• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshiyのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

ナンバープレートの螺子2

ナンバープレートの螺子2先月のblog、ナンバープレートの螺子後、忙しくてそのままになっていた部分、やっと仮対処をするに至りました。

まず、状況確認。緑の矢印の先がネジがあたっていた箇所。とりあえずロックネジに替えた後に新たな傷は発生していない模様。ただ、こうなるのが仕様なんて言われても納得できないなぁ。
ネジ先を処理していない陸運局のネジがねじこみ時に見事に塗装を削ったことは明白な傷。でなければ円形の傷にはならないはずなんだよなぁ。

まあ、外からはあまり見えない箇所だということと、ロックネジに交換後は傷が進行していないことから簡易的な対処で良いだろうと思いこんなものを買ってきました。


擦り傷隠しのシールです。まあ、尖っている陸運局のネジでは、こんな薄いシールでは削れてしまう可能性もあると思ったのですが、ロックネジは平らに処理されているので大丈夫かと。
予め丸くカットしてあるので、それを傷の部分に貼り付けます。


結果、こんな感じ。まあ、色も幾分黄味がかっているし、傷の凹凸も見えるし、貼ったことも分かる状態ですがナンバープレートで隠れるし、削れている箇所の劣化進行を抑えられれば十分ということで。


純正のステーはこんな感じ。如何にも安そうなステー。意外と柔らかいので、手で上の部分を軽く曲げて装着すると、幾分ボディーよのゆとりが生まれました。


シールを貼ったボディとネジの間に1mm程の隙間が生まれました。まあ何とか、とりあえずの対処としては十分でしょうか。
しかし、ディーラーさん。これくらいのことはやって欲しかったなぁ。

なんか、整備手帳ネタになってしまった(^^;
Posted at 2013/12/31 17:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | クルマ
2013年12月23日 イイね!

友から届いた美味しい幸せ

友から届いた美味しい幸せ毎年、夏に美味しい蟹を届けてくださるのりすけ@さんから、今年も歯舞の棹前早煮昆布と猫足出汁昆布を頂きました。

猫足昆布は根元が猫の足のように見えるからその名前がついたらしいのですが、とってもいい出汁が取れるので大好きです。

それから、おおたけっちさんとひぃちゃん@青三昧さんからも、美味しい採れたて野菜をたくさん頂きました。白菜、人参、里芋、大根、柚子、舞茸、青梗菜などなど。

ってことで、最近我が家の食卓はとっても美味しく温まる料理で幸せいっぱいです。

猫足昆布の出汁と白菜、そして豆腐で湯豆腐とか。
昆布の味が柔らかくてあまい白菜に染みて最高。


次は早煮昆布をおでんで。こんな柔らかくなる昆布は他にはないです。口の中でとろけます。



頂いた大根と人参と、柚子をちょっぴり。さわやかななますです。

そのほかに、豚汁になったり、になったり。


みんなCX-7に乗っていたときに出会った方ですが、車を乗り換えても交流が続いています。そして、こんな美味しいプレゼントをまでいただいて本当に感謝です。

本当に有難うございます。
Posted at 2013/12/23 17:07:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2013年12月21日 イイね!

キレイな水玉

キレイな水玉先日コーティングしてからずっと乾燥した日々が続いていたのですが、今週は霙混じりの冷たい雨となりました。

そして今朝。V40のルーフには水滴が。
コーティングの経年劣化の確認記録用に1枚。どのくらい効果は持続するでしょう。

しかし、磨いたばかりのボディについた雫はとてもキレイ。
キレイだったのでもう一枚。

Posted at 2013/12/21 18:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | クルマ
2013年12月14日 イイね!

ビビり音解消

ビビり音解消先月末に気になっていたビビり音をディーラーに見ていただきました。他の皆さんからも報告されているリアビューミラーの手前にあるベージュ色のブラスチック部分が、走行振動でビリビリ音が出るというものです。

軽く指で抑えると音が止まるので、そのことをメカニックさんに伝えて近所を同乗していただき軽くドライブ。しかし、この手のものってなぜか鳴ってほしいときには止まってしまう。
まあ、メカニックさんも慣れたもので、外してクッション材を挟むという対処をしていただきました。

その後、コーティングのために預けていて乗れなく、今週末にやっと乗れたので、市街地、高速道、山坂道とドライブ。

ビビり音、全くなりません。とりあえず現象未確認のままの対応でしたが一先ず安心。
よかった。よかった。
Posted at 2013/12/15 16:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | クルマ
2013年12月11日 イイね!

コーティング

コーティング先週末にお願いしていたコーティングが昨日上がったと連絡が入ったので、会社の帰りに受け取ってきました。やっぱりプロの手にかかるときれいになりますね。

前に乗っていたCX-7も、ここ(当時はグラスコートジャパンという名前でした。)で施工していただき、丁寧な仕事と高い品質で満足していたので、V40もここでお願いしました。自宅や職場からも近いので便利です。

自分の住んでいる場所は鉄道の路線が多く、鉄粉が多い環境。自ずとこの鉄粉耐性が高いコーティングが選ぶ基準となります。フッ素などのポリマー系は光沢は素晴らしいのですが鉄粉に対する耐性はガラスに及ばないようです。
ここに住んで最初のレグラスはポリマー系だったためか鉄粉の集中攻撃にあい黒ずんでしまったのですが、CX-7はグラスコートストロンゲストというガラスコートで何とか持ち堪えました。
まあ、それでも鉄粉のザラザラは発生してしまうのですが、塗装面への浸食を大分抑えられたようです。
今回も同じガラス硬化タイプのリボルトプロというコーティングを選択したのですが、本当の意味での効果が分るのは数年後ですね。とはいえ、ホイールのコーティングとウィンドウのコートも行なったので、洗車は多少楽になるかな。
関連情報URL : http://www.nihonchisui.com/
Posted at 2013/12/11 21:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | クルマ

プロフィール

「@C4マカロン さん ディーラーに今度持って行って聞いてみようと思います。自分の洗車グローブかとも思ったのですが色は黄色だし洗車機には入れていないし 謎ですね」
何シテル?   02/11 15:29
青いシルビアから、白いテラノレグラスへ。そして青いCX-7。それから白いVOLVO V40へ。更には青いPeugeot308へ。何故か青と白を交互に乗り継ぐこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/12 >>

1234567
8910 111213 14
151617181920 21
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

プジョー(純正) 時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 20:19:16
【重要なお知らせ】絶対やってはダメ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:49:47
ドラレコ「コムテック ZDR038」の取付(準備編4:カメラ取付方法あれこれ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:09:36

愛車一覧

プジョー 308SW PHEV プジョー 308SW PHEV
初めてのPHEVです。色はアバターブルー。青>白>青>白と来て、また青。狙っているわけで ...
ボルボ V40 Vちゃん (ボルボ V40)
初めてのVOLVO V40 T4 SEです。初めてのFFです。 色は、クリスタルパールホ ...
マツダ CX-7 しーちゃん (マツダ CX-7)
2007年8月11日、我家の一員になった新しい相棒です。通称しーちゃん。 CX-7 C ...
日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
2台目の車です。スキー,キャンプと頼もしい相棒でした。気が付けば11年と9ヶ月。 良い思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation