
車検も済んだ事だし、12月に岡山で開催される第三回スマート運動会にむけて準備開始
前回は出だしでリードするも上が伸びなくて、3速入った辺りからじわじわ離されてしまった
ブラバスマフラーの抜けが悪くて上が伸びないのは解ってたので、運動会用に高回転重視のマフラーワンオフ製作してみる
現在はX-motorsのエキマニとスポキャタが入っていて、低中速はブーストの立ち上がりも早くてトルクもりもりだけど高回転域の伸びが無い
運動会用なのでスポキャタも撤去
マフラー溶接する時にバックシールド必要なんで二連式の流量計も購入
取り付けようと思ったら取付口が違う( ノД`)
地元でアダプター探したけど見つからない、ネットで手配したけど来るのは1週間後かな
突き合わせ溶接以外はバックシールド無しでもいけそうなんでそのままやってみる
シンプルにタービン出口から50.8φで、サイレンサーの中も50.8φストレート
最初はセンター出し予定だったけど、抜け重視でこんな感じに
リアバンパー取り付けてみるとなんか見た目がイマイチ
ブラバスED用のリフレクターでも有ればそのままでもいいんだけど・・・
センター出し用に準備していたマフラーカッターを合わせて見たらイイ感じ
養生テープで位置決めして仮付け
一旦取り外してステンレスのステーで補強
出口も真下だと排ガスが室内に入って来そうなんで少し後ろ向きに
突合せ溶接した所は裏が湧いてきたのでリューターで修正
試しにエンジン始動してみたら・・・
う~ん結構な爆音、イイ音なんだけどま~爆音(^^;)
普段乗りでは使えそうにない(´·ω·`)
岡山までの移動用にバッフル作らないとダメかも
Posted at 2022/10/27 19:14:09 | |
トラックバック(0) |
smart | クルマ