• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさまさ@BE5Dのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

BE、BH(D型)にお乗りの方は朗報です!

BE、BH(D型)にお乗りの方は朗報です!みなさん、お久しぶりです。

いや~最近忙しくてみんカラ放置状態でしたが…
そろそろ活動しなければ!
と思い先週の話ですが福岡まで行って来ました。

なんでまた福岡まで?って思われますが先週はオリエントワークスのイベントだったからです。

以前からMPISが気になっていましたがオリのHP上ではBE、BH(D型)の適合がなかったのですがECUの回路図があれば取り付け可能とのことで付けてもらいました。
(現在は適合表にあります)

社長みずからオシロスコープで電圧を測ってどの部分に取り付けするかを調べていただきました。

詳しいレビューなどはみんカラ内でも色々紹介されていますが、如何せん現行のBM、BRのレガシィかBL、BPのレガシィや他の車種などばかりでBE、BHのレガシィ乗りには蚊帳の外状態でしたがこれからは多くの人がMPISを付けるのでは?と思っています。


詳しい説明などはオリエントワークスのHPを見てもらうとして、ここからは私自身がMPISを付けた感想です。

付けた当初はあまり変化に気が付きませんでした。
鈍感すぎですね(汗)

帰りの高速で性能を確かめようと思い走りましたが、感覚としては全体的にトルクが上がったような感じです。BE、BHの特有のターボの段付きも殆んど感じれません。
ECUも交換しているので一概にすべての車に当てはまるかどうかは分かりませんが…

排気音も以前に比べると音が小さくなった感じです。
あくまでも感覚なのですが、排気音よりロードノイズの方が気になりました。

初日はこんな感じでした。

翌日、通勤で車を使うのですが低速トルクがかなり向上したかな?と思いました。
以前は信号待ちなどでの0発進の時にアクセルを踏むと大抵ブーストが正圧に入る事が多かったのですが、普通に意識せずに乗るとブーストは0付近もしくは負圧域でもグイグイ進んで行きます。
無駄にアクセルを踏まずに巡航する事ができます。街乗りは大体1,500~2,000回転くらい回せば十分な感じです。
燃費も普通に乗ればUPしそうな感じです。
(私の場合、無駄にアクセルを踏んでしまう事があるので無理かも?)

値段もECUに比べると安いので導入する価値はあると思います。
レガシィ以外の車種に乗られている方も諦めずに取り付けできるか聞いてみるのも良いかもしれません。


さて、MPISも付けてご機嫌な私ですが車弄りも今年は終了かな~っと思っていましたが、お友達のTarosaさんから思いがけないプレゼントをいただきました。



フューエルレギュレータです!
次のステップはコレを付ける事ですが、また福岡もしくは大阪まで遠征しないといけません。

資金を貯めるまでとりあえずお預け状態ですorz


Posted at 2011/05/22 08:56:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「動きがあり次第ブログをUPします。」
何シテル?   01/10 19:16
レガシィ(BE5D Sエディション)に乗っているぷぅー@BE5Dです。 お好み焼き好きのオッサンです。 気が向いた時にブログをUPします(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

お好み焼き促進委員会 
カテゴリ:お好み焼きのお部屋
2008/04/21 21:55:33
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
現在の愛車です。最初は先代のアコードユーロRかユーロパッケージを探していたがなかなか見つ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取ってすぐに買った思い出深い車です。中古で購入して12年乗りました。
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
日産 オッティ 日産 オッティ
嫁さんの愛車。 電動スライドドアと膨大な収納スペース。 珍しいミストブルー!!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation