• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshiyのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

溺れたか?ライトが点かん!

溺れたか?ライトが点かん!心当たりは月曜日の夜に降った雪か。

土曜日にショッピングセンターの駐車場に入ったときに???と。
どうも、ヘッドライトの配光がおかしい。昼間の屋内駐車場なので、はっきりとはわからなかったが、なんか運転席側のヘッドライトが拡散しているというか点いていないというか…。

で、車を降りてみてみると。
光ってないではないか!
最悪です。

買い物を早々に切り上げて、暗くなる前に帰宅の途に。

翌日、ヘッドライトを見てみると。

なんじゃこりゃ!

CX-7はヘッドライトが完全に密閉されておらず、若干結露が発生することが偶にありました。以前ディーラーにその件を伝えたところ、当たり前のように「そういうものです。故障ではありません。」との返事。ほんとだろうか。

MAZDA車が初めてだった自分は、少しびっくり、少し不安、でもそういうもの?という感じでした。今まで、他車ではそんな経験が無かったので。

でも、ヘッドライトは高圧電流が流れる場所。そういう設計であれば、電装部分の防湿対策は完璧なんだろうと思ってました。
しかし今回、見事に光らない状態に。

原因はなんだろう。HIDのユニットは大丈夫だろうか。直しても原因が結露なら再発の可能性があるかも。修理代もバカにならないので、とっても気になってしょうがない週末です。

しかも、ディーラーはすぐ対応出来ないらしく、しばらく修理は先に。陽が短いこの季節。ヘッドライトが点かないのでは、遠出も出来そうにないなぁ。SOLA、ごめん。遊びに行けないや。
Posted at 2012/01/29 11:20:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2012年01月28日 イイね!

G-BOOK接続確認完了

G-BOOK接続確認完了ずっとフィーチャーフォンだったんですが、スマホに変更しました。

スマホにしなかった理由はBluetooth。ご存知の方も多いと思いますが、HFPとDUNというプロファイルがないとG-BOOKの接続が出来ないのですが、DUNの方は日本では使えないようになっている製品が多いのです。海外で売っているDUN対応端末でも、日本で販売するときには使えなくしているという感じです。

でも、やっとDUN対応端末が出たので変えることができました。

で、接続チェック。
ハンズフリー OK! Gルート探索 OK!

ひとまずは使えるらしい。
Posted at 2012/01/28 16:26:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2011年12月10日 イイね!

20000

20000その数字は、ちょっと野暮用を済ませTMSに向かうさなかの今年一番の渋滞の中でやっと、到達しました。

20000km

2007年の8月11日からだから、実に4年と4ヶ月。長い。長すぎる。
この車を購入した当初は、運転も楽しいし相当距離が伸びるだろうと思ってました。そして、実際最初の数箇月は順調に走行距離が増加。ところが、子供が出来たことがわかった辺りから急激に車に乗れる時間がなくなり(というか自分の時間が無くなり)、車もほとんどが週末の買い物のためという状況に。今では、ガソリンは一度入れると数箇月持つって感じになっています。しかも、短距離ばかりなので、燃費もどんどん悪化。遠出をすれば10位行くのでしょうが、最近の生活では5が定位置となってます。(ToT)

子供は来年から幼稚園。少しはこの車に乗る時間が増えるのかな。
Posted at 2011/12/11 10:47:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2009年10月04日 イイね!

新しい席

新しい席今週の7日で、めでたく1歳の誕生日を迎えるSOLA。
早いものですねぇ。

驚くべき速度で成長しています。(まあ人並みなんですが、殆ど成長の止まった自分から見れば、その成長のスピードはビックリです。)
で、成長すれば、洋服はどんどん小さくなり、食事の御椀も物足りなくなり。当然、車のシートも。
そろそろ、Maxi-Cosi CabrioFixも、足がシートに支えるようになってきました。
体重は2.5kgから13kgくらいまで大丈夫なのですが、適用年齢は12ヶ月。そう、日曜の時点で残り3日です。

ってことで、次はこれにしました。Romer Duo PLUS。
汎用ISOFIX-トップテザーハーネスも購入。基本的にMAZDA純正シートと同じですね。
ってことで、日曜日に早速取り付け。
さすがに今までのよりは大きいですが、国産の高ギミックシートよりは軽量。しかも、ISO-FIXで取付は簡単です。

で、快適性は…。

まあ、これは本人にいずれ聞いてみましょう。少なくとも今は、見える景色が変わったのでご機嫌。
でも、乳児向けシートよりシートベルトががっしりしているのでやや窮屈で少し嫌って感じでしょうかね。

まあ、寝たままシートごと部屋にって芸当は出来なくなりましたが、足が伸ばせる分、本人はお気に入りのようです。
Posted at 2009/10/06 00:20:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2009年05月25日 イイね!

差し替え

差し替え最近、車をまったく弄ってなかった。

で、簡単なところから。

というか、弄っているって悟られないところから。

って、ことで、こんな感じのものを変えてみることにしたのですが。

作業時間10分未満の筈が、極性が違って思わぬ手間に。(--;
Posted at 2009/05/25 23:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ

プロフィール

「android autoのコミュニティページで修正プログラムは提供済みとの中の人の書き込みがありました。後は、peugeot側が早急にOTAしてくれれば良いんだけど(汗)」
何シテル?   08/31 15:25
青いシルビアから、白いテラノレグラスへ。そして青いCX-7。それから白いVOLVO V40へ。更には青いPeugeot308へ。何故か青と白を交互に乗り継ぐこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プジョー(純正) 時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 20:19:16
【重要なお知らせ】絶対やってはダメ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:49:47
ドラレコ「コムテック ZDR038」の取付(準備編4:カメラ取付方法あれこれ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:09:36

愛車一覧

プジョー 308SW PHEV プジョー 308SW PHEV
初めてのPHEVです。色はアバターブルー。青>白>青>白と来て、また青。狙っているわけで ...
ボルボ V40 Vちゃん (ボルボ V40)
初めてのVOLVO V40 T4 SEです。初めてのFFです。 色は、クリスタルパールホ ...
マツダ CX-7 しーちゃん (マツダ CX-7)
2007年8月11日、我家の一員になった新しい相棒です。通称しーちゃん。 CX-7 C ...
日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
2台目の車です。スキー,キャンプと頼もしい相棒でした。気が付けば11年と9ヶ月。 良い思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation