• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HR31kaiのブログ一覧

2025年10月08日 イイね!

ピロピロやらかしたー😱💦

あれれ💦
(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
えぇー本日、やらかしましたよ😭


フロントロアアームのピロピロ星人



早速分解💦



分解自体は容易い作業🤗


1時間以内で摘出完了👍





カチコチなゴムゴムブッシュを
焼き切りして 水洗い💦
キレイキレイ✨してシャーシブラックを塗布。

ここで気が付いた😱💦
あ〜ピロピロ星人の直径が合わん😱
ロアアームが14じゃないじゃん😭💦

自身で買ってきて渡したはずのロアアーム!
どこで変わったん?
(経過を思い出す。)🤔
多分 千葉南だな!💦

調べたら13ロアアームと思われる😵
経違うしー😱💦
やんわり曲げちゃったし😭💦
災厄⤵️⤵️⤵️
とりあえずロアアーム調達中💦
モーゥ グレーな店災厄⤵️







Posted at 2025/10/08 15:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月05日 イイね!

行ってみたものの.......。

昨日は☔️
本日もかんばしくない予報でしたが!
日中は持つんじゃね?
って事で行ってみよう。🚗💨






ピロピロ星人はすこぶるスムーズ⤴️🤗
最高ですね。👏

スタートから30分位かな?🙄
どーもアイドリングが不安定!
私がLINKのデータ書き換えたせいですね😵💦
1100~1500回転で、下がらない!
その内自然に下がる⤵︎(๑•́o•̀๑) ↯
学習機能なんかな?
摩訶不思議🤔






今日は日曜日!
S660や ISUZUの集まりみたいですね👀






お腹空いたので、お蕎麦食べに移動開始!≡┏( ^o^)┛







晴れ間あって涼しく行楽日和です🙌


いつもの天ざるそば♡



味わってたらば 🦀...........。



ありゃりゃ🙄



食べてるのに☔️降ってきちゃいました。😭

うーん🤔
ついてない!



そんな日もあります。😅


酷くならないうちにトンボ帰りです🚗💨
帰路幸いさほど降らなかったので助かりました。
山下ると?まだポツポツ程度🙄
軍畑や成木の道の挙動が最高に楽しいね🚗💨💨💨
フロントも即 ピロピロやな!🤣
また、次回に👍

Posted at 2025/10/05 17:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月30日 イイね!

試走🚗💨💨💨

こんちゃっちゃ( *ˊᗜˋ)ノ



朝 シトシト☔️なので躊躇しましたが💦
晴れ間もちらほら🙄
空気乾燥して涼むし~なのでクラ、カムポジ交換とピロピロ星人な試走じゃ🚗💨





彼岸花が満開らしく道中激混み💦
抜ければスンナリと🚗💨






AFも14.7でピタビタ💦(当然走れば変化する)
気がついたのは、アイドリングの安定
以前は+-100回転内をウヨウヨでしたが!
何と、停止中750回転でピタって感じ😱
完成から今迄なんだったん?🤔
ってお気持ち😅
山入るとちょっとばらつきましたが😅💦


今朝の☔️影響を気にしながらいつもの所へ🚗💨
交通安全週間が始まってるんですね〜
要所交差点テントには、お巡りさん達いっぱい


都民の皆様のお水🚰
かなり少ないままです。💧


たまには小河内に立ち寄り😊

さ!
いつもの場所が🚗💨
平日はめちゃめちゃめちゃめちゃ空いております。🤗
ピロピロ🦟の感覚を感じながら上がります。





気温15℃
下の方はまぁー乾いていて良きですが!
山頂付近はやはりコーナーがウエット気味💦
気温低くて乾かないですね😅
(察してはおりましたが💦)





タイヤも残りわずかだし、コーナーが要所でウエットなので、程よく 踏んで見るに👀✨

やばいわ~😆💦💦💦
スーパーなうエンジニアリング(加須市)
のリアセミトレのピロピロ星人👽



表現すこぶるムズいんだけどー😆⤴️
セミトレアームが常に路面へ
ベタベタヌメェ〜〜〜って
また、嫌な突き上げや段差なんかもタイヤが路面から離れてる感覚が無い😱
しかも動きスムーズ?しなやか?リアショック&バネの挙動を体感〜(スチュエーション次第)
マジに凄い👏👏👏
変化量は今迄の最大⤴️⤴️⤴️
お値段相応 な スーパーなう👏👏👏
生粋のエンジニア=匠=職人と思う。🤗
(変人も入ってる?)

某〇〇雄三さんに感謝🙏

余りにスムーズ過ぎて
オーバーステア気味な感覚も💦
(フロントはゴムブッシュね😵)

タイヤ、ショック、アライメントなど
全て整ってドンピシャならば!
まさしく最強なセミトレです。👏👏👏

ブッシュでは味わえない😅
笑えるくらいアームが
ウゴウゴルーガ ~😆
(ルーガちゃん元気かな?👀)

費用=体感+効果
最強✨と思いました。🤗

ちなみに街中の一般道から体感出来ます。
(プラッシーボ現象?)


帰国してから~LINKにアクセス🙌
ちょっとアイドリング低い感あるので、
ノートパソコン繋いでԄ(¯ε¯ԅ)コチョコチョって⤴️
800回転くらいが良いかな!?
燃料テーブル、アイドリング回転数テーブル、電スロテーブルをԄ(¯ε¯ԅ)コチョコチョしました。
書き込みしてファイル保存し、完了👍
燃費向上してたら嬉しいけど(祈)


カムポジとクラポジ更新はマジに大当たり🎯
色んな状況でもめちゃめちゃ安定=体感しました。👏
(唯一!再始動時など に1100~1200回転を読みに行く事?癖?が理解不能?🙄)




な~んか ?イマイチ?🙄
みたいな方!
センサー類を 新品にしてみると😱
激変する鴨🦆🦆🦆🦆🦆💨
センサー類って新品に越したことはないし😅


帰りに買い物しました。
カモがネギ背負って帰国🤣🦆💨
(座布団5枚👏👏👏👏👏)




Posted at 2025/09/30 17:19:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月23日 イイね!

続→初爆が無い

(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪

えぇ〜鈴虫くなりましたね〜
秋のドライブ日和😄

昨日プラグ交換し、
LETSスターティン🎶
したサンイチですが!

本日、朝イチから同症状で全く初爆しない😭
うーん🤔(プラグ案は違った訳ですね😆)
朝から
あれこれそれこれなにこれとあらゆる部品を交換始動してみる。
無論プラグも再々交換(また、中古だけど💦)
が!
何しようと全く初爆無い😱💦

お山へお出かけ出来んねー😵(不動車⤵️)

ノートパソコン繋いでLINKから情報得たり、ファームウェア更新したり過去保存のファイルに書き換えてみたり💦
色々試みても❌┓(*´゚ω`)┏

アウトストラーダ 佐々木さんへ相談👀
セル始動時 エンジン回転数が0なまま!🤔
って事でクランク角センサーかカム角センサーが不良?しちゃっておる感じっす。😱
不動は困った💦
パソコンから波形見れるらしいので明日見てみるかな?🤔

しかし、お山の中とか出先でストール=不動とかよりは良いのかな?😅(ポジティブ⤴️)

車って常日頃より乗り回す!(1番良き👍)
(激重ハイエースなどまったくノントラブル)
殆ど乗れていなかったので、拗ねちゃいましたかね💦
仕方ないですね😊

TOYOTA
品番90919-05023 クランク角センサー
品番90919-05007カム角センサー

注文しました。(モノタロウ)
社外品って結構あるんですね〜(安い)
ですけど-🙄
信頼の純正部品でね😄

毎回そうですがトラブルシュートって💧
どーっと疲れた今日この頃😵💦
Posted at 2025/09/23 17:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月22日 イイね!

初爆が無い

車移動しようとLETS スターティン🎶
初爆が無い😵
思えば最近、中々エンジンかからない事がしばしば⤵️
うーん🤔
プラグやろな?
とりあえず外して見てみる👀
うーん😓
急遽なので、とりあえずのM40i (中古ね)
を装置。
何ら問題なくエンジンスターティン🙌
やっぱプラグか〜🤔
焼杉かな?廻してないんやけど🙄











新しいの購入しないとやね😊
Posted at 2025/09/22 18:17:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

整備は基本プライベートです。 あれこれ試してみたいタイプなんで! その工賃が半端ないし(;-ω-)ウーン 次のパーツがカエル(*≧∀≦*) 仕事柄、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

試走🚗💨💨💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 23:54:09
セミトレのリフレッシュ⤴️(ピロピロ~🦟) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 00:46:43
初爆が無い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 22:18:40

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
外観!オリジナルが一番!(シンプルイズベスト👍) さいこーにぃかっこよかでーす!ᐠ( ...
日産 レパード F31RB26DET-R (日産 レパード)
令和5年3月現在 埼玉県狭山市にて一時抹消にて保管中です。 そろそろ保管場所に限界が� ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation