• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かほかほ父ちゃんの"かほかほ父ちゃん" [ホンダ フリードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年1月2日

アルミテープで静電気除去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
静電気は当然目に見えませんが、身体で感じる静電気は本当に嫌ですね😩
実は私、かなり静電気が溜まる体質みたいで、自分だけならともかく周りの人にも偶にバチっと❗️浴びさせてしまいます😅(当然フリード君を触った自分も)なので、アルミテープで静電気が除去出来ると教えてくれた、コッペパパさんの整備手帳を参考に(殆ど真似です)家族のためにも各場所にアルミテープを貼り付けてみました。

(上の画像)
1番、運転席シート下部にアルミテープを貼り付けました。

2番、ドアハンドルの内側各4箇所にアルミテープを貼り付けました。

3番、車内.運転席側と助手席側のドアノブ内側にアルミテープを貼り付けました。

4番、2列目後部座席左右のスライドドア取手にアルミテープを貼り付けました。
2
次に、A→シートベルトにアルミテープを貼り付けました。装着するとお腹の辺りにアルミテープがくる様にしました。

Bは、シートベルトがネジで固定されている付近にアルミテープを貼り付けてみました。
3
シートベルトとアルミテープを導通させるため、シートベルトが取り付けてある🟡のカバーを上にスライドさせて外します。
4
🟡カバーを外すと、緑四角に取り付けネジが現れます。
5
スパナでネジを本体から外しました。シートベルトからネジを取ろうとしたのですが?取れなかったので諦めました😅
6
なので、この状態でもアルミテープと金属が触れているので、
7
アルミテープを巻き付けてみました。
後は元に戻して終了です。
色々と実行しましたがシートベルトに静電気が流れて除去出来るかは不明ですが😅
8
最後にハンドルの左右に指が触れる様アルミテープを貼り付けてみました。
運転中触って静電気を除去したいので😅

今日は貼り付けだけの施工なので、効果の確認は後日行いたいと思います。

「追記」箱根駅伝を観ていたのですが、緑色の襷の大学が独走態勢になったので、家に居てもつまらなかったので、アルミテープの施工を初めてました🤗それにしても、日中も寒かったですね🤧

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車79回(泡ブローコート洗車)

難易度:

炎天下での火傷注意❗❗ アチチ😆な ダッシュボードマット取り付け

難易度:

ステアリング・カバー

難易度:

フロントパネルをカーボン加工

難易度:

【完了】2列目スライドレール延長キット取り付け

難易度:

電源取出しハーネス オプションカプラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月3日 10:37
おはようございます🤗
シートベルトの根元はブラケットまで貼ってあれば大丈夫ですよ👍
これでバチバチ来ないと思います👌
コメントへの返答
2022年1月3日 12:22
コッペパパさん こんにちは😃
今年最初の除電です!
今年も最初のアドバイスありがとうございます🤗
そうですよね!ブラケット部忘れていました😅早速取り付けます!
ありがとうございました😊

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive 娘の英会話と塾の送迎です。
2023年11月04日15:33 - 22:39、
22.82km 1時間18分、
1ハイタッチ、バッジ4個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   11/04 23:23
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AUTIWOZ 充電式コードレスポリッシャー 150mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 18:19:30
OHNO RUBBER INDUSTRIAL / 大野ゴム工業 タイロッドエンドブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 17:13:42
燃費記録 2023/07/21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 09:47:15
 

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド かほかほ父ちゃん (ホンダ フリードハイブリッド)
ディーラーの試乗車を○リバーで購入しました。プレミアムブルーオパールメタリックのカラーも ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
爺さんの愛車です! 旧車のスズキ、ワゴンR2008年式が故障したので乗り換えました! ...
ヤマハ パス シティ C 電チャリ (ヤマハ パス シティ C)
娘の最寄り駅までの通学用電動アシスト自転車です。駅まで行きは下り坂ですが、帰りは上り坂で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation