• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silver_Bulletの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

前期型ドアミラーへの交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
という事で、交換作業の写真は撮り忘れました。ドアミラー自体の取り付け交換はみんカラ諸先輩方の整備手帳を参考に作業しました。ドアミラー固定ネジをドア内部に落としやすいので、磁気を帯びたドライバー等の使用をおススメします。自分ももれなくネジを落っことしました。(;´Д`)なので、スピーカーを取り外したトコの穴からネジ救出しました。スピーカーに貼ってあるスポンジがメッチャネバつくので要注意です。
2
前期型に後期型のミラー流用されている方は多いので、車両側のカプラーとにらめっこをして前期型ミラー側で配線が入っている所の上下を結線します。配線を切らなくてもワンタッチコネクターで短絡させればイケそうな気がする~。と試してみましたが動作せず。なので、端子が繋がらない方の配線をぶった切り、通電している方の配線に仮付けして動作確認・・・・こいつ動くぞ!( ゚Д゚)
3
という事で、剥いた配線がワンタッチコネクタの金具に接触する様に気を付けながら挟み込んだら接続完了。インシュロックで縛ったり、絶縁テープでまいたりしておくと良いと思いますぞ。(`・ω・´)」
言い忘れていましたが、この配線加工をしなければならない理由は、こうしないとミラーの角度調整が左右しか動かないからです。
4
ちなみに運転席側の配線がピンクと青、助手席側の配線が赤と青でした。年式などによって色が違うかもしれませんので、あくまで参考程度に。 作業ついでにフュー〇ルワンとほぼ同等と言われる添加剤を投入。デリカに投入後は、なんとなく静かになった気がする・・・。
5
レガシィに投入後、エンジンチェックランプ点灯(ノД`)・゜・。まあ、ヒュー〇ルワン投入後あるあるで、溶けた汚れとかの燃えカスでO2センサーが誤動作してチェックランプが付いたのかもしれないという一部の望みを抱いてしばらく様子見です。(´-ω-`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアミラー交換

難易度:

■ エアコンフィルター交換

難易度:

ヘッドライトユニット交換

難易度: ★★

サイドミラー ミラーユニット交換

難易度:

ヘッドライトクリーナー

難易度:

アライメント調整データ(基本角のみ)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「STIではないWRXからの乗り換えには良いクルマかも。 http://cvw.jp/b/3103831/42592352/
何シテル?   03/10 18:50
軽・普通車合わせて20台ぐらいを乗り継いできた飽きっぽい性格の生き物ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BL5D)2.0GT_spec.Bに乗っています。一目惚れして購入しました ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤車として購入しました。ワケ有り?過走行車を安く購入しましたので、故障・不具合箇所は自 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
中古で購入したGDA-Aを所有していました。ボディのしっかり感とフェンダーの形状が好きで ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
10万km以上走行したGC8-Aを中古で購入して所有していました。当時は中古パーツが豊富 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation