• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ。。の愛車 [スズキ スペーシアカスタムハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年6月4日

レーダー探知機の移設(宙吊りに)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ダッシュボードマットを購入した為、ダッシュボード上に設置してあったレーダー探知機を移設します。

※移設の理由はせっかくのダッシュボードマットを切ったり穴を開けたくないので😅

移設に必要な材料↓

●ミスタープラス NV-42 吊り下げブラケット
●アングル 2mm厚×100mm長
2
レーダー探知機の移設先は運転席側のフロントガラス上部にある赤丸のルーフを固定しているクリップを利用して設置しようと考えています✨
前々から何か使用出来ないかと考えてた場所😁

本来、吊り下げブラケットの設置場所はフロントガラスと天井の隙間に固定して使用するみたいなのですが、ハイトワゴンのスペーシアでやると運転席からの距離が遠くなり画面表示が見にくくなるのでなるべく近くに設置出来る場所として今回の移設場所にしました。
3
アングルの裏面(天井側になる方)気休めではあるが耐熱の両面テープを貼ってズレと落下防止です。
上にあるのは天井を固定しているクリップです。これでアングルを固定しようと考えてます。
(一応、クリップと反対側に天井とボルト締めもします)
4
アングル取り付け
変な所で神経質なので糸を張って垂直を出して固定😅
5
運転席側から見るとこんな感じに、、
目の錯覚で歪んで見えますが進行方向に対し垂直になっています☺️

思ったよりもガッチリ固定されてます✨
6
アングルの上部を天井角度に微調整しながら曲げる
仮当てし、横から取り付け角度を調整するのが大変だった😖
納得のいく角度を出すのに苦労した
7
あとは脱脂して両面テープを貼ってスタンバイ
8
レーダー探知機を貼り付けてアングルと合体!

運転席からの視線です、画面表示も問題なく確認できGPSの受信も問題無し!

気のせいかレーダー波受信がダッシュボード上よりも感知が良い気がする😅

あと、どうしても天井がうっすら傾斜になってるので気持ちレーダー探知機も傾いてしまう😓
傾きについては今後の課題に残しておきます。
9
横からのアングル、、悪くないと思います✨

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車とボディコーティングをしました😁☝️

難易度:

夏こそやっとけ🙋 白ボケ樹脂パーツは火炙りでこんがり黒々

難易度:

ドライブレコーダー取付け・KENWOOD DRV-MR480

難易度:

7年目車検 リアスポイラー交換

難易度:

oil交換。【備忘録として】

難易度:

飛び石補修、タッチペンで

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「しぞ〜かおでん🍢

これまた旨し‼️」
何シテル?   12/22 15:44
ユウ。。です。通勤車を自由きままに弄ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【10名】モンスター サーベラスEVO、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 20:25:36
【10名】驚異の吸水!ドライモンスター、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 15:40:40
AQUA スペーシアカスタム リアウイングレッドラインシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 20:51:20

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
“孤独のイジリ” 一人で自由気ままに車イジリ、月に一度は放浪のドライブを楽しんでおりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation