• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しら S-AWCのブログ一覧

2019年04月27日 イイね!

GWの予定と初日の一幕。

ゴールデンウイーク始まりましたね!
私は、休みは28.29.3.6と四日しかありません。
ですが、2日休みを取得出来れば、体力があれば1日の夜に東京を出れば、、、
J氏さんの福井オフ会に参加出来る可能性があり、頑張って仕事をしたいと思います。






話変わり




瑞穂町のジョイフル本田にて
4月24日から5月6日月曜まで松本零士展が開催中。
キャプテンハーロック
遥かなるアルカディア号でございます。
1◯万円。



松本零士先生が西多摩郡瑞穂町のジョイフル本田に、6日に来るようです。




ヤマト



勢揃い

とても買える余裕はありませんが、日本を愛し代表する漫画家さんを一目見てみたいと思います。

なんとか行きたいものです。



今日は、ステンレスたわしの位置替えや固定を工夫していました。


効果は、、、
マフラーが良すぎて感じ取りにくいですが、
ECOモードの低速の底上げをしてくれています。
これは何度か言っていますが、ある程度走ってからも低速のもたつきなど激減していると感じています。
いろいろ試走している中で、
マフラーアースにステンレスたわしを巻いてボディアースしていましたが、ボディアース側のステンレスたわしがマフラー側に寄っていってしまうので、ステンレスバンドやアルミテープなど、策を練りたいと思います。


午後からは、試走がてらにガナドールのステッカーを貰いに、スーパーオートバックス北区環七王子神谷店に行きました!





ガナドールのスタッフの方が
ステッカーをいろいろ見せて頂き、いくつか頂きました!
また、オマケも頂きました!(内緒!?)

パワーブーストシステムマフラーの体感をお伝えしつつ、トルクアップを実感しECOモードのほうがバラツキが少なく安定して走りやすくなったと、感触を伝えました。
実際にノーマルモードだと丁寧に走らないと、加速も燃費も右肩上がりになり、調子に乗らないようにしないといけなく感じます。
身体が慣れれば、パワコンなどベースアップをしていきたいと思います。


帰りに、首都高速を遠回りしつつ
スカイツリーを眺め



ダイバーシティ東京に寄り
フジテレビ



ユニコーンガンダム立像を眺め



ガンプラを物色して




試走しながら帰りたいと思います。
Posted at 2019/04/27 21:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月20日 イイね!

試走 P.B.Sマフラー ほか

ラゲッジルームに静音計画を施しつつ


車載を少し整理しました。
ウイーク明けには、TGSのデュフューザーとバックフォグ、スイッチ関係のテクニカルな工事を控えています。


アルミテープチューンを施した所が、いくつか剥がれかかっていたので、脱脂が足らなかったのか?!と反省しつつ再取付していたら、新しく取付する時間が、無くなりました。(また来週かなぁ)


埼玉県、イエローハット美女木店でオートイベントがあるので、午後から急いで向かいました。


ガナドールマフラーの試走に、ECOモードを解除し走行してましたが、想定よりもトルクアップ、パワーも十分上がっていました。
スロコンなど入れていないですが、ブーストも効きレーダーでブースト値を見ても、1.2をコンスタントにマークし、マニュアルモードでは1.3を軽く出たので、かなり良い買い物したと思いたいです。

が、が、が、


高回転域でも、思っていたより大人?!な音でした。表現し辛いのですが、大人しいです。

それなり雑味無く音が出てる気がしますが、外環道を並走していた、86の方が素敵な音を出しているように感じました。。。


イエローハットのイベント会場は、午後は閑古鳥でした。ガナドールのブースでステッカー欲しいと言うと、午前中に配りまくり無くなったようでした。古いタイプのシールを貰いつつ、売れましたか??と聞くと、閑古鳥の状況の割には目標に近い成約があったようです。

ガナドール マフラーのパワーブーストシステムは、燃費についてはまだまだわかりませんが、トルク、パワーが上がっている事を実感しつつ帰路につきました。


デュフューザーがマフラーとマッチする事を祈りつつ。。。



4月27.28日に、ガナドールイベントが北区環七のスーパーオートバックス環七王子神谷店であるようなので、今度こそ現行のステッカーを貰いに乗り込もうと思います。


PS、ディーラーで販促品頂きました!


ekクロスのカタログを貰い、ドアにLEDライトのディーラーオプションがあり、少し羨ましかったです。










Posted at 2019/04/20 23:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月19日 イイね!

ガナドールマフラー取付

待ちに待ったマフラー取付です。
仕事のストレスで、ディーラーを急かして仕事を早退して取付しました。



マフラーアースを取付しましたが、効果はありです。追加で、ステンレスタワシとアルミテープを貼る事を踏まえて、追加でアースやバントを買い足しに行きました。



ECOモードで、100キロ程度慣らし運転を行いましたが、マフラーのみでも十分にトルクアップを感じました。
レスポンスブレードを入れた時のように、ECOモードでも出足とつなぎが良くなったと思います。

欲が出てきてしまいますが、まずは慣らしをもう少ししたら、ECOモード解除で3000回転以下で100キロ程度走ったら、マニュアルモードや高回転域も試してみようと思います。

ステンレスたわしやアルミテープチューンも実験しつつ、相乗効果を狙いたいと思います。

話変わって
イエローハット、美女木店でイベントがあります。ここで、ガナドールも出店しています。


ステッカーなど貰えるとの事で、慣らしとマフラー取付後の実験を兼ねて行きたいと思います。


下道で行くか、練馬から高速か、高速でいろいろ試すために遠回りだが圏央道で青梅あたりから行くか、、、
お昼を挟んで午後には、イベント会場でいろいろ見たいと思います。

明日は、少しECOモードで走って実験したら、ECOモードは解除です!!

マフラー音は大分大人し目ですが、車内に響く低音を少し緩和したいと感じました。静音計画と音楽計画の合わせ技で、ラゲッジルームなど、整えていきたいです。


追加。いろいろな地域のイベントに参加しているようなので、ガナドールに興味ある方はチェックしてみると良いかもです!




Posted at 2019/04/20 00:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月18日 イイね!

マフラー入荷でソワソワ

先日、ディーラーにガナドールのマフラーが入荷し、取付日がなかなか決まらず、、、

仕事に手がつかず、、、

ソワソワ、、、

ざわざわ

我慢出来ず、ディーラーに明日取付を無理にお願いしてしまいました!

仕事ですが意地でも休みます!

代車を貸してくれるそうなので、何を貸してくれるかわかりませんが、楽しみでなりません!!

40も半ばが、見えてきている年齢で、子供みたいにぶっちゃけ楽しみです。

土曜日はマフラーアースチューンのために、アルミテープやらステンレスたわしやら、買い揃えながら、感触を確かめてみたいと思いまふ。

燃費、トルク、音、どんなものでしょう。。。

マフラーの音がラゲッジからどのように、響くのかなど、エーモンの静音計画買って、いろいろ試してみたいと思います。





一昨日、またエラーが出たので、マフラー変えて貰うついでに、確認して貰おうと思います。
ACC点検エラーと一緒に出る(これで4回目だった気がします)



Posted at 2019/04/18 18:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月14日 イイね!

スイッチポート予定

週末仕事の関係で池袋サンシャインシティで行われた取引先の講習があり受講してきました。内容は、部下の離職率を下げるには?!みたいな内容でした。
社員育成には良い内容でしたが、それが出来たら苦労しないなぁと現実的ではあまり無かった気がします。

その帰り、足立のSABに立ち寄りちょっとした小物を購入し、会計時にJAFカードを提示して5%引きしてもらったつもりでしたが、残念ながら値引き処理されておらず、テンションダウンしつつ少し遠回りしながら帰路に着きました。


昨日今日と仕事をこなしつつ、ディーラーにマフラーとディフューザーの打合せをしましたが、マフラーを先に取り付けして、ウィーク明けにディフューザーを取付する事にしました。
バックフォグが日産製というのもあり、入荷や塗装する関係でディップスイッチなど段取りがかかりそうなので。とりあえずクリアを塗装予定。


ナビの保証が無くなりますが、TVやナビが運転しなが操作出来るように、パーツも付ける事にしました。高速道路でナビ操作が出来ない純正ナビの宿命に、今回は耐えられませんでした。
前車RVRでは七年耐えたのですが。。。

これを機に、諸先輩方がやっているスイッチポートの位置替えや新規取付を着手しようと思います。



右スイッチポートの空きには、リアディフューザーのバックフォグのスイッチを予定しつつ。




運転席左の空きスイッチポートは、ECOモードのスイッチを移設予定。





センターコンソールは、
SDAのUSB二口をディーラーにお願いしたので、シガソケの左横が二口になる予定。



また、左側の空きスイッチポートは、

ナビ操作切り替え用のスイッチにしたいと思います。



真ん中の元ECOモードボタンの位置には、

TPMSを取付しようと注文しました。先日タイヤのバルブに取付するタイプを買っていますが、これを機にOBDⅡ対応で行おうと思います。OBDⅡの分岐が入っているらしいので、レーダーを引き続き使えそうです。電源がどうなっているか心配ではありますが、常時電源とは思いますがエンジンを切った際に液晶に数字が消える事を祈りつつ、入荷と取付を、待ちたいと思います。


これで、コンソール付近のスイッチポートが全て埋まるので、今後追加する際は外付けで考えていかないといけません。
では、何を追加するのか?!
可能性があるのは、HDMI端子かなぁ。。。
Posted at 2019/04/15 00:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日、オートサロンでゲットしました〜
ご当地くまもんをゲットしました〜」
何シテル?   01/13 18:18
しら S-AWCです。 (ECOC=エクリプスクロスオーナーコミュニティに参加しています!オフ会楽しいよ!) 2018年4月よりRVRからエクリプスクロスに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

fcl. LEDフォグランプ カラーチェンジ 2色切り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 15:24:32
西尾張三菱 UFS アンダーフロアスポイラー前後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 15:16:13
ウォッシャースプレーノズル取付!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 11:26:59

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 我が栄光のアルカディア号(仮) (三菱 エクリプスクロス)
エクリプスクロスに乗っています。 ドレスアップ中心に、オーディオやなめらか走行を目指して ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation