• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshiyの"Vちゃん" [ボルボ V40]

東京モーターショー2013 まとめ

投稿日 : 2013年12月23日
1
いまさらながらの東モのまとめです。もう多くの方がレポートされた感があるので、自分なりの切り口で。

今年は高彩度メタリックのボディ色が多かったように感じました。特に赤。去年からMAZDAがソウルレッドプレミアムメタリック押しで高い評価も得ていましたが、その影響でしょうか。
2
もう一方の傾向がマットカラーの増加。
殆どがシルバーメタリックでした。ショー展示でボディのラインをはっきり伝えたいと考えると、照明の映り込みが抑えられ陰影がはっきり目立つこの塗装は良い選択かもしれないと思いました。
3
デザインの傾向としては、やたら彫りが深くエッジの立ったキャラクターラインをボディサイドにあしらった車が多かったことでしょうか。
その中でも、画面中央(水色)の新型Fitの深く彫刻等で削ったかのようなラインにはびっくりです。
ラインはグラフィック処理として使われているものと面の切り替えに使って面に緊張感のある張りを与えている2種類に分類できそう。前者は実用性重視でサイドに抑揚を持たせられないファミリーカーに多いかな。
後者のデザインは2008年のBMW GINA Light Visionary Modelが最初の流れでしょうか。
4
もうひとつの傾向が、フェンダーやウエストのラインを相互に重ね、ラインそのものの長さを長くとった表現。伸びやかな動きのある表情はMAZDAのSHINARI 靭でかなり評価されましたが、こうやって並べると各社、フロントとリアのどちらのラインを上にするとか、どのあたりでどの程度交差させるとか、いろいろなアプローチがされていて面白いです。
5
こういったショーではなかなかインテリアが見られないのが残念なんですが、1つ興味深かったのが液晶のメーター類。
様々な運転支援技術が搭載されてくると、多種多様な情報をドライバーに伝える必要があるので液晶メーターというのは当然の流れなのでしょうが、車格感が感じられる表現とかインフォメーションの判りやすさとか各社模索しているようにも思えます。
6
スマートフォンと車の関係もいくつか展示されていて面白かったです。
車メーカーは基本的にスマホは排除の方向。スマホの情報は車側に取り込み、車側でコントロールする思想。
逆に、アフターパーツメーカーはスマホは貴重なコントロールと機器の情報を示す装置という位置づけ。DINの取り付け位置がない車やエアバッグなどでダッシュボードにものが置けなくなってしまい、追い出されてしまった感じのアフターパーツのメーカーとしてはコントロールをスマホで行うことで、なんとか自社製品を置けるようにしているという感じですね。
7
S660にCOPEN。軽自動車は今回もブースが大きく、元気があります。この2台の登場を見るとマツダのAZ-1やスズキのカプチーノの登場も期待してしまうのですが、バブルの終わりに登場したあの頃の車と、今軽自動車に求められているものは根本的に違うように感じる気もします。
でも、自分は数年後にこんな楽しめる軽自動車が受け入れられる世の中になってくれているとうれしいなと思います。
8
最後にこの1台。
ISUZUのmu-Xです。商用車エリアの中に展示されていたのでかなり目立っていました。
なぜISUZUがこの車を展示していたのか、まだ乗用車を作っていることを示したかったのか、日本での乗用車の復活なんてことがあるのかその辺は良くわかりませんが、ちょっとだけ期待したい。

でも、毎回D-MAXをこの位置には出していたので、期待薄かな。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月23日 17:43
うっほい!
cxのフェンダーラインが好きなんだが、
サイドラインを集めた写真を見ると色々な形が有るんだね!
このブログ見てると行った気になるのが不思議(笑)
コメントへの返答
2013年12月28日 11:29
やっと休めたぁ~。

行った気になれましたか。

これでクイズが作れるかな。

さて、上からメーカーを当てなさい的な。

プロフィール

「@C4マカロン さん ディーラーに今度持って行って聞いてみようと思います。自分の洗車グローブかとも思ったのですが色は黄色だし洗車機には入れていないし 謎ですね」
何シテル?   02/11 15:29
青いシルビアから、白いテラノレグラスへ。そして青いCX-7。それから白いVOLVO V40へ。更には青いPeugeot308へ。何故か青と白を交互に乗り継ぐこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

プジョー(純正) 時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 20:19:16
【重要なお知らせ】絶対やってはダメ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:49:47
ドラレコ「コムテック ZDR038」の取付(準備編4:カメラ取付方法あれこれ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:09:36

愛車一覧

プジョー 308SW PHEV プジョー 308SW PHEV
初めてのPHEVです。色はアバターブルー。青>白>青>白と来て、また青。狙っているわけで ...
ボルボ V40 Vちゃん (ボルボ V40)
初めてのVOLVO V40 T4 SEです。初めてのFFです。 色は、クリスタルパールホ ...
マツダ CX-7 しーちゃん (マツダ CX-7)
2007年8月11日、我家の一員になった新しい相棒です。通称しーちゃん。 CX-7 C ...
日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
2台目の車です。スキー,キャンプと頼もしい相棒でした。気が付けば11年と9ヶ月。 良い思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation