• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silver_Bulletの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

社外FRPフェンダーへの交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
という訳で片側+8mmずつワイドなFRP製フェンダーを入手したので・・・・割れてる(;´Д`)梱包の中から破片を見つけ出して瞬間接着剤でくっつけ、破片が見つからない部分とヒビが入っている所にはファイバーパテを盛り、削って整形しました。
2
シリコンオフを全体に吹いてからウェスで拭き、乾いてからミッチャクロンを2回吹いてボディ色の缶スプレーで塗装・・・を少しした段階で、下地に黒を吹いてからの方が良さそうな感じがしたので、余っていたホイールペイント用の艶消し黒を一度全体に吹きました。
3
スプレー缶(300ml)を何回か吹いた時点での純正色のエアロスプラッシュとの比較。そもそもエアロスプラッシュも後から入手したものなので、ボディ色とは微妙に色が違うという(;´∀`)ハハッ
4
屋外での塗装で、塗装面にゴミや虫がつっくいてしまったので、途中で#1000のスポンジヤスリで全体を軽くこすってから再度缶スプレーで塗装し、最後にウレタンクリヤーを吹いてみました。
5
塗装が乾くまでの間に純正フェンダーの取り外し作業をしましたが。ワイパーカウルとフェンダーのスキマを埋めるパーツが片側無くなっている事に気がつきました。値段は思っていたより高くはなかったので、両側を新品交換する事にして注文しました。 品番はカウルパネルサイドレフト91423AG010とカウルパネルサイドライト91423AG000です。
6
フェンダーの取り外しは諸先輩方の整備手帳を参考にさせて貰いました。社外フェンダーでFRP製という事もあり、ネジ穴の調整やハンドナッターでライトをフェンダーに固定する為のナットをフェンダーに付けたりして結構大変でしたが、塗装を含めて1日で終わることができました。色も近くで見ると微妙にちがいますが、少し離れればそんなに気にならないのでヨシとしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換

難易度:

エアダクト塗装

難易度:

LEGACY B4 ブレーキパッド残量確認左右入れ換え@124824km

難易度:

リップガード取り付け

難易度:

リアスプラッシュ取り付け

難易度:

キャリパーオーバーホール、再塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「STIではないWRXからの乗り換えには良いクルマかも。 http://cvw.jp/b/3103831/42592352/
何シテル?   03/10 18:50
軽・普通車合わせて20台ぐらいを乗り継いできた飽きっぽい性格の生き物ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BL5D)2.0GT_spec.Bに乗っています。一目惚れして購入しました ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤車として購入しました。ワケ有り?過走行車を安く購入しましたので、故障・不具合箇所は自 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
中古で購入したGDA-Aを所有していました。ボディのしっかり感とフェンダーの形状が好きで ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
10万km以上走行したGC8-Aを中古で購入して所有していました。当時は中古パーツが豊富 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation