• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雨仁のブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

AP1 S2000 吸気温センサ移設は効果ある?

吸気温センサをインマニ側からサクションホースに移設(増設)すると吸気温が下がりECUがノーマルでもパワーアップする。。。

AP1型S2000の定番チューニングとして認知されていますね。AP2型にマイチェンした際に吸気温センサの場所が変わったため、AP1型でも新型に倣えで施す人が多いそうですが、実はこれはデチューンとのことです。

某雑誌の記事にて…
①「センサー移設による低温感知が燃料増量を引き起こし、パワーダウンのデチューンになっている」
②「吸気口に近づけていくと測定温度は低くなるが、実際の吸気温度は変わらないので燃料増量にやってパフォーマンスダウンになってしまう」
③「増量された燃料により一時的なトルク増加を感じるかもしれないが、フィードバックの入らない高回転域は確実にパワーダウンする。」

らしいです。勉強不足のため理屈はよくわかりませんが🙇‍♂️

私もS2000のことを調べていた際に、吸気温センサを移設した記事をたくさん読みましたが、実際にパワーチェックにかけたデータを公開している方はこれまで皆無でした😅(吸気温のデータを載せている方はいましたが…)

やはりECUを現車に合わせてセッティングしないと効果の薄いチューニングということなのでしょうね。
なんというか、すごく勉強になりました😆車のチューニングは奥が深いんですね。


出典(念のため名前は軽く伏せます)

・K○ラボラ○リー様ブログ 2021年3月16日 https://ameblo.jp/k1labo-keiichi/entry-12662612658.html

・レ○スピード 2021年9月号
Posted at 2021/10/30 20:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月17日 イイね!

プロクルーズ走行会 TC1000

筑波サーキット1000を走ってきました!途中から雨が降ったり、目の前で車が回ったりと色々大変でしたが、とても貴重な経験ができました☆




Posted at 2021/10/17 17:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「低コストな生活の足 http://cvw.jp/b/3100897/47700531/
何シテル?   05/05 16:14
メイン:S2000 2020.06.23? サブ:ワゴンR 2006.4??? ただの備忘録&整備手帳です。 画像や動画の無断転載は禁止です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 23:33:15
Holts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:22:48
ホンダ純正 コンデンサーファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 20:29:35

愛車一覧

ホンダ S2000 嵐を呼ぶS2000 (ホンダ S2000)
こだわりのAP1-200です。約2年探し求めたオレンジ色(全塗装)のAP1後期モデル、大 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤とお買い物用に使ってます。ごくフツーのワゴンRです。最低限のメンテでODO 20万k ...
マツダ ロードスター 嵐を呼ぶロードスター (マツダ ロードスター)
NB6C型ロードスター前期ユーザです。下記以外はほぼ純正です。 マツダスピード製セミバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation