• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikaichopの愛車 [ホンダ ドリーム50]

整備手帳

作業日:2020年6月3日

ヨシムラマフラーにバッフル装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヨシムラマフラーの見た目は気に入ってるんですが、結構な爆音ですやね。サイレンサーを覗くと空洞って感じです。
2
なんとか消音できないか…と、内径を計り、南海部品でバッフル購入。一番広い内径は47πでしたが、内側は曲面になっているので46πを選択。45でもよかったかも。
3
曲面のRにバッフルがつっかえるので、悪あがきでひたすら削ります。ブラックアルマイト処理が無惨な姿に。
4
で、装着!
このバッフルの良いところはサイズが細かく設定されていることと、2箇所をイモネジで固定できるところです。
5
二本とも装着。
セメダインスーパーXブラックでバッフルとサイレンサー内側を密着させて(液体ガスケット代替です)、イモネジ固定。

イモネジが緩むと後方バッフルミサイルが炸裂することになるので、2箇所をバランスよく締め込んで、強度ネジロックで固定しました。

以前別のバイクでこの方法で固定してましたが、バッフルミサイルが飛ぶことは一度もありませんでした。一抹の不安はありますが…
6
エンジン始動すると明らかに以前より音量が落ちている!試走すると爆音とまではいかない程度にまで落とすことができた。

抜けが悪くなったぶんトルクが増した感じにもなったし、これは大成功ではないでしょうか。
7
ピョ~♪とか変な音が混じったり、速度が出なくなったりするのでは…と色々懸念していましたが、音質はそのまま音量だけ落ちた感じになり満足です。

バッフルミサイルだけは気をつけよう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

長期放置

難易度:

タイ製DAX125用メーターバイザー

難易度:

フロントフォークカシマコート納品

難易度:

悪夢のステム

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ボアを上げる準備(保険)を用意しとく、、。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ホンダの小排気量のクルマ、バイクを愛でています。 クルマ・・・ビート バイク・・・GB250クラブマン、ドリーム50、スーパーカブ90DX、グロム
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式ホンダビート、カーニバルイエロー。 平成30年3月にボロビーを格安で入手。 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
結局グロムは初期型がイイ。
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
半分盆栽。不定期で動体保存委員会開催。
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
メインのバイクです。 83年製初期型、純正ストリームレッド。 当時のオプションが結構 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation