• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekoバカの愛車 [三菱ふそう ローザ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

静穏化??

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントエンジンの泣き所

   と言いますか

 エンジンがお尻の下にあるのでウルサイ




   購入時 オークション会場から乗ってくる時に リヤエンジンを買えばよかった と

      思うぐらい 五月蠅かった

前車がリヤエンジンだったので余計に??





 シートを外して全体にレアシルト貼ったり しましたが

           

      静かになったとか ブログ等には ありますが




大変だった割には????

  というのが 本音



だがしかし
あることをしたら
確かに静かになりました
2
静穏化??
エンジンハッチの蓋


隙間という隙間に 発砲ウレタン流し込んで
3
静穏化??
さらにコンパネを上に被せました

 ズッシリと蓋が重くなりました

昨日の名古屋までの高速走行中

  助手席のセガレと 普通に会話できたんですよ


蓋だけではなくレアシルト との相乗効果 だとは思います


 なお 私と同じことをやっても同じ効果になるかどうかは

        責任持ちません

 個人の感想です



はっきりしていることは

 軽トラより静かになったことは確かです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドガスケット交換②

難易度: ★★★

ヘッドガスケット交換完了?!③

難易度: ★★★

ヘッドガスケット抜け?!①

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月10日 19:23
コースターに比べて ローザは エンジン音が大きいです。
同じような対策していますね。
ただ ローザの排気ブレーキこれは 良いです。
コースターに乗ったら 排気ブレーキが利かなくて 追突しそうになりました。
エンジンの静けさか 排気の効く方かの選択になります。
4M51より 4M50が 良いのでしょうかね?
ボディーはどうでも シビリアンの4M50ターボ付き 6ATのエアーサス車が マイクロのベストかと?
コメントへの返答
2019年3月11日 8:51
シビの欠点は馬鹿でかいエンジンハッチ
無駄に運転席と助手席に通路?があります

逆に考えれば整備性いいんですが

50でも51でも必要かつ十分な動力性能あればそれで充分です

納得いかないのは登坂車線が終わって、ただでさえ力不足の車両を走行車線に戻る作りの道路がおかしい
登坂車線がそのまま走行車線にする出来だと思います
外国はそうなってるとか??

プロフィール

https://168y7fwsmtwq.blog.fc2.com/ へ 引っ越し」
何シテル?   12/25 15:42
nekoバカです。よろしくお願いします。 自他ともに認める 馬鹿が付く猫好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ TX650 ヤマハ TX650
CB750Fを抹消したので 今はこれ 45年落ちです 所有車両の中で一番古いのは モンキ ...
三菱ふそう ローザ 三菱ふそう ローザ
三菱ふそう ローザ(ロング)に乗っています。  トランポ(リフト付)兼キャンピング    ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
末梢済み 乗らないけど手放すつもりもない
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
私のコレクション達 他に写ってないけど KSR80 NSR50 4L猿&ゴリラ ユーノ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation