結果中途半端なワケで。
(整備手帳参照)

どーにかできないかな~と思った次第です。



しかしまぁ、街乗りを快適に気にせず走るならエイプ100とか125ccのスクーターとか

法廷速度60キロで走れるバイクの方がいいですね。

免許持ってませんが。




※こんな『悪いことしてます』ブログ上げていいのか?て思ってます。
※PV多ければ削除します。
Posted at 2012/08/12 22:27:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | APE50修復 | 日記
2012年08月07日 イイね!

日帰り白馬

昨日の日曜日、5時起床

前日に友人と電話で急遽決めました。

白馬日帰り。

以前に栂池スキー場まで着けたはいいが時間の関係で上の自然公園には行けないなんていうことがありましたので

それのリベンジですね。

片道4時間~4時間半ぐらい。


とりあえず

テレビで有名になってしまったらしいお店で昼ごはんして

栂池スキー場に着いて

自然公園を登ったり眺めたり歩いたり

雨が降ってきたから下山して

温泉入ってダラ~っとして

帰路

って流れです。


店に着いたらたまたま営業10分前で最初に駐車できました。

そしたら営業開始時間を狙ってか、そこからどんどんクルマが入ってきて店の前の5台ほどの駐車スペースがすぐいっぱいに。

ベーコンステーキがすごく肉厚で美味でした。

僕の知ってる『ベーコン』ではありませんでした。

そして店を出ると駐車待ちのクルマが2台待機中…

すごい人気なんですね。



あとは自然公園(湿原)をうろうろしてコレっていう写真が撮れずテキトーにって感じです。







で、帰ってきたわけですが

とっても燃費伸びました。

スポーツカーで14キロ/リットルとか。

行きも帰りものんびり2000~3000回転でダラ~っと。

4000回転まで踏んだのは瞬間的に数回。

あと、水温ですが高速のんびり走行で4時間の往復しましたが

90度いきませんでした。

80数度キープって感じです。

むしろ78度まで下がったこともありました。

あと、途中で友人に運転を交代してもらったのでクルマが動いている状態で初めてSR-6に座ることができました。

一言『ラク』でした。

あと、ファン付きのクッション。これ大活躍でした。

全然蒸れない、汗かかない。運転が快適です。

しかし若干姿勢が変わるかもしれないので腰痛持ちの方にはどーなんでしょうかね?



とまぁ、いろいろわかった一日でした。
Posted at 2012/08/07 00:49:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊ぶこと | 日記

プロフィール

「MINIMAXのELパネルお亡くなる。2年と9ヶ月でした。」
何シテル?   03/19 23:52
仕事の都合で四国の各県を5年に渡り、住みました。 今は地元に戻り、当時とはすっかりライフスタイルが変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
56 7891011
1213 1415 161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

旭ファイバーグラス 遮熱エース  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:31:52
ルーフ遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:21:07
静音化(天井編)(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 21:14:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ライフスタイルの変化から大きいクルマが必要だと思い、いろいろ調べてデリカにたどり着きまし ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年9月8日(クーパーの日)…契約 2013年12月9日…納車 他の車種も候補 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
夢だった車をどうしても欲しくて計画なしにほぼノリで購入しました。 『せっかくメンテで交 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
5年前にタダでもらいました。 実家に送ってからマル4年放置したら不動車となりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation