• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshiyのブログ一覧

2016年03月12日 イイね!

ナビ地図更新とXC90見学

ナビ地図更新とXC90見学春のキャンペーンに地図更新DVDがあったので、ディーラーで更新してきました。
価格は18360円。価格は、更新無料とかのサービスがあるところが多いことを考えると決して安くはないのですが、今月末に家族で伊勢志摩方面に旅行に行くこともあり更新しておくことにしました。普段はもっと高いらしい。

更新は事前に連絡してVIN番号というものを取得しなければなりません。その後、ディーラーに行って2時間をど書き換えに時間が必要となります。
MY14のナビは、経路案内や位置精度はあまり問題ありませんが、とてつもなくUI設計が悪いです。デンソー製のナビで10年前のトヨタのG-BOOKなどのナビの機能の一部をVOLVOの操作部に合わせて改変したようなものです。価格が高い上に、時々処理が追い付かず画面が描画しきれなかったり悲しい結果になることも多く、デザインを崩さずに社外ナビに出来るのであれば、きっとこれは選ばなかったでしょう。

更新中はナビが使えないだけで普通に帰れるのですが、折角なので新型XC90を見ることにしました。



インテリアは自分にはかなり好み。雰囲気はコックピットというよりは、ラウンジという感じです。革のステッチやウッドパネルも良い雰囲気です。ドイツ車の様にカッチリとしたスキの無さは感じませんが、リラックスできそうな空間がとっても良いです。

センターコンソールは、テスラの様な巨大なモノではないですが縦長のLCDがあり、ボルボの特徴でもあった10キーなどのボタンがなくなったのでとてもすっきりしています。ナビは三菱製で縦長の液晶に合わせて表示されるようで、車のナビとしては横長より使い勝手が良いかと思います。UI回りの使い勝手も改善されていつと良いのですが、そこまでは確認できず。

運転席の前にはフル液晶のメーターがありました。ただ、Audiの様に多彩な表示があるわけでもなく、最近のVOLVOの様にデザインを変えられる訳でもなさそうです。(ディーラーの方の話では)
なので、フルLCDメーターである必要性がちょっと分かりませんでした。

フロントスクリーンにはヘッドアップディスプレイが。昔、S13シルビアに乗っていた時のヘッドアップディスプレイより遥かに前方に虚像が浮かび上がり、ちょうどノーズのちょっと先に浮いている感じは、自分にとって最適な位置のように思えました。

インテリアで少し好きになれなかったのはステアリング形状。エアバックの部分が角Rの大きい四角いデザインで、両脇にコントロールボタンが付いたものなのですが、どうもチェブラーシカの様に見えてしまうのです。そう見えてしまうのは自分だけでしょうか。

シートは、マッサージ機能やオットマン機能も有、さすがにフラッグシップという感じです。もちろん座り心地はボルボのシートそのもの。

センターコンソールの中には、ドリンクホルダーが2つ。
今までのボルボと同じく、スリットの入ったスライドの蓋があり、その部分もウッド素材で出来ています。


キーレスの穴はダッシュパネルにはなく、このドリンクホルダーの前側にはめ込むことが出来るようになっています。
ここにはめ込むと、ドリンクホルダが使いにくくなってしまいますし、電子キーが液体がかかる危険性のある場所にはめ込む発想自体凄いなぁと思うのですが、自販機が街中に大量にある日本とは違い、北欧ではドリンクホルダの利用機会自体が少ないのかもしれませんね。

キーは新デザイン。室内の色に合わせられるようで、各種ボタンは左右側面についています。将来的にスマホなどをキーにしてしまうようですが、オーナーとして愛車の鍵ってやっぱり特別なものであってほしいと思う気持ちは残してほしいと思いますね。

エクステリアはそれ程じっくり見なかったのですが、コンセプトカーより角がとれて面の曲率も抑えられ、強い主張は抑えられた感じです。アイアンマークはブルーの部分がブラックになり、抜けている部分が黒いアクリルになっていました。これは、レーダー機能をこの中に納めるための変更の様です。
トールハンマーになったヘッドライトは、ハンマー部がウィンカーも兼ねており、その上がLEDライトとなっています。ディーラーの話では、一部の現行モデルもこのヘッドライトに変更出来るサービスが考えられているらしいこと、それに伴ってヘッドライト機能も向上できるようなことを言っていましたが、LEDヘッドライトやアダプティブハイビームに後付けで出来るってことでしょうか。

そうこうしているうちに、ナビ更新は終わりました。

地図更新といっても、いったいどこまで変わったのかの詳細情報はありません。当然、延長された新東名の一部にも対応していません。市販ナビの時は、更新で新設された道の対応一覧なんかがディスクに入っていたので、確認出来たんですけどね。この辺も、ちょっと残念。

そして、お土産は、アイアンマークの押印のあるメモ帳。


ただ、更新で描画が追い付かず偶にしか表示されない越県時の表示が出る様になったかと期待したのですが、東京から神奈川に戻ってきたときの表示は、相変わらず黒い画面のままでした。残念。
あれって、普段は気にしないのですが、初めていった県とかでどんな写真が表示されるのか、結構楽しみなんですけどねぇ。
三重に行くときにも表示されないのかなぁ。
Posted at 2016/03/13 14:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | クルマ

プロフィール

「多摩川河川敷でキャンプ出来るなんて。思いっきり都会。対岸は田園調布。とっても変な感じです。」
何シテル?   10/06 23:35
青いシルビアから、白いテラノレグラスへ。そして青いCX-7。それから白いVOLVO V40へ。更には青いPeugeot308へ。何故か青と白を交互に乗り継ぐこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/3 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プジョー(純正) 時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 20:19:16
【重要なお知らせ】絶対やってはダメ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:49:47
ドラレコ「コムテック ZDR038」の取付(準備編4:カメラ取付方法あれこれ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:09:36

愛車一覧

プジョー 308SW PHEV プジョー 308SW PHEV
初めてのPHEVです。色はアバターブルー。青>白>青>白と来て、また青。狙っているわけで ...
ボルボ V40 Vちゃん (ボルボ V40)
初めてのVOLVO V40 T4 SEです。初めてのFFです。 色は、クリスタルパールホ ...
マツダ CX-7 しーちゃん (マツダ CX-7)
2007年8月11日、我家の一員になった新しい相棒です。通称しーちゃん。 CX-7 C ...
日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
2台目の車です。スキー,キャンプと頼もしい相棒でした。気が付けば11年と9ヶ月。 良い思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation