2022年03月31日
冬の間の妄想も、明日から4月ですね
流石にもう雪山には行かないので夏タイヤに履き替えるべく、落札してしまいました
さていつ取り付けるかな
Posted at 2022/03/31 16:39:02 | |
トラックバック(0)
2022年03月29日
自分のは4WDのヴェルなこともあり、みんからでお見かけしたレクサスRXの20インチ純正ホイールを履いてみたかったのですがきれいなRXホイールは思いの外高いこともあり断念。純正品は内径も60なのでカラーも要らないし、ナットも流用できるからそれでいいと考えていたのですがタイヤ付きガリ傷ほぼ無しは社外+アジアンタイヤなら新品が買える値段で売られています。
https://lexus.jp/models/rx/spec_price/equipment/images/img_20tire_wheel.jpg
RX純正のホイールスペックは+30オフセットで8J。これでアルヴェルに履かすとほぼツラツラの写真がネットにもありますので8.5Jで+30だと多分ぎりアウトかも。
無難なのは+35で8.5Jだとディーラー車検もOKな仕様が出来上がるのではないかなぁ。でこれに245/45を履かせてあげれば結構いい感じに仕上がるのではないかと勝手に予想。
4躯っぽいホイール=デリカ等で人気のホイールはほぼ16か17インチにホワイトレター系を履かせるのが多いですね。確かにそれもありでA/T系とかM/Tのタイヤはいかにも4躯って印象を与えるので候補だったのですが昨今のガソリン代高騰いよりただでさえ4WDで悪い燃費が更に悪化することが予想されたので小径化から大径化路線に変更。しばらく履いて飽きたら小径化にしようかな。
https://www.mljinc.co.jp/product/xtreme-j/xj04/
アクティブオレンジなんてかなり珍しい仕様を作れるなぁと思いますが新品なんて買えるはずもなく・・・さてどうしよう
Posted at 2022/03/29 13:47:43 | |
トラックバック(0) |
カスタム | 日記
2022年03月29日
215/65R16 685 mm
225/60R17 701 mm
235/50R18 692 mm
純正で16mmも大きさが違うタイヤが入っているアルヴェル
そこで一番大きい225/60R17を基準にすると
245/40R20
40.1km/h
直径 704mm
をほとんどの方が選ばれるのだと納得。
これを45にすると
245/45R20
41.5km/h
直径 729mm
径差 +28mm
車高 +14mm
ですが念の為最も小さい
215/65R16を基準にするとほぼ同サイズの19インチ比較ですが
245/50R19
42.4km/h
直径 728mm
径差 +42mm
車高 +21mm
ということで、ネット上では純正より大きいタイヤを履いている人はあまり居ないようです。45扁平履くなら19インチを選ぶべし!って感じですね。
気になる車検基準ですが
<平成19年1月1日以降製造の自動車>
実際の速度 : 30.9km/h ~ 42.55km/h (メーター表示は40km/h)
ということで車検はぎりOK、机上計算では。。。。
タイヤを細く見せたい、車高は上げたくない、40はそこまで乗り心地は悪くない、みんなが選んでいる等々という方は40を選ぶのだと理解しました。
今まで235/55R18を履いていたのでそもそも純正より外径の大きく、扁平していないタイヤを履いていたのに、モデリップがガリっているのでここはあえて20インチで45扁平に挑戦してみるか
*245ではなく235/45や225/45にすれば?というのもありますが新品タイヤを履かせるなら候補として有りですが中古はほとんど玉数がないので貧乏カスタムとしては選択肢から外しました
Posted at 2022/03/29 04:50:00 | |
トラックバック(0) |
カスタム | 日記
2014年09月16日
何とか貼ってみました…まあまあかな
Posted at 2014/09/16 00:35:02 | |
トラックバック(0)
2014年08月16日
4型は黒ピアノ仕上げにしてみました
Posted at 2014/08/16 13:45:07 | |
トラックバック(0)