• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshiyのブログ一覧

2008年08月07日 イイね!

誰がこんなことを!!

誰がこんなことを!!今朝、いつものように朝の支度をし、会社に向うために庭に出ました。
そこで、妻が

「どうしたの!切れてる!!」

初めは何のことか解りませんでした。

その後、タイヤのカバーが切れていると妻。
そして、目線を車の後ろにやると、やっと事態が飲み込めました。
そう、ちょっとやそっとじゃ切れないタイヤカバーが見事に下半分が避けているのです。そして、倒れることを防止するために着けてあったナイロンベルトも同じように切れています。
初めは、何か風で飛ばされたものが当たって切れたのかとも思いましたが、近寄ってみて、その可能性が無いことがはっきりわかりました。その切れた断面はきれいな直線で、確実に刃物で人為的に切り裂いた跡でした。ナイロンベルトは登山やアウトドアなどで重たい機材などを固定する頑丈なものです。数百キロの荷重が架かっても切れるものではない代物です。それがきれいに切られています。

幸いすぐ隣に停めてあった車の方は無傷でした。また、タイヤカバーの中のタイヤもラックも無傷でした。

このタイヤラックが置いてある駐車場は柵で囲まれており、ゲートが閉まっているときは塀を跨がないとは入れません。そして、その中は庭と家に繋がっています。
可能性としては、昨日の夜、誰かがこの塀を跨いで庭に侵入し、刃物でタイヤラックのカバーと固定ベルトを切り裂いて立ち去ったということになります。

非常にショックです。その朝は片付けなければいけない仕事が有ったため、午前中会社に出社。仕事を急いで片付け、午後半休で自宅に戻り、警察に通報しました。
結果として、カバーと固定バンドが切られただけの被害でしたが、何者かが庭に刃物を持って進入し、カバーを切って逃走した事は事実です。自宅には身重の妻も居ます。正直、切られたカバーより、この事実の方が恐怖です。

今日の夕方、早速防犯機器を幾つか買ってきました。もし、相手が狂気な状態の人間だとしたら気休めにしかならないかもしれませんが、普通の物取りであれば多少は効果があると信じて。
車の防犯アラートもレベルを上げました。

こんなことがもう起こらないでくれという気持ちと怒りでいっぱいです。今晩も嫌な気持ちで安眠は出来そうにありません。
最近、身の回りが物騒になっていると感じてはいましたが、まさか自分のところにという気持ちです。
嫌な世の中になったものです。
Posted at 2008/08/07 22:59:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月11日 イイね!

改めてMAZDAコンセプト流シリーズを考える

改めてMAZDAコンセプト流シリーズを考える今日は東京モーターショーの最終日、今日行っている方もいるでしょうね。最終日はコンパニヨンの皆さんも気合が入っていますから(^^)/~~
で、自分のブログを見ていたらMAZDAレポを書いてないじゃないですか。
ってことで、改めて。
今回の目玉はやっぱりアテンザと流4兄弟の展示でしょうか。
まずアテンザ。とてもよく纏まってます。フロントの造形はAピラーの側面がボンネットフードでヘッドライトの内側面を形作り5ポイントグリルにと流れていきます。逆にフロントフェンダーのキャラクターラインはヘッドライトの外側を形作っています。このラインで出来た葉っぱの様な形状はライト周りにモチーフとして散りばめられていて、バンパー下のフォグやリアコンビランプにも使われています。しかも、ライトのにもいくつもの葉っぱが!面白い試みですね。最近の流で見ると、ちょっとライトの面積が小さい気がしましたが。インテリアは、今までのサークル基調のマツダデザインから少し替えてきているように感じました。CX-9辺りからの流れでしょうか。両サイドからセンターコンソールに結ぶTのような形状はステアリングの形状にも表れているように感じました。

コンセプトカーの流れシリーズ。一同に4台見られるのは圧巻です。右上から反時計回りに流、流雅、葉風、そして大気です。正直、この4台を見て悩みました。過去のコンセプトカーが全て同じMAZDAのデザイン言語を持っているように感じたのに対して、こちらの4台は基本テーマこそ「同じ流れを感じさせる」ということですが、それぞれ表現方法が多様であったからなのです。例えば葉風はボンネットフードがフェンダーより上にあり、今までのマツダ流の処理ですが他の4台がフェンダーの方が上です。大気のリアの処理は他の3台と明らかに違います。ショーから帰ったあとMAZDAのホームページを見てなんとなく判った気がしました。
「流」は北米デザインスタジオ、「流雅」は広島本社デザインスタジオ、「葉風」は欧州デザインスタジオ、「大気」は横浜デザインスタジオが手掛けています。それぞれ、順に作っていったのではなく、担当を決めて同じテーマで同時にデザインしていったのではないでしょうか。もしかしたらこの4台、MAZDAの次のアイデンティティを模索するための公開コンペだったりするのではないかと。勝手な推論ですが、そう思ってみるとまた結構面白い4台だと思いました。
そういえばライト周りの形状など、アテンザのライト形状のモチーフの香りがするような。
Posted at 2007/11/11 13:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「android autoのコミュニティページで修正プログラムは提供済みとの中の人の書き込みがありました。後は、peugeot側が早急にOTAしてくれれば良いんだけど(汗)」
何シテル?   08/31 15:25
青いシルビアから、白いテラノレグラスへ。そして青いCX-7。それから白いVOLVO V40へ。更には青いPeugeot308へ。何故か青と白を交互に乗り継ぐこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プジョー(純正) 時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 20:19:16
【重要なお知らせ】絶対やってはダメ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:49:47
ドラレコ「コムテック ZDR038」の取付(準備編4:カメラ取付方法あれこれ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:09:36

愛車一覧

プジョー 308SW PHEV プジョー 308SW PHEV
初めてのPHEVです。色はアバターブルー。青>白>青>白と来て、また青。狙っているわけで ...
ボルボ V40 Vちゃん (ボルボ V40)
初めてのVOLVO V40 T4 SEです。初めてのFFです。 色は、クリスタルパールホ ...
マツダ CX-7 しーちゃん (マツダ CX-7)
2007年8月11日、我家の一員になった新しい相棒です。通称しーちゃん。 CX-7 C ...
日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
2台目の車です。スキー,キャンプと頼もしい相棒でした。気が付けば11年と9ヶ月。 良い思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation