• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

$2000のブログ一覧

2008年04月05日 イイね!

北ショートでカート

先週は風邪??で撃沈!!
最近やっと復活できました。

今日は友人がもてぎ北ショートコースでカートに乗るらしく便乗して乗せて貰いました。
北ショートコースでカートに乗る場合は、JAF/SLライセンス所有又はTRMC会員(カート会員以外がOKかは不明)であればよいです。
今回載せてもらったカートはこちら!

IAME製120cc 2サイクルエンジン搭載のbrelのマシンです。
もてぎレースではパンサークラスに分類されるこのマシンですが、
レンタルカートと同じ様に遠心クラッチ&セル付きなんです~
あの大変な押しがけをしなくていいのは嬉しい限り。
時代も変わったものだ…
私は120ccカートを乗るのは初めてなのでワクワクします。
どの位のパワーがあるのか楽しみ。

…ってことでイザ出陣!!
(動画はブレと音声が酷いので注意して下さい)


いやいや大変でした。
ヘタで上手くマシンコントロールできません!!
ハンドルも切り過ぎでしょう。
このマシンはパワーがあるのでアクセルONでフレームがしなりリヤが唐突に出ます(動画でも分かると思います)。
これは以前ミッションカートに乗った時に体験していますが、ミッションカートはエンジンやミッションが重いのでここまでリヤが暴れませんでした。
でも今回乗ったカートは暴れる暴れるあせあせ(飛び散る汗)
アクセル開けるのが怖くなる位大変でした(特にS字が大変)。
結局最後までこれを克服できなかった…残念!

レーシングカートの動画を初めて撮影してみましたがなかなか面白いです。
やはり自分の走りを動画で確認できるのは新鮮で良いですね。
友人も興味津々でした。

今回カートに載せて貰った友人には感謝!!
パワーのあるカートはやっぱり楽しかったです。
今後も機会があれば乗ってみたいです。
Posted at 2008/04/05 23:06:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2008年01月04日 イイね!

新東京サーキット

この日は新東京サーキットにカートを乗りに行って来ました。
朝6時位に家を出ましたが結構遠いのね~
9時30分位に到着しました。

既にゆ~さん、Datsuさん、TK923さん、お友達が到着していました。

この日の目的、Datsuさんにタイヤウォーマーになって頂く為(マシンコントロールのお勉強るんるん)
最初の走行はDatsuさんが担当。


やはりグリップしない様で数周は苦労してましたね。
でも良い練習になりますよ。
その後TK923さんやお友達が走行した後私の番になりました。
下の写真はTK923さんの走りです。


この新東京サーキットはカートの中ではかなりメジャーなサーキットです。
私も一度走ってみたかった所です。

いきなり走行後の感想ですが、新東京独特のコーナーがありやはり難しいですね。
特にモナコヘアピンはブレーキポイントの路面が悪いので注意しないと直ぐスピン!
私も1度スピンしちゃいました冷や汗

2回走行をしましたが何とか42秒3(でしたっけ?)で終了。
ゆ~さんは42秒フラットで走行してましたがサスガ!!


速い人は40秒台らしいのでまだまだですが、ゆ~さんから0.3秒落ち、
Datsuさんには0.4秒速かったので満足です!!
いや~Datsuさんより速くて良かった冷や汗
でも次の日走れない位の筋肉痛に襲われましたが…

最後に皆さんとお寿司を食べましたが新鮮なネタで美味かったですうれしい顔


また機会があれば乗ってみたいですね!
皆さんお疲れ様でした。

最後にDatsuさんの走行動画(42秒8)を載せておきます。
Posted at 2008/01/07 12:17:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2007年12月16日 イイね!

K.D.M.忘年会!!

K.D.M.忘年会!!12/15-16とK.D.M.の忘年会をやりました。

参加したのは、
ゆ~。さん、Datsuさん、ヒロッキーさん、who#522さん、竜胆急行さん、langleyさん、そして私の7名です。

12/15私は色々用事があったのでモテラ走行&もてぎ集合組と途中で合流(ちなみに正嗣の餃子を食べてました)。

早速市内の韓国料理屋で食事です。
最近神奈川の人達が来ると必ず食べております。
プルコギ等旨かったですね~
次回もまたココでしょうかexclamation&question

その後は二手に分かれました。
私は夜を徘徊する人達と行動を共にしましたが、
皆さん十分に楽しまれた様でこれ以上は言えませんexclamation×2
夜を堪能しすぎて宿泊場所に着いたのが次の日になっていたのはご愛嬌。

皆が揃った所で早速乾杯!!
本日のモテラ走行や夜の話、ハンドルネームの由来等話題は尽きません。
今回一番「すっきり!」したのはlangleyさんのハンドルネームの事でしょうね。
聞いてなるほど!納得しました~
でも聞き出すまであらゆる方向に話が脱線してましたね…冷や汗
しかし皆さんお疲れの様子。
私もAM4:00に夢の世界へ旅立っていきました。

さて翌日(なのか?)、ヒロッキーさんと竜胆急行さんは用事がある為朝早く出発。
ヒロッキーさんは無事に目的地まで着いたのでしょうか?
残ったメンバーはAM10:30位に温泉へ出発。
「開運仁王尊の湯」へ行きましたが、ここは「屋形船風呂」がありなかなか良い所でした。
温泉の温度もそれ程熱くないので1時間程温泉につかりながら駄弁っていました。
身体も程よく温まり「まったりモード」へ突入。
本日本当はカートに乗る予定でしたが皆さんそんな気ありませんね~
昼食は湯葉を食べ、その後市内で「みんみん」の餃子を食べたりしてPM6:00頃解散となりました。

参加した皆さんお疲れ様でした。
色々あったので結構タフな2日間でしたね。
普段はこのメンバーでお酒を飲みながら話をする事が無いので今回の忘年会はとても楽しかったです。
来年も是非やりたいですね。

忘年会の様子はこちら
Posted at 2007/12/16 20:50:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2007年12月08日 イイね!

カート耐久に行ってきました!

カート耐久に行ってきました!本日会社のカート耐久にもてぎまで行ってきました。
langleyさん、ハピフラさんのK.D.M.メンバーでチームを組みました。

この耐久は、1ヒート20分間の3ヒートで行われます。
一人で1ヒートを走り、3人の合計ポイントで順位を競います。
平塚と同じマシンですがリミッター有りでした。
参加チームは14チームです。

私はもてぎのカートコースは初めてだったので練習走行ではコースを覚えることに専念。
…遅い!常にリミッターが作動するのでなんかカートでツーリングしてるみたい。
ほぼ全部全開で行けちゃいます。
レースの出走順はハピフラさん、私、langleyさんの順です。

第1ヒート
最初のグリッドはクジ引きで決定したもので10番手スタートです。
スタート!!
ハピフラさん上手いライン取りでスタートの混戦を抜けていきます。
なんやかんやで(省略で~す)あっという間に4位まで浮上。
その後1コーナーで全車をバンバン抜き去りなんとトップ!!!
うそ~、マ・ジ・デ・ス・カexclamation×2
なんとそのままトップでゴールです!!!
素晴らしい走りでした!
本人も凄いバトルを制して満足してます。
う~ん、2番目の私にプレッシャーが…

第2ヒート
第2ヒート以降のグリッドは、第1ヒート結果のリバースグリッドとなります。
…ってことは最後尾です。
スタートの混戦が怖い冷や汗2
スタート!!
案の定皆さんヒートアップしてますね!
マシンが接触しまくってます。
私は絡まれない様にスピンしない様に注意しながら数周走行。
ぶつかる勢いで突っ込んで来る人がいるので絡まれない様に避けるのが大変!
勘弁してくれ~
そうこうしながらも何とか抜くことができ4位まで浮上。
ここから先はペースがほぼ同じだったので抜くに至らずそのままゴール。

ここまでの総合順位は何と1位です。
ハピフラさんの1位が効いてますね。

第3ヒート
11番グリッドからスタートです。
これで全てが決まります。langleyさん頑張って!!
スタート!!
スタートの混戦は上手い事クリア。
しかし周りの第3走者のタイムが凄く速いです。
langleyさんも序盤何とか食付いていくも次第に離されて行く~
なかなかペースが上がりません。
そうこうしている内にチェッカー。
順位は11位、langleyさん悔しそうでした。

さて気になる順位ですが4位でした。
惜しくもTOP3に入れませんでしたが楽しめたので満足です!!
こういう耐久レース方式も良いですね。
それとレンタルカート14台でのレースも面白いですね。
ただ、ぶつけて来るのだけは勘弁して…

さてカート耐久も終わったので、hhh@さんが参加してる
ハンドリングクラブを見学に行きました。
hhh@さんの車両を確認(本人とは会えませんでしたが…)。
hhh@さんの熱い走りをちょっとだけ見学して帰宅しました。

カート耐久の様子はこちら

最後にhhh@さんの熱い走りをどうぞ
Posted at 2007/12/08 19:53:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2007年11月25日 イイね!

K.D.M.井頭カートオフ

K.D.M.井頭カートオフK.D.M.の井頭カートオフに行ってきました。

前日もてぎで行われたHONDA感謝祭に行ってきたDatsuさん、ゆ~さん夫妻と飲んでいましたが、
アルコールに弱い私は危うく寝坊するところでしたあせあせ(飛び散る汗)

今回のカートオフの参加者は8名。
Datsuさん、ゆ~さん、ヒロッキーさん、langleyさん、ハピフラさん、who#522さん、竜胆さんの後輩の方、そして私でした。
8名集まったのでレース形式は50分耐久レースにしました。
1チーム2名で行うこのレースの組み合わせは、
1.who#522さんと私
2.Datsuさん、竜胆さんの後輩の方
3.ゆ~さん、langleyさん
4.ヒロッキーさん、ハピフラさん
となりました。
やっぱり3番が優勝候補でしょうかね~

ルマン方式でレーススタートしましたが皆さん本気でカートまで走ってましたね。
このレースは短距離走?と錯覚する様な本気な走りでした。
今回の耐久はローカルルールでドライバー交代を3回行うようにしました。
皆さんが2回ずつ走ることになります。
これは正解でしたね。
たっぷり走れるし、1回の走行時間も丁度良かったです。
私は2回の走行時間ともゆ~さんとバトルしてました。
いや~楽しかったうれしい顔久々にテールトゥーノーズでバトル!
レーシングカートをやっていた頃をちょっと思い出しましたね。
皆さんも熱い走りで存分に楽しんだようです。

さて結果ですが予想通りゆ~さん・langleyさんチームが優勝!!
おめでとうございます。
やはりミスも無く安定した走りをしていたので当然でしょうか。

順位は以下の通りです。
1位 ゆ~さん、langleyさんチーム
2位 ヒロッキーさん、ハピフラさんチーム
3位 Datsuさん、竜胆さんの後輩の方チーム
4位 who#522さん、私チーム

残念ながら最下位でした…
でも十分楽しめたので大満足です。

その後、Datsuさん、ゆ~さん、langleyさん、私がイージーカートを体験しました。
久々のレーシングカートなのでちょっと不安でしたが…
これこれ!この感覚です!やっぱりレーシングカートは良いですね~
最高に楽しかったうれしい顔うれしい顔また嵌っちゃいそうでヤバイですねウッシッシ
ゆ~さんは流石でした。無駄が無く1~2コーナーの走りは見事です。さすが経験者。
Datsuさん、langleyさんも良い走りをしてました。
langleyさんはレーシングカート初体験でしたがアクセルきっちり踏んでましたね。

時間は午後3時、カートオフはこれにて終了。
お腹が空いたので次は餃子オフです。
今回は「みんみん」に行ってきました。
私のテーブルでは全種類(焼き・揚げ・水)を注文。
私はやっぱり焼きが一番旨かったですね。
皆さんも美味しく頂いたみたいで良かった良かった。

お次はカートで疲れた身体を癒しに喜連川の早乙女温泉に行って来ました。
匂いが結構強烈(帰宅した今も匂います)ですが良い温泉です。
温泉につかりながら皆さんと駄弁っていたので身体の芯まで暖まりました。

その後夕食にそばを食べ、ファミレスで駄弁った後PM10:00に解散となりました。
今日はカート・温泉・餃子等とても充実した日でした。
参加した皆さんお疲れ様でした。
今年のK.D.M.カートオフはこれで終了です。
来年もまた宜しくお願いします!


カートオフの様子はこちら

レーシングカート走行&餃子オフはこちら
Posted at 2007/11/25 01:13:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | カート | クルマ

プロフィール

「@kaisokuS2000 やったね!じゃあブログアップしてくださいw」
何シテル?   02/26 20:44
オープンドライブが楽しくてブログを始めてみました。 色んな所にツーリングに行きたいな~ 《オープン普及活動中》 街中でオープンカーを見かけてもオー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プロアイズ走行会 
カテゴリ:走行会
2009/11/15 00:22:24
 
スキルアップミーティングα 
カテゴリ:走行会
2009/11/15 00:16:23
 
山野哲也ハンドリングクラブ 
カテゴリ:走行会
2008/03/08 21:38:34
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
昔NAロードスター乗っててオープンの楽しさが忘れられず、2007年6月に中古で買いました ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
流石にライフがボロくなったので壊れる前に乗り換え 私の中で最新(?)の車両なので色々ちゃ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
S2000のスタッド交換が嫌になっていた時パチスロであぶく銭が出来たので即買い 通称GO ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation