
GWの旅行の話のつづきです。
二日目は佐賀の呼子に行って来ました。
佐賀には何度も行ってますが呼子には初めて行きました。
呼子は
朝市と
イカが有名らしいので楽しみです。
もちろんイカの方ですが(笑)

朝市の方は活気もあり、また新鮮な海産物を販売して多くのお客さんで賑わっていました。

港にはイカが干していました。
クルクルと回転してイカを干す機械がありましたが、行った日は回っていなかったので見ることができませんでした。う~ん、残念。

朝市を見て回ってお腹も空いたので呼子で有名なイカを食べました。
イカシュウマイ、イカの活造り。
新鮮なイカの刺身は美味いです!
刺身を食べた後、残ったゲソの部分を天ぷらにしてもらいました。
天ぷらも美味かったです。

イカを堪能した後、加部島の風の見える丘公園に行きました。
呼子大橋を一望できます。
その後、道の駅「桃山天下一」に行くと…

呼子で見れなかったイカを干す機械がありましたが…
何処かで見たようなキャラクターです。

裏も何処かで見た事があるような気が…
その後、
浜野浦の棚田へ
恋人の聖地になっているらしいいです。

海に面した棚田は綺麗ですね~
夕日の時、さらに綺麗らしいですが時間の都合で昼間の写真しか撮ることができませんでした。
今回は慌しく移動をしましたが、充実した旅行になりました!
Posted at 2010/05/09 15:32:17 | |
トラックバック(0) |
日記 | グルメ/料理