2021年04月08日
毎度の事やけど、休み明けには必ず、他の奴がやりたくない仕事が残してある訳よ。車検じゃないんだけど、全部のオイル交換、皆が嫌がるベンツエンジンのふそうスーパーグレート。のフュエルフィルターの交換。大、中、小3つフィルターがあるんだよ。でも、ベンツエンジンの初期型で良かった。エンジンのオイルパンがアルミ製の奴でヨカタよ〜。オイルパンがプラスチック製のは最悪。フュエルフィルターも違ってるんだけど、プライミングポンプ250回手コキしても、後期型はエア抜け悪いだよ。初期でヨカタよ〜。100万キロ近い距離乗ってる。パワステポンプも交換。パワステリザーバータンクのフィルターもフルードも交換。コレは簡単でヨロシ。皆スーパーグレートのベンツエンジンのはやらないもんね〜。後期型はアドブルーのパイプも割れるんだぜぃー。右側からグルッと180度ホースが廻って左迄行くんだぜぃ。パキパキなナイロンホースのユニットになってて、アドブルーの他にEGRクーラの冷却水が通るパイプも一緒になってるのは呆れる。やっぱり外車なんだね〜。ボルトのサイズも13mmとか16mm.とか使ってるだよ。あ、11mm.も使ってるね。ベンツエンジンのスーパーグレートのINOMATは最悪。もう、2度とクラッチだの、ミッション交換は嫌だね。やりづらいうえに壊れるんだから。関係ないけど、冷却水のサーモスタット、普通のだと思ったら大間違いよぅ。ターボか?と思う位デカイんだから。意味分かんないねー。いや、大型トラックはヤダヨ。4トンクラスが一番作業楽。全部楽なのはふそうファイターFK61.71かな。あとは日野レンジャープロかな。クラッチ交換初めてやっても3時間あれば終わるよ。増トンのは最悪だけど。ブッシュとかの交換はいすずは最悪。あー嫌だ。UDはエア漏れだらけだし。ま、乗り方だよねー。クオンはキャブチルトシリンダーが弱いんにゃ。フルードダダ漏れの多いよ。
Posted at 2021/04/08 20:19:43 | |
トラックバック(0)
2021年04月07日
ウルフは来週15日に届くんだけど、それより先に部品が届いたよ。落札したウルフはシートがボロボロだから、落札したんだけど、ウルフはモードGT-より手強いよ。多分。プレッソの車検も控えてるし、頭痛いよぅ。
Posted at 2021/04/07 17:13:51 | |
トラックバック(0)
2021年04月07日
今日は3週間毎の通院の日なんだよ、今迄は3ヶ月間診察が終わったら会社に直行だったけど。診察の帰りに床屋に久しぶりに行ったが、ま〜、感じの悪いおばさんだな、ハサミでチョキチョキするのにやりやすいように首曲げたら、顔真っ直ぐにしてて下さい!てよ。床屋にとっては一番オイシイ客だと思うが?髪の毛少ないから直ぐ終わるだろ?で、1200円だもの。5分位で終わるだろが。前に他の床屋は無言で、人の頭をクイッと動かした。その床屋は潰れたけどね。床屋にしても、コンビニにしても、店員の態度が悪過ぎる。そんなふて腐れた顔で仕事するならやらなければ?他人が俺をどう見ようが知ったこっちゃないが、俺から嫌なオーラが出てるんかい?せっかくの久しぶりの休みなのに気分悪いぜっ。
Posted at 2021/04/07 12:00:56 | |
トラックバック(0)
2021年04月06日
朝からいすずギガのリアスタビライザーブッシュの交換とVロッドのブッシュ交換。残念ながら会社のプレスはUDは大丈夫なんたけど、いすずのギガのブッシュのサイズのアタッチメントがないからディーラーにそれだけ頼んだ訳。スタビライザー外してディーラーに持って行ってスタビライザーのフロント側のブッシュを交換して貰ったんだけど、??フロントマンが、ブッシュ1つ潰しちゃったので、在庫がないから袖ケ浦のいすず迄持っていきますから帰ってきたら連絡しますから一回会社に戻って下さいと。夕方6時近く、茂原のいすず迄スタビライザーとりに行ったわ、八街から茂原2往復。それから取り付けて、今度はVロッドのブッシュ交換。Vロッド自体は簡単に外れたけど、スナップリングが取れなくて苦労したよ。ブッシュ入れるのは簡単だったけど、スナップリングがハマんないの、かなり苦戦して完成。次は何処が壊れんだよ?中途半端に古いギガはやたら壊れるよな。ま、使い方でしょ?トラックの整備士なんてやるもんじゃないね〜。汚いキツイ、給料安い、危険な4K仕事や〜。
Posted at 2021/04/06 23:29:18 | |
トラックバック(0)
2021年04月05日
3ヶ月間労災で休んでたジジイと、腰が痛いとかぬかして去年の12月からバックレたスリランカ人が今月から復活したが、2人とも、来ても役に立たん。結局ヘビーな仕事はあっしがやる羽目に。今迄となんら変わりやしない。要領悪いからあっしは嫌な仕事押し付けられてる訳よ。流石に堪忍袋の緒が切れるぞなもし。次の仕事決まればバイバイなんだが、プレッソが邪魔をする。車検を会社で取る迄は我慢か?雨さえ降らなきゃバイクで行くよぉ。ゴールデンウィーク?は多分、ウルフをこねくってる筈。てか届くのが今月15日なんだよ。部品の方が先に届くよね〜。まさか落札するとは思わんかってん。ま〜た不動車やけん、モードGT-ん時と違ってタイヤからほかのパーツに至る迄値段が高いよ〜。原チャリ1種じゃなく、125とかをレストアしたほうが、安かったかも。250のスクーターは安いがっ、そんな、スクーター2台もいらんけぇ。ウルフ完成したら通勤快速や。いや、実際はモードははえ〜よ。駆動系からエンジンから全て手が入ってるからね。何じゃありゃ?って感じのスクーターが速いって痛快やし。マフラーはノーマルだが。チャンバー付けたらモードの一番の特徴のリアタイヤからマフラー迄フルカバードされてるのがのうなってしまうけん。ウルフはリミッター解除せな。本当はガンマの3型仕様にしたいんや。しかし、今月〜6月迄は金掛かる事続くけぇ、ちょい、我慢やね。ゴールデンウィークは錆取りかっ?キー無しやから鍵屋で造って貰わな。1万2〜3千円らし。たけ〜けど、キーシリンダーセット買うより安いのぅ。
Posted at 2021/04/05 20:48:00 | |
トラックバック(0)