• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshiyのブログ一覧

2008年08月02日 イイね!

真夏の果実 in マリエン

真夏の果実 in マリエン土曜はマリエンの日でした。

実は、妻が出産前に行けるであろう最後のオフになるってことで、久し振りに二人での参加です。(木曜の緊急オフは別として(^^;)

軽く近くのマックで腹ごしらえ、そして13:00頃にマリエンにきてみると、なんと青いCX-7が。
あれ、玉ちゃんが居る。遅刻したかな?と思ったのですが、最近の玉寿さんは遅刻しないらしいです。

そして、もう一台。居ない筈の白い車が。TO-Gさん。何でも、コンビニに買い物しに車を走らせていて気がついたら、マリエン隣のコンビニに居たのだとか。日本って小さいですねぇ。

それからお初の次郎桜さん。どうもです。オレンジに光るナンバープレートを取付け中。夜にはメッシュグリルも照らしてなかなかのアピール度でした。

しん★ろっく号は真っ黒。今まで見たCX-7の中でもっとも真っ黒な一台に変貌していました。

途中、ウリ坊ーさんがフラリとご登場。アンダーグリルの5本刀は始めてみました。かなりのインパクトです。

私はというと、FABULOUSのマルチLEDキットを取り付けようとしたものの、あまりにウィンカーの輝度が低くて断念。暗いという話はみんカラのほかのコメントでも聞いていたのですが、ここまでとは。多分CX-7との相性も悪かったのでしょう。CX-7は中でレンズ拡散させた後に、拡散パネルで面発光させる仕組みですから。これは誤算でした。泣く泣く、元の状態に戻す羽目に。

そうそう、この灼熱のマリエンで、真夏の弄りってことで、欠かせないのが潤い。ってことで、Y2さんのカキ氷やmarさんのピオーネは、最高に助かりました。今年も美味しいピオーネを戴けて幸せです。
うちの妻は、『これがmarさんの作ったピオーネだよぉ~!』とお腹に語りかけながらかなりの量食べてました。
ピオーネを食べるとお腹の中でグルングルン動くのだとか。
味がわかるのでしょうか。

そして、いつものように夜間部突入。その後、ジョナサンで晩飯と長い駄弁りを経て、マリエン解散は日付が変わってました。

アルバムもアップしました。
真夏のマリエン080802
Posted at 2008/08/03 18:10:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年07月31日 イイね!

迎撃してきまし・・・(た)

今週の中頃、西の方角より一通の手紙が舞い込んだ。

『西より(た)の付く使者現る。その者は東の地に、楽しきひとときをもたらすであろう。』


その報を受取った東の宣教師は、各地に散らばる同士に緊急召集をかけたのだった。
各地から集まった同士は総勢7人。相州、武州、総州から集まった。一説にはもう少し多かったとの記録も残されているが、何故か記録が少数点以下であった。
記述によると『七の付く月の最後の日、西の使者を囲んで、飲めや食えやの酒盛りを催したり。』
また、『西の使者の酒杯は瞬く間に無くなり、次々と注がれる酒も盃に溜ることなく消えていった。』
とある。一体何杯の酒が注がれたかの記録は残されていないため謎である。
その後、西の使者は亥ノ刻を待たずして、白き弾丸列車にて再び西の地へ帰っていったらしい。

Posted at 2008/08/01 09:40:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | モブログ
2008年07月13日 イイね!

衝撃の八ヶ岳off 「キャンプだホーイ♪キャンプだホーイ♪」

衝撃の八ヶ岳off 「キャンプだホーイ♪キャンプだホーイ♪」只今、帰りました。

そう、marさん主催!CX-7八ヶ岳オフ。
待ちに待ったキャンプオフであります。

詳細は後ほど追記しますが、内容も空模様もとても変化にとんだダイナミックなオフとなりました。

写真は2日目、キャンプ場から撤収後に揃って記念撮影の図です。この時はとても素敵な青空となりました。かなり写真を撮ったのですが、先ずはこの写真から。

まだ、長旅の途中の方もいらっしゃると思います。道中お気をつけて。そして、やっと帰宅された方も。お疲れ様でした。
それから、最後にmarさん、素敵なオフを有難う御座います。


ギャラリーのリンクを追加しました。
「集合~八峰の湯」編
「駒出池キャンプ場一日目」編
「駒出池キャンプ場二日目」編
「メルヘン‐すずらん‐ビーナス」編
Posted at 2008/07/14 00:50:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年05月03日 イイね!

雨のマリエンでラムネをどうぞ!

雨のマリエンでラムネをどうぞ!場所は川崎マリエン。昼行灯さんとTO-Gさんを迎えての関東オフ2日目です。

五月雨降る港の風景。遠くを行き交う船はかすみ、窓を打つ雨音と、汽笛の音がゆったりと響く、そんなロマンチックなひとときも、それがオフの日となれば話は別です。弄りたくても弄れない。ザビ様への祈りも空しく、明るくならない空。そんなストレスが溜まった男達の喉を潤すドリンクといえば、行灯さん持参のDr.pepperと謎のドリンク…。

またやって参りました。謎ドリンク。
わさびラムネ、カレーラムネ、激辛カレーラムネに続く第4弾、5弾、6弾。

もっとも危険な香りのするたこ焼き風ラムネ。
パッケージには、ソース風味とある。「たこ焼は入ってまへんで」って、入っていたら怖い。
香りはまんま、ソースのにほい。さあ、誰に飲んでいただきましょう。
やっぱり、関西の味が恋しいであろう TO-Gさん、

グビッと行っちゃってください。…、

次の瞬間、言葉を無くす TO-Gさん。
やっぱりだめだったか。

では、次は「お茶らむね」カレーラムネで撃沈してしまったcovaりんが挑戦。

グビッと行っちゃってください。…、

次の瞬間、言葉を無くす covaりん。
またしても。

そして、「杏仁ラムネ」。デザート炭酸飲料とある。期待が持てるかな。

昼行灯さんが挑戦。あれ、これ美味しいやん。グビグビ。いける!
って、ことでその後回しのみで残りわずかに。かなり美味しいです。

そこへ皇帝ペンギンさん登場。
さぁ、駆け付け一杯。勿論たこ焼きから。
グビッと行っちゃってください。…、
次の瞬間、言葉を無くす 皇帝ペンギンさん。

最後に登場ゼブラさん。
なんか、体調悪いのに駆け付けてくださいました。なのに…(^^;

さぁ、駆け付け一杯。たこ焼きから。
グビッと行っちゃってください。…
あっ、大丈夫かも。熱あるからかなぁ。

では、お茶も。
あっ、これも。熱あるからかなぁ。

そして、最後は杏仁。
本来は口直しになるはずの杏仁でしたが、この時点で他に比べて美味しかった杏仁はみんなの胃袋へ。残ったのは杏仁のラムネビンに入った行灯さん特製スペシャルブレンドドリンク。

で、一口。

「美味しい。」

w(゚o゚)w オオー!

済みません。熱がある体でいらしたのにあんなドリンクを飲ませてしまって。

しかし、そんなお馬鹿なドリンク飲み比べをしているうちに、空は明るくなってきました。太陽も出てきて、祈りも通じたようです。

このあと、弄り大会スタート。この後もネタが盛りだくさん。きっと、誰かが書いてくれるでしょうから、ひとまずこの辺で。
Posted at 2008/05/03 23:39:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年05月02日 イイね!

千葉聖地初上陸と唐揚げ

千葉聖地初上陸と唐揚げやっと、皆さんよりだいぶ遅れたGWに突入です。
GWを既に満喫されている方、お待たせしました。GWなど無いほど忙しい方、済みませんm(_ _)m。でもきっと貴方の働きで幸せになっている人も居るはず。

てなことは置いといて、前日までGWは無いかもって思っていた訳で、何の計画もしてませんでした。中途半端にGWに突入してもやることが無い。
ところが、入手した情報によると毎日のようにオフ会が予定されているとの事。
これは行かねば。なになに、場所は千葉聖地……    (^^;

しッ 知らない!

そう、何を隠そう、関東組みでありながら千葉聖地なる場所に足を踏み入れたことも、その場所さえも知らなかったのです。
関東の遥か西に居る方も多く訪れているらしい千葉の聖地。

どっどうしよう。と思っていると、北の方からからっ風がびゅっと、千葉聖地の方角を指し示すではないですか。
アリガタヤ、アリガタヤ。

予定を1時間遅れて13時頃に到着すると、皆さんもう既に集合。
千葉聖地とはなんと素晴らしい場所でしょう。
天気も雨の予報が、ギリギリの所で踏み止まっていて、途中ザッと降ることがあっても何とかオフ成立が可能なレベルです。

なんのネタもない私は、みんなの作業を見て回るだけですが、それでも楽しいひとときです。
その後場所を錦糸町に移すとのこと。ここからは妻も参加したいとの事で、一足先に迎えに東京に戻り、その足で錦糸町へ。

お店は
「こだわりの和風と無国籍料理 ザ・海峡 錦糸町南口駅前店」というながぁーい名前です。
で、店内はなんとも、世界の名画や和風の絵皿や白い西洋風のレリーフや、真っ黒な洞窟風の内装など、なんともごちゃ混ぜ間の漂う内装で、とても不思議。
で、やっぱり唐揚げです。写真は、そのジャンボ唐揚!後ろに見えるVサインは、大きなお手てのcovaりん巨匠!
サイズは大きいものでCDジャケットを3枚くらい重ねた大きさでしょうか。油たっぷり、衣たっぷり、勿論 中の鶏肉もたっぷり。茨城のカミネの唐揚は10数個戴いてもまだ行けそうな気がしましたが、今回は3つで
お腹一杯です。covaりん曰く、最高5つまでだそうです。

しかし、これで明日のパワーも充電完了。
皆さんも明日に備えてゆっくりお休みください。って、無理かな?
Posted at 2008/05/03 00:34:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理

プロフィール

「@C4マカロン さん ディーラーに今度持って行って聞いてみようと思います。自分の洗車グローブかとも思ったのですが色は黄色だし洗車機には入れていないし 謎ですね」
何シテル?   02/11 15:29
青いシルビアから、白いテラノレグラスへ。そして青いCX-7。それから白いVOLVO V40へ。更には青いPeugeot308へ。何故か青と白を交互に乗り継ぐこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョー(純正) 時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 20:19:16
【重要なお知らせ】絶対やってはダメ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:49:47
ドラレコ「コムテック ZDR038」の取付(準備編4:カメラ取付方法あれこれ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:09:36

愛車一覧

プジョー 308SW PHEV プジョー 308SW PHEV
初めてのPHEVです。色はアバターブルー。青>白>青>白と来て、また青。狙っているわけで ...
ボルボ V40 Vちゃん (ボルボ V40)
初めてのVOLVO V40 T4 SEです。初めてのFFです。 色は、クリスタルパールホ ...
マツダ CX-7 しーちゃん (マツダ CX-7)
2007年8月11日、我家の一員になった新しい相棒です。通称しーちゃん。 CX-7 C ...
日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
2台目の車です。スキー,キャンプと頼もしい相棒でした。気が付けば11年と9ヶ月。 良い思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation