• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekoバカの愛車 [三菱ふそう ローザ]

整備手帳

作業日:2019年5月25日

ラダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みんカラは画像の投稿がめんどくさい

こちらへ
お願いします
https://blogs.yahoo.co.jp/bptuidi1/15702204.html

https://blogs.yahoo.co.jp/bptuidi1/15702784.html

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

天井断熱!

難易度:

やっとこ全塗装〜♪

難易度: ★★★

壁断熱!

難易度:

経過報告②

難易度: ★★

経過報告①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月25日 20:10
車の改造は 仕事をしていても 思いつきます。
仕事の合間だったり 思いがけない休みを利用しています。
何もなくても メンテナンス作業(空気圧・各オイル点検・下回りのグリスアップ)無論 バッテリーのチェックもしますが。
ソーラー発電で 最近 満充電になるので、自宅でも冷蔵庫を作動。
家庭用なら年中動いているから 安心ですが。
インバーターを接続していない12Vサブバッテリーどうしたものかと。
ドライブレコーダーをフルに作動 室内にLED照明でも昼夜点灯させれば 多少消費するかも?課題山積です。
コメントへの返答
2019年5月27日 9:52
ルーフファンを回しっぱなしにしてます
快適化?にはきりがないですね
2019年5月27日 16:13
ルーフファンで思い出しましたが。
排気や吸気で 上の蓋が なかなか固定してくれなくて、モーター音がいつまでも続いているのですが、これ どうにか直す方法あります?
バスなどの多く使われている円形の大きいタイプで解ります?
コメントへの返答
2019年5月27日 17:34
もっと早く言ってくれればローザのをあげたのに(笑
前車は12Vと24Vが混在してたのでSBTは12Vに統一したので、マックスファンに交換しました

手動に変更するのが一番簡単で安上がりかな??

プロフィール

https://168y7fwsmtwq.blog.fc2.com/ へ 引っ越し」
何シテル?   12/25 15:42
nekoバカです。よろしくお願いします。 自他ともに認める 馬鹿が付く猫好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ TX650 ヤマハ TX650
CB750Fを抹消したので 今はこれ 45年落ちです 所有車両の中で一番古いのは モンキ ...
三菱ふそう ローザ 三菱ふそう ローザ
三菱ふそう ローザ(ロング)に乗っています。  トランポ(リフト付)兼キャンピング    ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
末梢済み 乗らないけど手放すつもりもない
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
私のコレクション達 他に写ってないけど KSR80 NSR50 4L猿&ゴリラ ユーノ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation