• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かほかほ父ちゃんの"かほかほ父ちゃん" [ホンダ フリードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年6月12日

ボンネット裏側に静電気放電対策を実施しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
1ページ目は全然関係ない内容です。

今回、みんカラアップデートしてからの初めての整備手帳作成です。20ページ以上作成してからの下書き保存は、消えてしまわないかと物凄く緊張しました!下書き保存をクリックすると画面中央がクルクルと回転して保存中の表示が出た後、今回は問題無く保存されました😮‍💨良かったです😅考えてみると私がdocomoで1円で購入したスマホ(iPhone SE)が原因なのかなと最初は思っていましたが、アップデートで改善されたと言うことは、私個人の問題ではなかったのでちょと一安心いたしました。すみません。関係ない1ページでした🙇🏻
2
話は変わって!本題に入ります🙇🏻
今回はボンネット裏側に静電気放電対策を行いました。
コレはかなり前からやろうと思っていた企画だったのですが、塗装作業や冬場は寒いからとかで先延ばしになっていました。
(この作業はコッペパパさんの整備手帳を参考に完全に真似ています)
3
ボンネットに貼り付けるために、このサイズのアルミテープを購入したのです!
4
早速、アルミテープをボンネット手前右側に貼ってそれを斜め下に貼り伸ばしていきます。
5
*左側です
6
ボンネットのいちばん奥までアルミテープを貼り伸ばします。*左側です
7
右側です
8
右側は、エアクリーナーの空気入口ダクトが邪魔しているので、リベットを外してアルミテープを貼り付けました。
9
そしてボンネットの奥側はかなりカーブしているので直線のアルミテープが上手く貼れません。
10
なので、アルミテープを継ぎ接ぎしながら繋げて貼り付けました。何度も調整して貼ったり剥がしたりの繰り返しでアルミテープがボコボコです。
11
これも使いました!
DAISOのネオジム磁石を銅箔テープとアルミテープにサンドして4個作っていきます。
12
名付けて、銅箔アルミネオジムテープです😅
13
これをアルミテープのクロスしている箇所にN極を表面にして4箇所貼り付けていきます。左側です
14
右側のダクト下にも
15
左側奥です
16
右側奥です
17
ネオジムを貼り付けてからなんですが、
なんとここで天候が急変します‼️今まで晴れて☀️暑かったのに😵突風が吹いたとたん暫くすると大粒の雨が降ってきて作業が中断しました! *急いで洗濯物を回収して忙しかったです😵
18
天候が☀️回復したので気を取り直して作業再開します!

次に平編み銅線をカットして端子に圧着して取り付けました。それをヒンジ部のネジを緩めて割り込ませネジで固定した後、アルミテープでボンネット側に貼り付けました。
19
こんな感じに取り付けました。
20
スタティックディスチャージャーも取り付けて左側完成です
21
右側も取り付けて完成しました。
22
こんな感じで静電気が放電されると良いのですが?謎ですが?効果でますかね!
23
ボンネットを閉めて何事もなかったかのように無事完成しました。

買い物ついでに早速試乗しましたが、アクセルを踏み込んで発信すると、いつもより少しもったりする感覚?装着する前の出だしはそれ程悪くなかったのですが、暫く走ってスピードが乗ってくるに連れて、車体がすーと前進する感覚が表れて来ました⁉︎アクセルはちょい踏みでグラインダーに乗った感覚(乗った事ありませんが)で路面を軽〜く進む感じに変化しました⁉︎その後落ち着いてきたのか?低速も滑らかに進む感覚になりました⁉︎どちらかと言うと高速走行の方がスムーズに進む感覚が大きく効果がある様に感じます!、、、 もしかすると変化して無くて⁉︎自分の錯覚なのかも知れませんが⁇悪くはなっていないのでコレはコレで良しとして良いのではないのでしょうか⁉︎ 今後走りながら様子をみたいと思います。

長々とご覧頂きありがとうございました🙇🏻

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フィルター交換

難易度:

サイドステップガード貼り付け

難易度:

自宅駐車場ポール(スペースガード)交換

難易度:

【備忘録】バックカメラ

難易度:

【備忘録】夏タイヤに交換

難易度:

段ボール製塗装ブース作製

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月19日 20:52
こんばんは~☺️
ちゃんとポイント付いた施工お疲れ様でした🤗
最初はもっさり、これはネオジム磁石が効いてる証拠ですね👍
これで車が軽くなりアクセルワークも軽くなるので燃費にも大きく貢献すると思いますよ。
明日になったらもっと軽く走れると思います🤗
コメントへの返答
2022年6月19日 21:02
コッペパパさん こんばんは😊
そうなんですか😳施工前と比べると明らかにアクセルが重く感じました!買い物の帰りは発信〜スピードに乗るまでスムーズに走れたのですよ??気のせいじゃなかったのですね😃やはり効果出てるのですね👏除電不思議で面白いですね!また色々やってみますね👍

本当ありがとうございました🤗

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive 娘の英会話と塾の送迎です。
2023年11月04日15:33 - 22:39、
22.82km 1時間18分、
1ハイタッチ、バッジ4個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   11/04 23:23
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AUTIWOZ 充電式コードレスポリッシャー 150mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 18:19:30
OHNO RUBBER INDUSTRIAL / 大野ゴム工業 タイロッドエンドブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 17:13:42
燃費記録 2023/07/21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 09:47:15
 

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド かほかほ父ちゃん (ホンダ フリードハイブリッド)
ディーラーの試乗車を○リバーで購入しました。プレミアムブルーオパールメタリックのカラーも ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
爺さんの愛車です! 旧車のスズキ、ワゴンR2008年式が故障したので乗り換えました! ...
ヤマハ パス シティ C 電チャリ (ヤマハ パス シティ C)
娘の最寄り駅までの通学用電動アシスト自転車です。駅まで行きは下り坂ですが、帰りは上り坂で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation