• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshiyのブログ一覧

2008年01月06日 イイね!

スキーで記録更新

スキーで記録更新今回、年末に洗車と同時に給油。その後、実家への帰省やスキーオフ参加など、主に郊外ドライブが続く予感がありました。
ならば、燃費記録更新を目指そう!というテーマを掲げました。
そして、先ほどその結果が判明。

ジャーン。9.4km/l

見事、記録更新です。勝因はY2さんに着けて頂いたi-cruisingで、燃費変動がモニタリングできたこと、過去日本平でも実績のある同じCX-7によるオートクルーズによる燃費アップ効果、渋滞に殆ど嵌らなかった郊外ドライブって感じでしょうか。

スダッドレスタイヤというマイナス要因もなんのそのでした。さすがに10km/lの大台は超えられませんでしたが、燃費の悪い都心近くに住んでいるものとしては上出来かな。

ちなみにi-cruisingのスキー中の燃費は7.84km/l。まあ、荷を積んでこの燃費もいつもの6km前半の燃費から見れば上出来かな。
Posted at 2008/01/06 18:22:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2008年01月05日 イイね!

スキーオフ(セントレジャー舞子スノーリゾート)

スキーオフ(セントレジャー舞子スノーリゾート)玉寿さんが既にアップされてますが、セントレジャー舞子スノーリゾートにザビさん、いどんさん、玉寿さんとスキーに行ってきました。

目的は3年ぶりのスキーで、買ったまま一度も使うことの無かったスキーボードを下すこと。そして、CX-7の雪上走行能力を探ること。燃費を伸ばすこと。(出発時の平均燃費は6.17km/l)

仕事が何とか無事に終わったので、一路、千葉組との集合ポイントである三芳PAへ。約束の24時の30分以上も前に到着。着いたよメールを打っていると、既に後ろに見慣れたシルバーのCX-7が。そう、茹でピーだか焼きピーだか判らないですがいどん号到着です。差し詰め目的地が新潟なので柿ピーでしょうか。(しかし、この面子で計画時間前行動というのは珍しい)
そして、一路玉寿さんの待つ上里SAへ。玉寿さんの所へも30分近く早い到着。これで仮眠はしっかり取れる筈だったのです。ところが…。

なぜか、マイコーに到着したのは3:45くらい。道中は何の規制も無く雪すらない路面だったはずなのに。(謎)
しかし、このお陰で雪道走行やスタッドレスの効き具合を試すことは出来ず。スタッドレスは高速走行でもまあまあの安定性があったことが判りましたが。

仮眠室は二択。1500円の雑魚寝タイプorちょっと高めのリクライニングベットタイプ。ココは大人の選択でリクライニングベットタイプを選択。しかしここのズバラシイところは、6:40には早くも起こされてしまうところ。ホントに仮眠です。2時間も寝られません。朝、起きるのに自信が無い方にはお勧めです。

その後、朝食をとりロッカーで着替えた後は、いざゴンドラで、雪山へ。奥添地ボールエリアへ。ここで、一同迷います。だってコース名が、グングン,グイグイ,ゾクゾク,スイスイ,ガンガン,ギンギン,ランラン。もう何がなんだか。Zoom-Zoomも似たようなものですが(^^;

雪質はなかなか良い感じ。晴れたので雪ダレを心配したのですが、そこそこ以上のグットコンデション。強風注意報も出ていましたが、風が強まることも無く、少し滑ると暑くなるくらいです。暑くなったら雪に飛び込む。圧雪していないとこに飛び込み、暫し涼みます。
こんな感じで何本か滑って、少し早い昼食に。目指すは長峰バレイにあるマウンテンレストラン。なんとメイドさんが、料理を盛り付けてくれるんですね。殆ど秋葉原です。(今年に入って既にメイド服のオニャノコ、2回も見てます。)
ここで、暫しエネルギー充填。さて次は。
ガイドを見ると谷向うにカウガール姿のオニャニョコ姿のお店があるではないですか。これは行かねばなるまい!
って、ことで、谷を渡って舞子ゲレンデへ。
こちらはお子様向けコースも多く、ちびっ子レーサーも沢山滑ってます。斜度が無いのでボードのザビさんは辛そうでしたが。
カウガールのおねいさんの居る高原レストランに到着すると、フライドポテトとドリンクで、また暫し休憩。カーボーイハットで、腰にはガンホルスター。中にはコルトパイソンの形をしたチャッカマンが入ってます。おねーちゃんが言うには店長のこだわりらしいです。最近のスキー場はコスプレレストランなんでしょうか。

流石に午後はお疲れ気味。最後は足が笑ってます。日頃の運動不足のせいか、それとも年のせい。16時頃上がって、イザ温泉へ。そういえば昔行った岩原スキー場の近くに割りと空いている温泉施設があったっけ。と思い出し、連れ立って移動。皆さんごめんなさい。思いっきり混んでました。殆ど夏の海水浴場のようです。しかも、給湯が間に合わないのか、時々冷水が出るシャワー。その後は、鮮魚販売センターの上にある夢味家 味里へ。なぜか5人なのに、とてもお腹が空いていたもので。なぜか6人前。

帰りも渋滞も無く、上里SAで玉寿さんとお別れ。三芳PAで千葉のザビさん,いどんさんともお別れ。流石に疲れました。ちょいと仮眠…の筈が、目が覚めたら夜中の3時。家に着いたのはやっぱり4時。ながーい一日でした。
(到着時の平均燃費は7.83km/l。まあまあのアップです)
Posted at 2008/01/06 14:30:43 | コメント(7) | トラックバック(2) | オフ会 | クルマ
2008年01月03日 イイね!

2年ぶりのお手入れ

2年ぶりのお手入れこの板(左側)、実は買ったのは3年前です。しかも新品です。
3年前の冬、前の板のビンディングがジャンプの着地で見事に割れまして、その後買ったものなんです。
ところが、そこから激務激務激務!!!!
で、気が付くと3年の年月を新品のまま雪山に連れて行ってあげることも出来ず。
ごめんよ!板クン。今年こそは。ってことで、しっかりワックス。
準備万端。スタッドレスも新調したし。山には雪が降っているという知らせを聞いているし。
ということで、明後日は雪山の筈。
後は、明日の会社が平和であることを祈るのみ。
確かに、前の2年は、その祈りも空しく、会社に囚われの身。
でも、3度目の正直というじゃないか。そんなに悲惨な毎日は続かないはず…ですよね。きっと。たぶん。
Posted at 2008/01/03 23:55:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月02日 イイね!

新年早々の災難は早目のうちに

新年早々の災難は早目のうちにその出来事は新年の2日目の朝に起こりました。
のんびりとした朝でした。自分は朝風呂に入って、良い気分。
リビングでコーヒーなんぞを入れておりました。
すると、洗面所の方から悲鳴と絶叫が!!!!!!
なんだぁー!

慌てて駆け付けると、ドラム式の洗濯機でクルクル回る洗濯物を見てオロオロする妻。やっとのことで洗濯機を止め、ロックを解除にすると、昨日着ていた自分のシャツを取り出しました。そのポケットには見慣れたクレジットカードサイズの黒いものが。

そう、mazdaのアドバンスキーが見事に新年の清めを行ってしまっていました。多分10分くらい。見事に泡まみれです。
心を落ち着けて、流水で洗剤を落とし、軽くふき取り、電池を取り出します。しっかり電池も濡れています。その後は、ドライヤーで丹念に乾かして。…やる事はやりました。後は、神頼みだけ!!!

って、ことで、午後は神田明神様へ初詣です。厄払いもしっかりしてもらいました。さすが、神田の明神様です。なんと、境内の横には萌えーなメイド服のオナニョコが、秋葉マップなるものを、ご主人様~!と言いながら配ってます。お守りにはコンピュータを厄災から守ってくれるitお守りなるものも。
帰りは、参道に出ている出店で、特大の北海道焼きを頂き、冬を楽しむために、神田のスポーツショップでスキーのウェアを新調!

さて、こんな一日で厄は祓われたのでしょうか。
Posted at 2008/01/03 13:58:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月01日 イイね!

年越しは蕎麦!正月はカニ!

年越しは蕎麦!正月はカニ!年末は、妻の実家、元旦は自分の実家というのが、最近のパターンとなっています。

ということで、12/31は妻の実家に。こちらのご家族は皆さん、お酒好きです。ケーキをいただいた後は、お刺身や家庭の味の煮物や(これが味がしみていてとッッ手も美味しいんです)炒った銀杏v(^^)vをオツマミに、ビールやワインやウイスキーや日本酒や。
本当に楽しい時間です。そして最後は年越しの定番のお蕎麦を頂き、皆さんの来年の健康を祈って、自宅に帰ります。
年越しは駅のホームで迎えました。冬の花火が上がってました。これも、最近の年越しのパターンです。

翌日は、年賀状を見て、出していない人の分を書いて、そして、車を洗車!そしてイザ自分の実家に。
家の両親は北海道と長野出身。海と山のコラボの正月です。写真はその海の主役。花咲ガニ!これを頬張って、旨いです。関東ではなかなか食べられないのですが、味が濃厚で食べた感があります。うーん、来年も元気にこんな素敵な正月を迎えられるように、お互いの両親の健康を願って。今年一年、健康に過ごしましょう!!
Posted at 2008/01/02 13:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「多摩川河川敷でキャンプ出来るなんて。思いっきり都会。対岸は田園調布。とっても変な感じです。」
何シテル?   10/06 23:35
青いシルビアから、白いテラノレグラスへ。そして青いCX-7。それから白いVOLVO V40へ。更には青いPeugeot308へ。何故か青と白を交互に乗り継ぐこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/1 >>

   1 2 34 5
6789 1011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プジョー(純正) 時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 20:19:16
【重要なお知らせ】絶対やってはダメ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:49:47
ドラレコ「コムテック ZDR038」の取付(準備編4:カメラ取付方法あれこれ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:09:36

愛車一覧

プジョー 308SW PHEV プジョー 308SW PHEV
初めてのPHEVです。色はアバターブルー。青>白>青>白と来て、また青。狙っているわけで ...
ボルボ V40 Vちゃん (ボルボ V40)
初めてのVOLVO V40 T4 SEです。初めてのFFです。 色は、クリスタルパールホ ...
マツダ CX-7 しーちゃん (マツダ CX-7)
2007年8月11日、我家の一員になった新しい相棒です。通称しーちゃん。 CX-7 C ...
日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
2台目の車です。スキー,キャンプと頼もしい相棒でした。気が付けば11年と9ヶ月。 良い思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation