• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1998G301Gの愛車 [日野 その他]

整備手帳

作業日:2019年12月3日

<日野ルノー>シリンダブロックの亀裂 修復完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
2019/11/21
岡山の内燃機屋さんから引き取った時
の荷姿
2
クランクを組んで回してみたところ。
クランクのラッピングとメタル調整で
すこぶるスムーズに回る。(当たり前か)
クリアランスは修正限度一杯の10/100前後ある。メインメタルはアンダーサイズが出るので、結果論から言えばクランクを削ってもらったほうが良かったかもしれない。
3
結局コンロッドメタルは部品見つからず、再使用するほかなし。写真では見えにくいが、かなりえぐれているものもある。
こちらもクリアランスは10/100前後ある。
4
前回の仮組み試運転では銅ガスケットを再使用し液体ガスケットでシールをしたが(それでも水漏れした)、本来は銅ガスケットのみで組付けるべきもの。(整備書による)
今回は銅ガスケットを特注新品にしたうえ、ブロックとライナーの接合面をすり合わせ、さらにライナーの突き出し量を調整するためにブロック上面を研削してもらったので、液ガスを使わずとも水漏れはしないはず。
5
ブロック修理の経緯
みん友さん情報→福知山の内燃機屋さんから紹介→2019/9/4大阪の熔接屋さんに持ち込み(9/20岡山の内燃機屋さんに機械加工外注)→10/15熔接屋さんで水密試験完了
10/16岡山の内燃機屋さんに再度持ち込み コンロッドメタルの新調、クランクのラッピング、オイルラインの清掃を依頼。(結局、コンロッドメタルは部品見つからず)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

日野ルノー(1号車)OH後のブレーキエア抜き

難易度:

日野ルノー(2号車)エンジン始動に成功

難易度:

日野ルノー(1号車)車検合格・登録完了

難易度:

日野ルノー(1号車)ブレーキOH 完了⁈

難易度:

日野ルノー(1号車)ブレーキOH一応終了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月25日 8:45
おはようございます。
着々と進んでいますね。
エンジンが組みあがって試運転が成功すれば完成に近づきますね。
日野ルノーが再び元気に路上を走るのを楽しみにしています。
コメントへの返答
2019年12月28日 0:23
こんばんは。
なかなか一気にご期待に沿えなくて申し訳ありません。

 ようやく昨日26日に「火入れ」を行いました。ラジエータ無しですが、水とオイルを注入してお湯が沸く程度(5~6分)低速で回してみました。

年内にはラジエータをセットしてもう少し長く回してみようと思います。

プロフィール

「[整備] #その他 日野ルノー(2号車)エンジン始動に成功 https://minkara.carview.co.jp/userid/3105280/car/3547793/8082784/note.aspx
何シテル?   01/13 10:06
パイザーは2021年3月30日、22年半 390,039㎞の天寿を全うして 自力自走にて解体工場の門をくぐりました。 (2019年2月)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラブアバルトさんの日野 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 01:19:14

愛車一覧

日野 その他 日野 その他
2024年1月16日 日野ルノー 2号車を譲っていただきました。 型式は1号車と同じ ...
日野 その他 日野 その他
2014年3月、エンスー系サイト情報で購入         積載車をレンタルして横浜ま ...
ダイハツ パイザー ダイハツ パイザー
2021年3月 新車から22年半、       走行距離390,039㌔で解体抹消と   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation