• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しら S-AWCのブログ一覧

2019年03月15日 イイね!

コツコツと揃えたい物

●マフラー
ガナドールです。4月中旬入荷とメーカーとディーラーから連絡あり。


●リアディフューザー(バックフォグ)
TGSさんのが気になるところ。車検対応したいので、バックフォグの点灯ルールを守りたい。けど、リアディフューザーは、塗装しないといけない。。。
傷が着きやすいところなので、私のDIY塗装では色剥げなどダメな想像が増える。。。



欲しいけど、バックフォグだけ頑張って加工して真ん中に取付するか?!悩ましい。

●エナジーボックスフィール
音響の役に立てばと気になる一品です。
エナジーボックスオルターネーターなどは、エンジンルーム内に取付して、大分いい感じなのですが。。。
こちらはアンプ側に取付する製品。


音響は、あまり得意ではないのですが、良い音や反響などは、感動しますので強化したい。
レイヤードサウンドシステムを導入済みなので、ロックフォードの拡張の少ないシステムを補完してくれています。さらに鮮明に迫力がある音が欲しい。。。

と、まだまだ、やりたい事だらけの妄想でした。

追記でふ。
●パワコン

ここで、なぜスロコンを選ばないかと言いますと、私がめんどくさがりというところもありますが、スロコンで丁度良いパワーや燃費などバランス良い設定で、走り続けることができないと思っているので、底上げをベースにアイテムを揃えているからです。

街乗りが多いので、低速から中速での滑らかさを追求しているのもあります。

Posted at 2019/03/15 13:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月13日 イイね!

備忘録 AQUA編

長野県にあるAQUAさんに、美味しいお蕎麦と松本城を見るという、ドライブ名目で伺い取付しました。
ノンレジケーブル(37402円)2本取付。

メインのアース側だけでも効果はありそうだと、諸先輩方の評価は見ていましたが、悩みましたが、エンジン側にもお願いしました。
不要になったら、別場所のアーシングに使えるかなぁと思いつつ取付しました。


効果は、レスポンスブレードを始めて付けた時の感覚に似ていましたが、低速時のトルクに滑らかさが増した感じがありました。

ここで、レイヤードサウンドシステムと運命的な出会いがあり、モヤモヤと音響について悩みが増えました。(それは後日談で音響編で)

ノンレジで効果を感じ、いろいろ調べましたが、イオンヒューズという音響にも効果のありそうなヒューズがあると知りましたが、悩んだ結果、AQUAさんのアイスヒューズを着けようと、雪の翌日に、向かいました。
アイスヒューズ(全部交換、46229円)



ノンレジ交換後は、割引等ありとの事で全交換しました。(上記写真は交換前です、封印されているヒューズもあるので、注意が必要そうです)
エクリプスクロスは、ヒューズの数は50を超えていませんが、ヒューズの種類は結構バラバラです。
アイスヒューズ取付後は、高速の帰り道にロックフォードのリアのサブウーハーの音が少し引き締まった響きを感じた気もしました。プラシーボもあるかもしれませんが、電気系に大分興味を持ちました。
これにより音響と滑らかトルクに改造の方向性が決まっていきました。(オカルト商品と思っていた物が、不思議な力を発揮する事もあると認識し始めました。)
Posted at 2019/03/13 21:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月12日 イイね!

備忘録 ダイヤモンドテクニック編

パーツレヴューにも出しましたが、
ダイヤモンドテクニック社のパーツ
フロントグリル(カーボン)、39000円
リアセンタースポイラー(カーボン)39800円


スリーダイヤが無くなり少し寂しい?!

取付前は、DIYでグリルにカーボンシートで貼りスリーダイヤをスモークスプレーで、オートサロン仕様になっていました。


思い切って取付するにあたり、デイライト系を増設しました。隙間にライトブルーのLED間接照明を仕込んであります。


そのほかにもPIAAのLEDデイライトに、シーケンシャルやハイマウントでもお世話になっている、チキチキ電子の防水加工LEDライトを、旧ウインカーランプとフォグのケースの横にデイライトとして取付。



リアセンタースポイラーは、少し大きめです。
どうせ取付するならばと、車検対応の光物として既存のハイマウントストップの中身を外して、チキチキ電子さんの約120cmのLEDを二重に仕込みました。



夜のブレーキは、少し?眩しいかもです。。。


補足備忘録として
ディーラーオプション追加のテールゲートスポイラー(35000円、税別、工賃別)

フロントフォグランプは、少し話題になった、IPFのホワイトとイエローを切り替えて使えるフォグ。(15000円前後、ネットヨドバシカメラ)

リアウインカーランプのLED化。抵抗対策品(金額忘れ)
Posted at 2019/03/12 23:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月12日 イイね!

備忘録 コルトスピード編

四月に納車して、オートサロンで見て気になっていた海外仕様のバグガードを取り付け。


都内から厚木に何度も通いつつコルトスピードさんのパーツを取り付け。
パーツレヴューの方が良いのかもしれませんが。

①レスポンスブレード、K&Nエアフィルター(19,000円、7,600円、税別、工賃別)





②ストラットタワーバー(30,000円、税別、工賃別)


③ボンネットダンパー、エアロワイパー(20,000円、7,600円、税別、工賃別)

ボンネットダンパーは、色々エンジンルームをメンテ等触る際に、物凄く便利です!


④COXボディダンパー(120,000円、税別、工賃別)



ブラックエディションなどの新しいエクリプスクロスは、ボディダンパーの取付が異なりますのでコルトスピードさんのHPを要チェックです。

マフラーはを四月に納品が遅れている、ガナドールの4本出しオーバルマフラーを予定しています。
Posted at 2019/03/12 16:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月11日 イイね!

しらのエクリプスクロス迷改造の備忘録

2017年あたりからモーターショーやサロンで、エクリプスクロスを知り、先行販売された海外仕様を各イベントで、観て周るうちに購入を決意。
約一年間かけて、失敗を重ね散財しつつ愛車相棒の迷改造の備忘録を挙げていきたいと思います。

色々走っているとエラーもありますが愛着が湧く車です。
関東三菱自動車販売株式会社の担当店の営業◯ラ様、メカニックの◯◯ラ様と無理難題を相談してコルトスピードのパーツやダイヤモンドテクニックのカーボンパーツ、シーケンシャルウインカーにハイマウントストップランプ変更など、LED系のワガママを聞いて頂き、車検対応の為に加工工夫をしてくれたスタッフのおかげで、DIY能力値が低い私に力を貸して頂き、大分おもしろい車になってきています。







Posted at 2019/03/12 07:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日、オートサロンでゲットしました〜
ご当地くまもんをゲットしました〜」
何シテル?   01/13 18:18
しら S-AWCです。 (ECOC=エクリプスクロスオーナーコミュニティに参加しています!オフ会楽しいよ!) 2018年4月よりRVRからエクリプスクロスに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

fcl. LEDフォグランプ カラーチェンジ 2色切り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 15:24:32
西尾張三菱 UFS アンダーフロアスポイラー前後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 15:16:13
ウォッシャースプレーノズル取付!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 11:26:59

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 我が栄光のアルカディア号(仮) (三菱 エクリプスクロス)
エクリプスクロスに乗っています。 ドレスアップ中心に、オーディオやなめらか走行を目指して ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation