• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshiyのブログ一覧

2008年02月02日 イイね!

唐揚げオフ詳細編

唐揚げオフ詳細編翌日になりました…。ってことで詳細報告。

直前で参加表明しました唐揚げオフ。朝8時過ぎに出発も、途中混んでいて集合場所の守谷SAには10時10分頃の到着予定。ヤバイ。遅刻だぁ!と。
助手席に遅刻メールの依頼をすると、そのごゾクゾクと不思議なメールが。
寝坊だの、渋滞だの、DIYだの。(えっ!)
結果、出発予定の10時には間に合ったのですが、実際の出発はそれからかなり後になるのでした。そこで、腹ごしらえ。1つは、ラーメンマン!中華まんの中身がラーメンとチャーシューという不思議な饅頭。それと、米沢牛コロッケ。コロッケの方は結構美味でした。
その後、現地に移動です。現地はかみね公園。ここで、やまがた屋へ唐揚げとおにぎりを買出しに。後席にcovaりんといどんさんを乗せてイザ出発。この車、4人乗せたのは初めてです。
やまがた屋はかみね公園からそれほど遠くない場所にありました。ここで二人を下ろし、私はGSでガスを補給し戻ってみると、巨大な箱を抱えた2人の姿。2人を乗せた後の車内は唐揚げの香りでいっぱいです。
うーん、食べてしまいたい衝動にかられます。
途中、AutoEXEバンパーのシルバーCX-7とすれ違い。もう、向うのドライバーと目が合ってしまいました(^^;

再びかみね公園に戻って、展望台で唐揚げを食することに。
迫力です。上の写真は、その唐揚げのホンの一部。実際はというと、

こんな感じ


いやいや、まだまだ。
こんな感じ


これが一つと、

手前のプラパック2つに、奥に見えるは、大き目のおにぎり君たち!

これが、瞬く間に、そう、ほんの30分程度でほぼ完食となりました。

とっても美味しい唐揚げ達でした。大きさは程よい一口サイズ。口の中でパサ付かず、しかも脂濃くも感じないほど良い衣の乗り具合。更に、冷めても脂きつさを感じさせなず、沢山食べても美味しさが持続する絶妙の塩加減と隠し味にほんのりと生姜の風味。どの唐揚げを食べても、ちゃんと鶏肉に手が入れてあり、美味しく食す事ができました。

その後、差し入れにドリンクを2つ。こちらは、玉寿さんのフォトライブラリーで紹介されているドリンク、そう、前のブログで少し触れたわさびらむねとカレーラムネです。
飲んで頂くは勿論、主催者であり食通でもあらせられるcovaりん。covaりんは、謎の飲料三連のコメントで、わさびらむねはきっと美味しいといっていました。
まずはわさびを一口。笑顔です。そして、見事に飲み干しました。美味しいらしい。次はカレーを一口。その直後、covaりんの今まで見たことの無い表情が(^^;
covaりん、カレーラムネに玉砕です。その後、何人かの挑戦者が現るも、そろって撃沈。ところが、初参加の小豆色さんが、ゴクゴクと飲み干されまして。皆さんびっくりです。
そうこうしている内に、ゼブラさんが到着。そして、次はボンダン取付け際の始まりです。Y2さんの手際の良さや玉寿さんのアシストもあって、次々問題をクリア。気が付くとみんな見事にボンダン仕様へ。
その後、場所をひたちなかのオートウェーブに移し、店内を散策。店から出てくるとあのシルバーAutoEXEのバンパーのCX-7にまた遭遇。オーナーさんに合いたくて待つも、ふと考えるとこの大人数がいきなり待ち構えたら引きますよね。合いたい気持ち半分、で食事をして解散となりました。

うーん、やっぱり旨いものオフは良いですね。
Posted at 2008/02/03 21:30:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-7 | グルメ/料理
2007年12月23日 イイね!

冬支度

冬支度本日、我家のCX-7も衣替え。冬仕様となりました。

タイヤをスタッドレスに。
ブリジストンのBLIZZAK DM-Z3です。
多分、ここで同じタイヤをチョイスした方も多いでしょうね。

早速、感想。といっても、雪など無い関東ですのでドライ路面での感想です。正直、心もとない。そりゃそうだ。今までもテラノレグラスでスタッドレスを履いていたけど、今度のCX-7はまずパワーが違う、トルクも違う。しかもFFベース。前輪に対しての負荷も大きい。ってことで、やっぱり少し心もとないかな。でも、雪道では頼もしい相棒になってくれるはず。

予定では、

夏タイヤ>冬タイヤ>スキー>スキー>スキー>春>アルミ+新タイヤ
という理想的なイメージを含ませて。

夏タイヤ>冬タイヤ>激務>激務>激務>春>金欠
となってしまいそうなわるーいイメージを振り払いつつ。

さて、どうなることでしょうか。
Posted at 2007/12/24 00:18:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2007年12月12日 イイね!

オレンジ色に光る銀な奴

オレンジ色に光る銀な奴先日、ポジションをLEDに替えたのですが、気になるものが。

そう。LEDは白いのですが、その白い明かりに照らされたオレンジな奴。
どうにも気になります。電球色のときはそれほど気にならなかったのですが、気になりだすと止まりません。

てことで、こんなものを買ってみました。
シルバーヴィション。多分ディーラーオプションも同じものなのかな。

でも、外は真っ暗。見えなきゃ判らない。
ってことで、効果のほどは週末かな。
Posted at 2007/12/12 01:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2007年12月09日 イイね!

ポジションをLED化

ポジションをLED化今更かもしれませんが、一周年にかこつけて、ちょっとだけ。
まずはLEDをヘッドライトの色に近づけるべく、LED化を試みました。
ヘッドライトはディーラーオプションのクリアなので5000K。
なので、あまり青白い色はバランスが悪い。
そんなこんなで、もっとも白に近く見えたGIGA LEDウェッジバルブを選んでみました。

配光は純正のバルブよりは広がりにくいですがLEDとしてはまあまあ。色もほぼ同じかな。良く見ると違うのですが写真ではあまりわかりませんね。
パッケージの裏にはT10でも入らない車種もありとのことだったのですが、CX-7は問題なく入ったようです。

次はウィンカーのステルス化かなぁ。
Posted at 2007/12/09 22:57:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2007年11月23日 イイね!

赤>AutoEXE>黒>シルバー>ホイール>しゃぶしゃぶ

赤>AutoEXE>黒>シルバー>ホイール>しゃぶしゃぶなんか、訳のわからないタイトルですね。
昨日の勤労感謝の日の行動を一行で表したらこうなりました。

今日は関東マツダ国分寺店にAutoEXEのCX-7が来るということで、ドライブがてら行ってきました。(なぜか、ここをナビで検索すると引っかからない。京浜国分寺で登録されてました(^^;)

道中、まずは赤のCX-7に遭遇。水戸ナンバーの40位のご夫婦でした。その車、家の車の後ろに付いたので、暫くランデブー。
その後、ディーラーでAutoEXEのCX-7を暫し堪能。内装はデモカーとは思えないほど標準っぽく、唯一3連メーターとシフト前のボタンが違いとわかる程度。しかし、概観は22インチホイールが只者ではないことを主張してました。しかも、その中にはしっかり赤いブレンボが。ボンネットを開けると拍子抜けに軽く上がります。そう、ひいらぎさんもレポートされているボンネットダンパー。リリースは12月下旬らしいです。上旬なら一周年に向けてのネタになったのに…。
ここで、お客様感謝デーということで、我がシーちゃんは軽く洗車してもらいまして。そのうち、黒のCX-7が登場。カーゴにワンちゃんを連れておりまして。なんか似合っておりました。

綺麗になったCX-7で、向うは埼玉は上尾。カーポートマルゼンという大きなホイールショップへ。関西では有名らしいのですが、関東は初進出らしいお店です。

国分寺店を後にすると、バックミラーに今日3台目の一般車CX-7。今度はシルバーです。オフ会以外での遭遇率としては最高かも。こちらとも暫くランデブー。
ホイールショップには夕方の到着。かなり大量の展示がありまして。気に入ったホイールを数点ピックアップ。先週のFujiCorp.と併せても妄想を広げてます。写真でイメージしていたデザインと、ショップで実物を見た好みがかなり違うことが判りました。うーん、ホイール選びは難しい。

その後、しゃぶしゃぶ屋にて晩飯。しゃぶしゃぶは食い放題。豚ロース、豚バラ、牛ロース!気が付いたら11人前を2人で平らげていました。
最近、体重計の数字が増えている気がするのは気のせいではない気がします。
Posted at 2007/11/24 13:34:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ

プロフィール

「android autoのコミュニティページで修正プログラムは提供済みとの中の人の書き込みがありました。後は、peugeot側が早急にOTAしてくれれば良いんだけど(汗)」
何シテル?   08/31 15:25
青いシルビアから、白いテラノレグラスへ。そして青いCX-7。それから白いVOLVO V40へ。更には青いPeugeot308へ。何故か青と白を交互に乗り継ぐこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プジョー(純正) 時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 20:19:16
【重要なお知らせ】絶対やってはダメ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:49:47
ドラレコ「コムテック ZDR038」の取付(準備編4:カメラ取付方法あれこれ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:09:36

愛車一覧

プジョー 308SW PHEV プジョー 308SW PHEV
初めてのPHEVです。色はアバターブルー。青>白>青>白と来て、また青。狙っているわけで ...
ボルボ V40 Vちゃん (ボルボ V40)
初めてのVOLVO V40 T4 SEです。初めてのFFです。 色は、クリスタルパールホ ...
マツダ CX-7 しーちゃん (マツダ CX-7)
2007年8月11日、我家の一員になった新しい相棒です。通称しーちゃん。 CX-7 C ...
日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
2台目の車です。スキー,キャンプと頼もしい相棒でした。気が付けば11年と9ヶ月。 良い思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation