メーカー/モデル名 | ホンダ / CRF250RALLY 不明 (発売年月不明) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
ポジションが良く、疲れないところ👍 デザインと取り回しの軽さ👍 ワインディングもヒラリヒラリで楽しい☺️ ミッションのフィーリングはカチカチ入る👍 長距離ツーリングからちょっとしたダートなら(スキッドプレートを装着した方がいいかと)、道を選ばないアドベンチャー万能マシン👍 頼もしい☺️ |
不満な点 |
ベースがオフ車のため仕方ないが、私の使い方はツーリングが主体のため、チューブレスタイヤで良かったかな☺️ ヒートマネージメント改良とのことだが、ラジエーターからの排熱を少し感じる☝️ 座面をずらせば気にならなくなる👍 価格が高い😅 |
総評 |
最後の単車の覚悟で購入☺️ 取り回しなど含め軽く、300km以上の巡航ツーリングも余裕 ポジションが良く疲れ知らず☺️ 道を選ばず探検できる、最高の相棒👍 スキッドプレートを装着したので、剣山スーパー林道走破を計画中👍 私との相性は抜群👍 乗れるまでトコトン乗ります☝️ |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ラリーイメージのデザインはドストライク🫡
元々オフ車乗りだったので落ち着く 赤も悪くいないが、年齢的には以前のような黒もあれば良かった☝️ |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ワインディングもヒラヒラ楽しめる☺️
ポジションが良く、長距離でも疲れない お尻が痛くなってもシートを前後で移動できるため、休憩を挟めば300km以上の巡航もなんのその👍 6速がオーバードライブ的なギヤ比のため65〜70km以上、自動車道等高速で真価を発揮か☝️ ダート走破性は、まだ本格的に走っていないが、セローと比べると重量がある分、アクセルターンなど少し慣れが必要と感じた。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2025年式から足回りが少し固くなったとのことだがソフト☝️
スタンダードモデルのためか、ノーズダイブも感じない オンを乗るにはこちらの方がバランスがいいかも👍 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
リアキャリアは必須☝️
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
リッター32〜40ぐらい
メーター切替で消費燃料をそこそこの精度で表示できる 300km時で燃料計表示はひとつだったが、消費燃料は8Lぐらいだったか? 点滅で残量2リットルぐらい。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
素晴らしいバイクだが、少々お高い💦
|
故障経験 | 今のところなし |
---|
イイね!0件
![]() |
ラリー (ホンダ CRF250RALLY) 元々オフ車乗りでしたが、ダートに行くこともなくなり、家族でツーリングに行くことが増えたこ ... |
![]() |
スズキ バーグマンストリート125EX 通勤コトコト寄り道スペシャル。 純正トップケース アクセサリーバー スマホホルダー オイ ... |
![]() |
ヤマハ MT-25 長年乗ったセローもダートに行くことがなくなり、コトコトツーリングに向けてモンキー125に ... |
![]() |
タクト (ホンダ タクト) 2023年1月に27,000㎞で中古を購入☝️ 車を返上し、通勤から普段の足、大雪にも大 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!