C-HR GR SPORTを見て来ました!展示している場所は、
キャリパーは、前後ともにホワイトになります。
ショックアブソーバーを見ましたがメーカーは、分かりませんでした。
テールランプは、大分変りましたね!
ウインカーは、シーケンシャルになります。
フロントは、シーケンシャルをやめて、ディライトとウインカーが共有になります。
内装は、ハンドルとシフト以外は、ほぼ前期と同じです。
フロントとリアのセンサーが無く、
パノラマビュー(車両上部から映す仕組み)が付いていました。
トノカバーは、巻取り式では、ありません。
配線の蛇腹が1本から2本になっていました。
ちなみにリアハッチを占める際、手を「逆手」で閉めるので、ちょっと閉め辛かったです。
写真には、ありませんが、バックフォグがバックランプと併用だそうです。
レンズが「赤」→「クリアー」に代わっていました。
フロントは、迫力がありますがリアは、
エアロパーツやマフラーがノーマル(一般のC-HRと同じ)なので
ちょっと寂しいですね。
「GRバッジ」で識別は、出来ます。
Posted at 2019/10/26 19:58:22 | |
トラックバック(0) |
カーディーラー | クルマ