• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

loveinspireの愛車 [その他 その他]

ウフフ。

投稿日 : 2009年09月12日
1
卵が安かったので2パック買っちゃったw
なので「ツケタマ」作ることにした。
まずゆで卵作る。
2
ツケタマ液 水480cc しょう油120cc ダシの素大匙1 砂糖大匙3
あればダシ昆布 5センチ四方 を鍋に入れ、強火で沸騰したら
5分ほど中火で暖める。

このツケタマ液の半分をジッパーつきの保存ビニールにゆで卵、暖かいツケタマ液を注ぎ、液がさめるまでは室温で、さめたら冷蔵庫で1晩保存。翌夜からおいしく食べれます。
3
んで。このツケタマ液って煮物に使ってもすごくおいしい。
これってホントは煮卵の為の煮汁なんだけど。
すぐ使わない場合は冷凍しておくか、近く使う場合には冷蔵保管して
必ず火をいれて煮物に使って。
ツケタマを漬けたツケタマ液も煮物にも使えるし、もう一度くらいなら
火を入れたら再利用が可能です。
今日はツケタマ液の残りでサトイモの煮物作りました。とにかく何煮ても美味しい。オマケにラブは煮物にバッカバッカ一味(七味)唐辛子を振って食べるのがだいすき。
4
これも煮冷まして 味をしみこませます。
夫が帰ってきたら 居酒屋ラブ オープンです。
5
ラブの三種の神器。
㊤手が小さいので子供用の包丁が一番使いやすく、安全(笑
㊥ヘンケルスのハサミ。キッチンハサミ。ラブはほとんど毎食分の切る 
 作業をこのハサミで半分以上こなす。鰯くらいの魚のアタマは落とせ るし、お肉も、シソやネギなどの薬味などもこのハサミでチョキチョキ。
 時間の短縮にもなります。随分使ってますのでボロボロ。
 だけど刃先は とにかく丈夫。
㊦ピーラー。コレはステンレス製のもの。
 皮をむく作業って料理には付き物。ラブは時間の短縮の為に剥く作業 にはピーラーを使う。包丁だと剥いた時の表面がどうしてもでこぼこに なるけどピーラーだとほぼ、均一で綺麗。
 100均一のものでも構わないからピーラー使って包丁の代わりの作  業をこなすようにすれば下ごしらえも案外楽に出来ます。
 ラブの場合はキャベツの千切りや、ササガキ牛蒡にもピーラーを使い ます。

 実はラブは料理が下手だしめんどくさがり。
 だからどうやったら短時間で美味しいものが食べられるかをいつもか  んがえてるから使う道具を自分なりに工夫してます。
 

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「探さない。もう。」
何シテル?   08/01 00:03
ラブどす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
大好きなガンメタ車でしたぁ。 チビィラブが乗ってると 無人車に良く間違われてマスタ。
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
フォトが趣味です(*^0^*)
その他 その他 その他 その他
ラブのオメメでレンズ越しに見たものを 並べてみました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation