• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshiyのブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

不思議な一致

不思議な一致正月休みも今日まで。明日から仕事でPCとニラメッコの日々。ってことで、体を慣らす意味も込めて(^^;
ちょっと同じ位置で撮った2枚で、最近不思議に思っていたことを確認してみました。

それは車両感覚と慣れ。
前車であるMAZDA CX-7から乗換えでVOLVO V40に乗り換えて2ヶ月が経ったわけですが、どうも車両サイズが同じというか、乗換え後の違和感が無いのです。
サイズはDセグメントからCセグメントへのダウンなのに、運転している感じにほとんど変化がない。
車高が低くなっているとか、車重が軽くなっているとか、そういった差は勿論ありますし駐車時などにサイズの差も感じるんですが、普通に走っている時にその差を感じにくいのです。最小回転半径が5.7mと同じってのもあるけど、それだけじゃない気が。

上手く説明できないのですが、何か多くの距離感が妙に一致して感じるという不思議。キャビンの中から見ると一回り小さい車になったと感じない。なので、車が小さくなったのではなく、周りが大きくなったという印象を強く感じているんです。まるで、自分が何かの魔法で車ごと縮んだという感じ。
更に不思議なことに、狭い道で対向車とすれ違う時の距離感というかゆとりがCX-7とほぼ同じに感じる。周りにゆとりがある筈なのに、近くに来ると意外に接近して感じる。この感じなんだろう。

ってことで、丁度CX-7の時とV40の時にほぼ同じ位置から撮影した2枚の写真を合わせてみたのがこの写真。撮影したカメラが違うのでパース感が違うし、V40の方は若干真正面より数cmズレてしまってますが。

何とドアミラーの両端までの距離がほぼ同じ。しかも、運転席ヘッドレストの中央からドアミラー端までの距離も同じ。ドアミラーのサイズ感もSUVにしては少し小さめのCX-7とコンパクトカーにしては少し大きめのV40はほぼ同じなので、ミラーの付け根も同じくらいの位置にあります。
車幅は1,870mmのCX-7に対してV40は1800mm。

ってことは、V40のドアミラーがCX-7に比べてボディサイドより外側に出っ張っているってこと、もしくはCX-7のボディサイド(多分フェンダー)が大きく外側に張り出したデザインだったってこと。
感覚的に同じ感じを受けてましたが、CX-7は張り出し、V40は絞り込んでボディサイドの立体感を出していたってことでしょうか。思いっきり視覚に騙されてました。

しかし人間の目の感覚って結構正確とも言えるし、いい加減とも言えるんだなぁ。
やっぱ、カーデザイナーって凄い。
Posted at 2014/01/05 14:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40 | クルマ
2013年12月31日 イイね!

ナンバープレートの螺子2

ナンバープレートの螺子2先月のblog、ナンバープレートの螺子後、忙しくてそのままになっていた部分、やっと仮対処をするに至りました。

まず、状況確認。緑の矢印の先がネジがあたっていた箇所。とりあえずロックネジに替えた後に新たな傷は発生していない模様。ただ、こうなるのが仕様なんて言われても納得できないなぁ。
ネジ先を処理していない陸運局のネジがねじこみ時に見事に塗装を削ったことは明白な傷。でなければ円形の傷にはならないはずなんだよなぁ。

まあ、外からはあまり見えない箇所だということと、ロックネジに交換後は傷が進行していないことから簡易的な対処で良いだろうと思いこんなものを買ってきました。


擦り傷隠しのシールです。まあ、尖っている陸運局のネジでは、こんな薄いシールでは削れてしまう可能性もあると思ったのですが、ロックネジは平らに処理されているので大丈夫かと。
予め丸くカットしてあるので、それを傷の部分に貼り付けます。


結果、こんな感じ。まあ、色も幾分黄味がかっているし、傷の凹凸も見えるし、貼ったことも分かる状態ですがナンバープレートで隠れるし、削れている箇所の劣化進行を抑えられれば十分ということで。


純正のステーはこんな感じ。如何にも安そうなステー。意外と柔らかいので、手で上の部分を軽く曲げて装着すると、幾分ボディーよのゆとりが生まれました。


シールを貼ったボディとネジの間に1mm程の隙間が生まれました。まあ何とか、とりあえずの対処としては十分でしょうか。
しかし、ディーラーさん。これくらいのことはやって欲しかったなぁ。

なんか、整備手帳ネタになってしまった(^^;
Posted at 2013/12/31 17:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | クルマ
2013年12月23日 イイね!

友から届いた美味しい幸せ

友から届いた美味しい幸せ毎年、夏に美味しい蟹を届けてくださるのりすけ@さんから、今年も歯舞の棹前早煮昆布と猫足出汁昆布を頂きました。

猫足昆布は根元が猫の足のように見えるからその名前がついたらしいのですが、とってもいい出汁が取れるので大好きです。

それから、おおたけっちさんとひぃちゃん@青三昧さんからも、美味しい採れたて野菜をたくさん頂きました。白菜、人参、里芋、大根、柚子、舞茸、青梗菜などなど。

ってことで、最近我が家の食卓はとっても美味しく温まる料理で幸せいっぱいです。

猫足昆布の出汁と白菜、そして豆腐で湯豆腐とか。
昆布の味が柔らかくてあまい白菜に染みて最高。


次は早煮昆布をおでんで。こんな柔らかくなる昆布は他にはないです。口の中でとろけます。



頂いた大根と人参と、柚子をちょっぴり。さわやかななますです。

そのほかに、豚汁になったり、になったり。


みんなCX-7に乗っていたときに出会った方ですが、車を乗り換えても交流が続いています。そして、こんな美味しいプレゼントをまでいただいて本当に感謝です。

本当に有難うございます。
Posted at 2013/12/23 17:07:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2013年12月21日 イイね!

キレイな水玉

キレイな水玉先日コーティングしてからずっと乾燥した日々が続いていたのですが、今週は霙混じりの冷たい雨となりました。

そして今朝。V40のルーフには水滴が。
コーティングの経年劣化の確認記録用に1枚。どのくらい効果は持続するでしょう。

しかし、磨いたばかりのボディについた雫はとてもキレイ。
キレイだったのでもう一枚。

Posted at 2013/12/21 18:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | クルマ
2013年12月14日 イイね!

ビビり音解消

ビビり音解消先月末に気になっていたビビり音をディーラーに見ていただきました。他の皆さんからも報告されているリアビューミラーの手前にあるベージュ色のブラスチック部分が、走行振動でビリビリ音が出るというものです。

軽く指で抑えると音が止まるので、そのことをメカニックさんに伝えて近所を同乗していただき軽くドライブ。しかし、この手のものってなぜか鳴ってほしいときには止まってしまう。
まあ、メカニックさんも慣れたもので、外してクッション材を挟むという対処をしていただきました。

その後、コーティングのために預けていて乗れなく、今週末にやっと乗れたので、市街地、高速道、山坂道とドライブ。

ビビり音、全くなりません。とりあえず現象未確認のままの対応でしたが一先ず安心。
よかった。よかった。
Posted at 2013/12/15 16:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | クルマ

プロフィール

「@C4マカロン さん ディーラーに今度持って行って聞いてみようと思います。自分の洗車グローブかとも思ったのですが色は黄色だし洗車機には入れていないし 謎ですね」
何シテル?   02/11 15:29
青いシルビアから、白いテラノレグラスへ。そして青いCX-7。それから白いVOLVO V40へ。更には青いPeugeot308へ。何故か青と白を交互に乗り継ぐこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プジョー(純正) 時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 20:19:16
【重要なお知らせ】絶対やってはダメ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:49:47
ドラレコ「コムテック ZDR038」の取付(準備編4:カメラ取付方法あれこれ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:09:36

愛車一覧

プジョー 308SW PHEV プジョー 308SW PHEV
初めてのPHEVです。色はアバターブルー。青>白>青>白と来て、また青。狙っているわけで ...
ボルボ V40 Vちゃん (ボルボ V40)
初めてのVOLVO V40 T4 SEです。初めてのFFです。 色は、クリスタルパールホ ...
マツダ CX-7 しーちゃん (マツダ CX-7)
2007年8月11日、我家の一員になった新しい相棒です。通称しーちゃん。 CX-7 C ...
日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
2台目の車です。スキー,キャンプと頼もしい相棒でした。気が付けば11年と9ヶ月。 良い思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation