• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TaTaTaTaの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2019年3月3日

サンバー 雨漏り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
車は週に2~3日乗る程度。
久しぶりに乗ろうと思ってドアあけると

あれ。。。。

運転席の床が濡れてる。。。
雨降ってるから靴の跡かな。。。


いや違う!!!
びっちゃびちゃやぁ~
湖や~ なんで~

マットを全部剥がしてみると錆びとる
真っ赤にさびとる。。。
画像わかりにくいですが、しばらく水が浸った状態だったみたいです。
2
翌日

車はいじったことないですが、とりあえず水の侵入個所を探します。。。

探すの難しいだろうと覚悟していましたが、意外とすんなり。

ヘッドライト裏のところから漏れてるのがわかりました(青矢印)。
3
ヘッドライト、バンパー色々はずして表側から侵入個所をさがします。

写真のマスキングテープの間に亀裂がはいっていました。そこを普通に売ってるコーキング剤でぬりぬりします。

あとは元に戻して。。。
完成!!!

今晩の雨
ふっても完璧です。
4
2日目

っと思いきや。。。
漏れてる漏れてる。
5ccぐらい侵入してる

どこからや~!
昨日の箇所とじゃなかったのかと落胆(涙)


もう一度ヘッドライトを外してみました。エアーブローかけたり、水かけたり
徹底的に調べます。
ペットボトルのキャップに水を入れて、隙間という隙間に注いでみます。。。
水か無くなっていくところが原因箇所です。

写真の赤い部分に亀裂が入っていました。
腐食ではなく、接着剤?みたいなのに亀裂が入ってて、そこから室内につたっているようです。
きれいにして、研磨して強力なボンドで補強しました。
あとはもとにどもして完成です。

その後雨降りましたが今のところ漏れていません。これで完成だといいのですが。。。
5
おまけ。

ヘッドライトのパッキンがボロボロだったのでふすま用のパッキン(『ふすまの戸あたり音を静かに』)で代用してみました。
でも、もともとあまりシールドはされていないみたいで、ヘッドライト裏には水が浸入するみたいです。
6
サンバーの水漏れ色々検索しまいたが、あまり情報なく。。。
同じ境遇の人いれば参考にしてください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

連結ラゲッジテーブル

難易度:

エバポ簡易清掃

難易度:

気になる所を全てチェックしていこう

難易度:

ロアアームバー取り付け

難易度:

タブレットホルダーを修理しました。

難易度:

SUBARU サンバーバン エンジンオイル交換 2024/6/22

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月4日 7:39
うちのは、フロントガラス交換後3か月程してから雨漏りしてきて、ヘッドライト上から伝ってきてたのとガラスのモールの隙間から水を入れると漏れ現象が確認できたのでガラスの再脱着してもらいました。
ガラスモールと分かる前にお店でいろいろ調べてもらった時は、サンバでは典型的なワイパー付け根とウォッシャー付け根、ライト裏カバーを怪しんでました。
ライト裏カバーも劣化してたらしく念のためカバーも交換しました。
コメントへの返答
2019年3月6日 23:09
コメントありがとうございます。
モール自体も劣化してるので、今度交換予定です。
青空駐車なので色々ボロが出るのが早い気がします。

プロフィール

車のことはさっぱりです。。。いろいろ挑戦していきたいなぁ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
農道のポルシェに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation