• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

$2000のブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

最終日

やっと出張が終了しました。

明日、アメリカを出発し24日に帰国します。

約4ヶ月間、長かった様な・短かった様なそんな感じでした。

未だに日本へ帰るという実感が湧かない…

そんなことより、日本でちゃんと運転できるのかが一番心配だったりする(笑)
Posted at 2011/05/23 12:09:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2011年05月09日 イイね!

ワシントンDC

今回はワシントンDCへ行ってきました。
ホワイトハウス・リンカーン・スミソニアン博物館等があり、フォレストガンプの有名なシーンを撮影した場所があります。

到着し早速ホワイトハウスへ。
皆さんが良く知っているのは裏側ですが今回は表側から。

そして裏側。

こちらはセキュリティーが厳しい為遠くからしか撮影できません。
前もって許可を貰っていれば近くで撮影できるらしいですが観光客ではまず不可能です。

そしてモニュメント(ワシントン記念塔)へ。



ミュージアムが5時30分までなので急いでスミソニアン博物館へ。
まずは国立航空宇宙博物館へ。
月の石が触れるというので入館。



ま、こんなもん?
とりあえず触る(笑)


時間がないので直ぐ退館し国会議事堂を見てナショナルギャラリーへ。






レオナルド・ダ・ビンチ等があるのですが、一番見たかったブースが何故か閉鎖…
もうガッカリ。

意外にも時間が余ったので国立自然史博物館へ。
有名なアフリカ像を見て中へ。
ここは化石などが多数展示してありなかなか面白かったですね。



でも一番の人だかりは巨大な宝石だったのには笑った。

その後は閉館時間となったのでリンカーン記念館へ。
リンカーンが意外と大きいのには驚き。


そしてこの後ろの景色がフォレストガンプで撮影したあの景色です。
一番楽しみにしていた景色を満喫するぞ!
と思い振り返ってみると…

…て工事してるじゃん!!
意味ねぇ…

気を取り直して暗くなるのを待ちライトアップされた景色を堪能しホテルへ。






車の為(移動8時間)次の日はそのまま帰宅となりました。

とにかく見たかった物が見れなかったのが残念で仕方がない!
次回来ることがあればリベンジしたいものです。
Posted at 2011/05/09 12:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2011年05月02日 イイね!

New York

New Yorkこの間床屋に行ったら坊主みたいにされた$です。

こちらもやっと暖かくなってきたのでNew Yorkに行ってきました。
長いので暇な方どうぞ。


空港に降り立ちタクシーで向かうこと30分。
途中ブルックリン橋を見ながら移動。

到着した所はフェリー乗り場。
そう、やっぱり自由の女神を見ないと始まらない!
自由の女神がある島に行くフェリーは激混みだったので断念。
対岸に向かう無料のフェリーに乗って堪能してきました。

予想してたけど意外と小さいのね…
ちなみに自由の女神と言っているのは日本人くらいで本当はStatue of Liberty(自由の像)なんですよね。
フェリーを降りFederal Holl National MemorialとTrinity Chuchを見ながら次の目的地グランド・ゼロへ。




グランド・ゼロに到着したけど…


工事やってるじゃん!!
意味ねぇ…
メモリアルと高層ビルを立ててる途中でした。
その後は徒歩で街並みを見ながら北上。
次の目的地であるEmpire Stateへ。


間近で見るともはや良くわからない(笑)
高層ビルは遠くから眺めるのが一番だね~
展望台もありますが混んでるので止め。
さらに北上し公立図書館を通りSt Patrick's Cathedralへ。




中に入ると丁度ミサをやっているところでした。

美しい歌声を聴いた後ホテルへチェックイン。
その後7th Aveを南下し有名スポットであるタイムズスクウェアへ。




ここだけ人の数がメチャクチャ多い!
夜の景観はこんな感じです。

やっぱり夜の方が綺麗だなぁ。
タイムズスクウェアを堪能した後は有名なスケート場を通りRockefeller Centerへ。




そしてTOP OF THE ROCK!!
New Yorkの夜景を見るにはこれは外せないです。





最高でした!
360度素晴らしい夜景を堪能できますよ。
その後はホテルへ帰り就寝。

次の日は徒歩で7th Aveを北上しDakota Apartmentsへ。

ジョンレノンで有名なアパートですね。
意外と素通りする人が多かったな。
そしてセントラルパークへ。










ここはとても大きい公園でリスや野鳥などがいてとても静か。
ここにいるとNew Yorkにいることを忘れちゃいそうです。
そのまま北上しGuggenheim Museumへ。


時間が無いのでここは建物だけ見て次へ。
最終目的地は世界3大美術館と言われているThe Metropolitan Museumへ。


美術館に興味がない私でもここは見たかった!
早速中に入って鑑賞するも規模がデカすぎる!!
1日あっても全てを見るのは不可能ですね。
おまけにカメラのバッテリーがなくなり余り写真が撮れなかったのが残念。
バッテリーが切れるまでの写真はまた今度。

一通り見た後は南下しアップルビルを眺める。

その後は飛行機の時間となり急いで空港へ行き1泊2日のNew York旅行は終了となりました。

初のNew Yorkでしたがやっぱり都会ですね~
アメリカで初めて思ったかも(笑)
治安も悪くなく夜も歩いてウロウロできます。
ただポリスの数がハンパないですけどね。
1泊2日ではとても全てを見れない。
次回来る時は1週間位滞在してゆっくりと見て回りたいところです。
Posted at 2011/05/02 12:55:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2011年03月07日 イイね!

カーネルサンダースカフェ&ミュージアム

カーネルサンダースカフェ&ミュージアム
結構前になりますが、冬でやることないのでケンタッキー州のカーネルサンダースカフェまで行ってきました。


期待に胸を膨らませて到着してみると…


ちっちゃ!!

ちなみに店内はこんな感じ。


カーネルおじさんの記念品がある以外は普通のKFCでした(笑)

KFC1号店があった当時の模型。

右側の大きな建物がKFC1号店。

残念ながら現在は火事でなくなっており左のちっちゃい建物しかありません。

その建物が今回行ったKFC&ミュージアムです。

ミュージアムは写真右側の入口を入るとあります。


食事スペースと一緒に当時のキッチンやベッド等が置いてありました。





アメリカではカーネルおじさんはあまり有名ではないようですね。

地元の人が知らなかったし…

とりあえず人生2度目となるKFCを食す。

ケチャップの数どんだけ~

味の方は至って普通のKFCでした。

最後にカーネルおじさんと一緒に記念撮影♪
Posted at 2011/03/07 04:47:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記
2011年02月14日 イイね!

除雪車

除雪車

←写真は本文と全く関係ありません





アメリカの除雪車があまりにも雑で笑えたので動画でも…

融雪剤の量がハンパねっす!

Posted at 2011/02/14 06:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ | 日記

プロフィール

「@kaisokuS2000 やったね!じゃあブログアップしてくださいw」
何シテル?   02/26 20:44
オープンドライブが楽しくてブログを始めてみました。 色んな所にツーリングに行きたいな~ 《オープン普及活動中》 街中でオープンカーを見かけてもオー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロアイズ走行会 
カテゴリ:走行会
2009/11/15 00:22:24
 
スキルアップミーティングα 
カテゴリ:走行会
2009/11/15 00:16:23
 
山野哲也ハンドリングクラブ 
カテゴリ:走行会
2008/03/08 21:38:34
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
昔NAロードスター乗っててオープンの楽しさが忘れられず、2007年6月に中古で買いました ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
流石にライフがボロくなったので壊れる前に乗り換え 私の中で最新(?)の車両なので色々ちゃ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
S2000のスタッド交換が嫌になっていた時パチスロであぶく銭が出来たので即買い 通称GO ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation