• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshiyのブログ一覧

2023年07月13日 イイね!

充電100%

充電100%そろそろ308SWの2週間入院も終わりに近づき、あわせてお借りしていた508SWとのお別れも近づいてきました。

消費したバッテリーも充電しておこうということで、9時から充電を始めました。
充電完了まで4時間20分の表示。
308より若干速い。11.8kWhと12.4Whの差でしょうか。たった5%の容量差ですが。

そして、その時間に充電状況を見ると…
充電100%
意外と正確?

うっ。ちょっと待って。まだ充電ケーブルは充電中の表示。
コネクターも充電状態を示す点滅。
画面も充電まであと10分。

なのに、SoC表示は100%。
充電完了残時間の下の充電速度表示も
1時間で0㎞分の充電との表示。

この後10分ってなに?

充電ケーブルの状態表示は充電中を示しているし、コネクターの表示も充電状態を示す表示。ってことはメーター表示の100%が嘘?

その後10分ほど待っていると、充電ケーブルも充電コネクターも充電完了表示になりました。

そういえば、充電速度表示はなぜか、0、4、8、12㎞と4km毎でしか表示されません。
充電が安定してくると8kmと12㎞を交互に表示します。10kmとは表示されないのです。
残り時間も分の1桁目はいつも0。
ってことは、このメーター表示相当端折って表示しているのではないでしょうか。
308のタコメータ表示も下2ケタは常に0。メモリも区切りの良い値ではないのでそもそもメーター表示自体正確な値の読み取りを目指して設計していないのかも。雰囲気、ふんいき~!って感じのノリなのかもしれません。

まあ、PHEVだからまだ許せますがBEVでもこんな感じなんでしょうか。
走行可能距離10kmとなった次の瞬間に0kmでStopとかになったらちょっと怖いなぁ。まあ、概算だから充てにするなってことかな。



Posted at 2023/07/13 13:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308 SW | クルマ
2023年07月12日 イイね!

Focal

Focalお借りしている508SWにはFocalオーディオが装着されていました。

308の日本仕様では省かれており、GTでもフロントのセンタースピーカーはただの穴、後席のツィーターはただのプラスチックのカバーになっています。
308のオーディオは、悪くはないのですが良くもないという感じです。
こもった安物の音ではないですが、音の情報量が少ないというか厚みがないというか、そんな感じ。ラジオでニュースを聞くような場面では何の不満もないのですが、ドライブで良い音に囲まれたいというような欲求には残念ながら答えてくれない感じ。定位感も低いので、どこに音像があるのかはっきりしません。
なので、この508のFocalはとても気になっていました。

早速試聴。
音の情報量が多いです。アコースティックな音に向いているかも。微妙な揺らぎも表現されています。定位は少し足りないかなという感じ。音が正面からではなくやや下から聞こえる感じがします。自分は視線の先に音があってほしいと感じるので、少し違和感を感じます。
高音はとてもクリアに聞こえます。気持ちが良いくらい。一方で低音はちょっと抑え気味。トランクにウーハーがあるのですが、かなり抑えてある感じがします。
全体的にはスピーカー自体はとても良いのに鳴らしきれてない感じがしました。
これは508がサッシュレスドアということもあるのかもしれません。

とはいえ、308よりはかなり良い音を聞いている感じがします。車の静音性が高いのも良い方向にはたらいていそうな気がしました。
Posted at 2023/07/13 10:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308 SW | クルマ
2023年07月11日 イイね!

ふと感じる上位感

ふと感じる上位感508はDセグメント。車格のヒエラルキーが明確な欧州車では後発でデザインされた308と比べても508が上に位置していることを感じさせる演出が所々に存在しています。
プジョー、シトロエン、DSで同じ部品を使っているとことが多く、プラットフォームもパワーユニットもかなり共通化している中で、こういった差をつけるのはかなり意識的に行っているのかもしれません。

その中で今回車格を感じたのはセンターコンソールのアームレスト。
ほんの少しですが、308より肉厚なクッションに仕立ててある気がします。

ほんのちょっとの差なのですが、体に触れる部分のちょっとした差はとても大きな差に感じました。
Posted at 2023/07/11 13:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308 SW | クルマ
2023年07月08日 イイね!

ナイトビジョン

ナイトビジョンせっかく508SWをお借りしていたので、308にはない機能を使ってみたくなりました。その名はナイトビジョン
響きがカッコいいです。なんか、ナイトライダーやエアウルフみたいな。

この画面、メーターの選択肢の1つとして設定されています。周囲が暗くなるとメニューの選択肢が増えナイトビジョンを選べるようになるようです。
表示は少しぼやけた赤外線写真の様で、レトロフューチャーなアメリカンドラマの世界にいるような感覚でちょっとワクワクします。

人を感知すると枠で囲ってくれるようなのですが、周囲の温度が高い(30℃以上)とその機能は働かないようです。多分、人の体温と周囲の温度の差が出にくくなってしまうためかもしれません。画面の上にある「道に月」アイコンがグリーンだと人を感知して表示してくれるのだとか。なので、日本の夏では機能しないことの方が多いのかも。

赤外線を感知しているので、車のマフラーとかが光って見えます。ハロゲンライトは光って見えますが、LEDなどのライトは光って見えません。また、アスファルトやコンクリートの部分が日中の熱がまだ溜まっているせいか光って見えます。
視野角はそれほど広くはなく、画像に重ねてみたオレンジ色の枠の範囲が表示され表示されているようです。感覚的には手を伸ばした拳骨くらいの範囲が表示されている感じ。なので、横断歩道にいる人や右折時の歩行者とかは感知できず、あくまでも前方の人影を見落とさないようにという感じかもしれません。
熱感知なので野生動物とかは白く浮かび上がるかも。昔、友人が北海道で野生動物にぶつかり車を廃車にしてしまったことがありましたが、そういった事態を避けるのには良いかもしれません。
ということで機能的には有用に感じられる方は限られるかもしれませんが、近未来的な面白い機能でした。
Posted at 2023/07/09 11:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308 SW | クルマ
2023年07月05日 イイね!

充電速度4km/hの謎判明

充電速度4km/hの謎判明せっかく508SWのPHEVを借りているので、充電画面を比較してみました。

上が508、下が308。

充電速度〇km/hの表示の意味が気になっていましたが、508の画面を見てその謎が解けました。

308では、
「充電速度12㎞/h」

508では、
「1時間で12㎞分の充電」

うーん。そういうことか。508、わかりやすいです。

まあ、言いたいことは解るんだけどねぇ。

しかし、308ってメーターを撮ると自分が映ってしまうのですよね。多分、液晶の角度が顔の位置に向いているということ。なので、顔に直射日光を受けると、メーターにもぼやけた自分の顔が。
シフトレバーのシルバー加飾も、i-Toggleの光沢パネルも、ダッシュ上のセンタースピーカーの穴も太陽の反射とかフロントスクリーンへの映り込みとか、そういった配慮が足りてないんですよね。
見た目のデザインは頑張っているのですが、UCD(ユーザセンタードデザイン)という観点では残念な点がやや多い印象です。この点はマツダのデザイナーさんのレベルが高いですね。


ちなみに充電速度はなぜかいつも4の倍数。4-8-12Kmです。
Posted at 2023/07/05 18:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308 SW | クルマ

プロフィール

「@C4マカロン さん ディーラーに今度持って行って聞いてみようと思います。自分の洗車グローブかとも思ったのですが色は黄色だし洗車機には入れていないし 謎ですね」
何シテル?   02/11 15:29
青いシルビアから、白いテラノレグラスへ。そして青いCX-7。それから白いVOLVO V40へ。更には青いPeugeot308へ。何故か青と白を交互に乗り継ぐこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プジョー(純正) 時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 20:19:16
【重要なお知らせ】絶対やってはダメ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:49:47
ドラレコ「コムテック ZDR038」の取付(準備編4:カメラ取付方法あれこれ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:09:36

愛車一覧

プジョー 308SW PHEV プジョー 308SW PHEV
初めてのPHEVです。色はアバターブルー。青>白>青>白と来て、また青。狙っているわけで ...
ボルボ V40 Vちゃん (ボルボ V40)
初めてのVOLVO V40 T4 SEです。初めてのFFです。 色は、クリスタルパールホ ...
マツダ CX-7 しーちゃん (マツダ CX-7)
2007年8月11日、我家の一員になった新しい相棒です。通称しーちゃん。 CX-7 C ...
日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
2台目の車です。スキー,キャンプと頼もしい相棒でした。気が付けば11年と9ヶ月。 良い思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation