• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshiyのブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

不思議な一致

不思議な一致正月休みも今日まで。明日から仕事でPCとニラメッコの日々。ってことで、体を慣らす意味も込めて(^^;
ちょっと同じ位置で撮った2枚で、最近不思議に思っていたことを確認してみました。

それは車両感覚と慣れ。
前車であるMAZDA CX-7から乗換えでVOLVO V40に乗り換えて2ヶ月が経ったわけですが、どうも車両サイズが同じというか、乗換え後の違和感が無いのです。
サイズはDセグメントからCセグメントへのダウンなのに、運転している感じにほとんど変化がない。
車高が低くなっているとか、車重が軽くなっているとか、そういった差は勿論ありますし駐車時などにサイズの差も感じるんですが、普通に走っている時にその差を感じにくいのです。最小回転半径が5.7mと同じってのもあるけど、それだけじゃない気が。

上手く説明できないのですが、何か多くの距離感が妙に一致して感じるという不思議。キャビンの中から見ると一回り小さい車になったと感じない。なので、車が小さくなったのではなく、周りが大きくなったという印象を強く感じているんです。まるで、自分が何かの魔法で車ごと縮んだという感じ。
更に不思議なことに、狭い道で対向車とすれ違う時の距離感というかゆとりがCX-7とほぼ同じに感じる。周りにゆとりがある筈なのに、近くに来ると意外に接近して感じる。この感じなんだろう。

ってことで、丁度CX-7の時とV40の時にほぼ同じ位置から撮影した2枚の写真を合わせてみたのがこの写真。撮影したカメラが違うのでパース感が違うし、V40の方は若干真正面より数cmズレてしまってますが。

何とドアミラーの両端までの距離がほぼ同じ。しかも、運転席ヘッドレストの中央からドアミラー端までの距離も同じ。ドアミラーのサイズ感もSUVにしては少し小さめのCX-7とコンパクトカーにしては少し大きめのV40はほぼ同じなので、ミラーの付け根も同じくらいの位置にあります。
車幅は1,870mmのCX-7に対してV40は1800mm。

ってことは、V40のドアミラーがCX-7に比べてボディサイドより外側に出っ張っているってこと、もしくはCX-7のボディサイド(多分フェンダー)が大きく外側に張り出したデザインだったってこと。
感覚的に同じ感じを受けてましたが、CX-7は張り出し、V40は絞り込んでボディサイドの立体感を出していたってことでしょうか。思いっきり視覚に騙されてました。

しかし人間の目の感覚って結構正確とも言えるし、いい加減とも言えるんだなぁ。
やっぱ、カーデザイナーって凄い。
Posted at 2014/01/05 14:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40 | クルマ

プロフィール

「多摩川河川敷でキャンプ出来るなんて。思いっきり都会。対岸は田園調布。とっても変な感じです。」
何シテル?   10/06 23:35
青いシルビアから、白いテラノレグラスへ。そして青いCX-7。それから白いVOLVO V40へ。更には青いPeugeot308へ。何故か青と白を交互に乗り継ぐこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

プジョー(純正) 時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 20:19:16
【重要なお知らせ】絶対やってはダメ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:49:47
ドラレコ「コムテック ZDR038」の取付(準備編4:カメラ取付方法あれこれ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:09:36

愛車一覧

プジョー 308SW PHEV プジョー 308SW PHEV
初めてのPHEVです。色はアバターブルー。青>白>青>白と来て、また青。狙っているわけで ...
ボルボ V40 Vちゃん (ボルボ V40)
初めてのVOLVO V40 T4 SEです。初めてのFFです。 色は、クリスタルパールホ ...
マツダ CX-7 しーちゃん (マツダ CX-7)
2007年8月11日、我家の一員になった新しい相棒です。通称しーちゃん。 CX-7 C ...
日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
2台目の車です。スキー,キャンプと頼もしい相棒でした。気が付けば11年と9ヶ月。 良い思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation