白だから目立ちにくいが、やはり雨のあとは汚れが凄い。
洗車は手洗い派だけど、洗車場が遠くて行くのが面倒。
こまめな洗車は出来そうにないので、コーティングはしていません。
昔は家から1分の場所に手洗いできる洗車場があったけど、今はなくなってしまった。
なので今は自宅から10分程の洗車場を使っています。
でも本当は自宅で洗車したい。
洗車場って時に混んでいて洗えない時もあり…
洗い場に道具を捨てていく輩が居たり…
水道でバケツに水を溜めて洗車している人が居たり...
農作業後やオフロード走行後の車を洗車して、地面が泥だらけになっていたり…
やはり自宅洗車が1番気楽だよね。
ところでYouTubeなどを見ていると自宅で手洗いしている人も多いようですが、洗車後の排水ってどうしているんでしょう?
私が実家住まいの時は自宅駐車場で洗っていましたが、洗車の水は垂れ流しでした。
実家は下水整備されていない地区だったこともあり、家庭排水は下水道へ接続された家の前の側溝へ排水され、そのまま下水道へ流されていたようです。
なので、車も気にせず洗っていました。
でも今の自宅は駐車場で洗車すると、その水は全て農業用水路へ流れてしまいます。
流石にそれはダメですよね?
そんな実家も去年やっと下水が整備されました。
実家を含む4棟だけが下水整備されず取り残されていましたが、数年前から嘆願書を市に提出し他の家より約20年遅れでやっとです。
何故4棟だけ下水整備しなかったんでしょう?
当時の市の判断のようですが…謎です…
まぁ…実家前の側溝はそのままなので、実家で洗車するのも一つの手ではあるかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/06/15 07:33:06