• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しら S-AWCのブログ一覧

2019年03月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】

Q1. 今までウォーター系コーティングを使ったことがありますか?
回答:ありません。
Q2. コーティング効果に求めるものはなんですか?(艶、撥水など)
回答:撥水と乾燥している時に、ホコリや花粉がつきにくいと良い。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/18 12:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月17日 イイね!

夏タイヤへ交換 と備忘録 ハセプロ編

ディーラーにてスタッドレスタイヤから夏タイヤに交換しました。

車を購入時のタイヤでスタッドレスタイヤと比べてサイズも大きく(元に戻った)なったので、いろいろ改造してきた調子と、夏タイヤが合うのか?!心配してました。
嫁が最初に気づいたか?私が気づいたかわかりませんが。。。
あれ?タイヤの音?うるさくない?冬タイヤよりゴォーゴォーと聞こえるよ?!
ロードノイズが課題に増えました。
春はマフラー交換など出費の予定が決まっているので、夏のボーナスで良いタイヤに変えるべきか?!悩みが増えました。

タイヤの空気圧を監視するためアイテムを購入していたのですが、タイヤノイズの件が出てしまい、取付は保留しました。


備忘録 ハセプロ編
●ハセプロのヘッドレスト(約5000円×2)

ネット販売で、青刺繍を運転席、赤刺繍を助手席に。

●ハセプロ 各パーツ

写真ではわかり辛いですが、、、

●ハセプロ ホイールキャップエンブレム(約2800円)
●ハセプロ ピラーフルセット(約26000円)
●ハセプロ ドアミラーバイザー(約2000円)

フラッシュで見事に反射して機能してます!

●ハセプロ ドアリフレクション(各約800円)

ほかにも、フューエルキャップシール、カーボンシートやカーボンラインシールなど、お世話になっています。
新商品が待ち遠しいですね!
オートサロンなどイベントに出展している事が多いので、イベント会場で探すのも楽しみですが、先日あった名古屋オートトレンドには出典無く残念でした。
Posted at 2019/03/18 00:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月15日 イイね!

備忘録 音響編とオマケ

レイヤードサウンドシステム
(225000円、税別、工賃別、工賃50000円位)

既存のオーディオに、ブラスするシステム。
純正ナビなどを交換出来ない、または、交換予定がだいぶ先だったので、取付を決意。
決断まで、長野県のAQUAさんでレイヤードサウンドを試聴して、近所のショップでも取り扱いを知り、相談に訪問しました。
そこで、エナジーボックス(32000円、工賃別)を取付して音響をさらに良くしたくなり、
オカルト的なアイテムもチャレンジしました。
SEVに手を出せる余裕が無い中で、似たような製品をいろいろ試してみました。

GTKのパーツは、アーシングやイオンの力で、車の調子が良くなる事がわかりました。(少しオカルトかなぁと思いつつ、排気の水蒸気が増えたり、音が良くなったり、出足の加速もボチボチ効果を感じたり、感じなかったりと)


バッテリー電気を守ることで、室内のヒカリモノも明るくなった気がします。プラシーボもあるかもですが。

今後、エナジーボックスを増やしつつ、エナジーボックスフィールをアンプに繋いで、ドアのデッドニングに繋げて行きたいです。


Posted at 2019/03/15 19:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月15日 イイね!

コツコツと揃えたい物

●マフラー
ガナドールです。4月中旬入荷とメーカーとディーラーから連絡あり。


●リアディフューザー(バックフォグ)
TGSさんのが気になるところ。車検対応したいので、バックフォグの点灯ルールを守りたい。けど、リアディフューザーは、塗装しないといけない。。。
傷が着きやすいところなので、私のDIY塗装では色剥げなどダメな想像が増える。。。



欲しいけど、バックフォグだけ頑張って加工して真ん中に取付するか?!悩ましい。

●エナジーボックスフィール
音響の役に立てばと気になる一品です。
エナジーボックスオルターネーターなどは、エンジンルーム内に取付して、大分いい感じなのですが。。。
こちらはアンプ側に取付する製品。


音響は、あまり得意ではないのですが、良い音や反響などは、感動しますので強化したい。
レイヤードサウンドシステムを導入済みなので、ロックフォードの拡張の少ないシステムを補完してくれています。さらに鮮明に迫力がある音が欲しい。。。

と、まだまだ、やりたい事だらけの妄想でした。

追記でふ。
●パワコン

ここで、なぜスロコンを選ばないかと言いますと、私がめんどくさがりというところもありますが、スロコンで丁度良いパワーや燃費などバランス良い設定で、走り続けることができないと思っているので、底上げをベースにアイテムを揃えているからです。

街乗りが多いので、低速から中速での滑らかさを追求しているのもあります。

Posted at 2019/03/15 13:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月13日 イイね!

備忘録 AQUA編

長野県にあるAQUAさんに、美味しいお蕎麦と松本城を見るという、ドライブ名目で伺い取付しました。
ノンレジケーブル(37402円)2本取付。

メインのアース側だけでも効果はありそうだと、諸先輩方の評価は見ていましたが、悩みましたが、エンジン側にもお願いしました。
不要になったら、別場所のアーシングに使えるかなぁと思いつつ取付しました。


効果は、レスポンスブレードを始めて付けた時の感覚に似ていましたが、低速時のトルクに滑らかさが増した感じがありました。

ここで、レイヤードサウンドシステムと運命的な出会いがあり、モヤモヤと音響について悩みが増えました。(それは後日談で音響編で)

ノンレジで効果を感じ、いろいろ調べましたが、イオンヒューズという音響にも効果のありそうなヒューズがあると知りましたが、悩んだ結果、AQUAさんのアイスヒューズを着けようと、雪の翌日に、向かいました。
アイスヒューズ(全部交換、46229円)



ノンレジ交換後は、割引等ありとの事で全交換しました。(上記写真は交換前です、封印されているヒューズもあるので、注意が必要そうです)
エクリプスクロスは、ヒューズの数は50を超えていませんが、ヒューズの種類は結構バラバラです。
アイスヒューズ取付後は、高速の帰り道にロックフォードのリアのサブウーハーの音が少し引き締まった響きを感じた気もしました。プラシーボもあるかもしれませんが、電気系に大分興味を持ちました。
これにより音響と滑らかトルクに改造の方向性が決まっていきました。(オカルト商品と思っていた物が、不思議な力を発揮する事もあると認識し始めました。)
Posted at 2019/03/13 21:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日、オートサロンでゲットしました〜
ご当地くまもんをゲットしました〜」
何シテル?   01/13 18:18
しら S-AWCです。 (ECOC=エクリプスクロスオーナーコミュニティに参加しています!オフ会楽しいよ!) 2018年4月よりRVRからエクリプスクロスに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
10 11 12 1314 1516
17 181920 2122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

fcl. LEDフォグランプ カラーチェンジ 2色切り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 15:24:32
西尾張三菱 UFS アンダーフロアスポイラー前後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 15:16:13
ウォッシャースプレーノズル取付!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 11:26:59

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 我が栄光のアルカディア号(仮) (三菱 エクリプスクロス)
エクリプスクロスに乗っています。 ドレスアップ中心に、オーディオやなめらか走行を目指して ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation