• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月26日

少し復活したから。

体調悪い時は好きな音楽も聴きたくないもんだけど、今日は久しぶりに70年代洋楽。あっしが小学校4年の時、1979年のボニーMの怪僧ラスプーチン、マ、ベーカーとか、バハマ、ママとか聴いてまし。ジンギスカンのめざせモスクワも懐かしにゃ。エイミースチュワートのKnock on woodも良いねー。この辺はレコードからカセットテープに録音したやつを40カリーナHT乗ってた頃聴いてたよん。何か小学校の頃とかが懐かしくなるって、やっぱり歳とったからなんだろうねー。因みに一番最初に買ったレコードはビリージョエルのストレンジャーだね。1977年、小学校3年の時や〜。あ、この年はスーパーカーブームの年だね。スーパーカー消しゴム。沢山あったのに一つも残ってないや。あとはピンクレディーブーム。あまりピンクレディーは印象にない?前はもし、タイムマシンがあったら1985−1986年に戻りたいな、って思ってたけど、最近は1977〜81年に戻ってみたいと思うねっ。だって鉄道車輌も千葉の外房、内房、総武本線は1977年初めまで、戦時設計の車輌63系もとい、73系が吊り掛けモーターで走ってたのよ、77年に113系のスカ色に置き換わったけどね。千葉駅より田舎な路線ではディーゼル気動車だったのよ、キハ11.17.20.26.28.58.内房線は1971年に電化されて、外房線は1972年電化。東金線は1973年、田舎だからねー、トイレ付き車輌なんだけど、垂れながしなんだわ、アレは参ったよね、電化されて73系にもたまげたわ、実際72〜77迄だったけど、あれは室内暗かったねー。ブラインドじゃなく木の鎧戸だったね。165系の急行、183系のL特急。懐かし…小学校んときは鉄道すきなんよ。いや、トミカとかお小遣いで買ってたけどね。レコード聴いてるか、プラモデル、勿論車の安いやつね。作ってたなー。子供の頃って夏はそんなに嫌いじゃ無かった。少なくとも1986年夏迄は。よくクソ暑いのに炎天下で、野球の応援団やってたよなー。若いって素晴らしいねっ。
ブログ一覧
Posted at 2021/08/26 22:55:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年10月の猫神様の日
どんみみさん

飛騨路ツーリング①〜岐阜前泊、お茶 ...
Zono Motonaさん

セブン仮釈放
きリぎリすさん

今日も籠って…😅
S4アンクルさん

junjunjunさんの1/64マ ...
キャニオンゴールドさん

連日洗車🚙🚿
もへ爺さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「会社の後輩がコロナで今週いっぱい休み。奴は3ヶ月前にも、濃厚接触者で休んでるよー。あっしはワクチンは一回も打ってないけど。」
何シテル?   12/21 21:35
NewUser_vbPxEioEzYです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JAFオートテストin富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 22:52:38
久々に・・・✨🍻🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 05:52:41
主治医のゴッドハンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 23:27:23

愛車一覧

ヤマハ キュート キューちゃん。 (ヤマハ キュート)
不動車起こし。いや、再組み立てか。使えるパーツほぼなし。しかし、中古パーツ意外とあったか ...
マツダ ユーノスプレッソ プレッソ2号機。 (マツダ ユーノスプレッソ)
1号機は後期型、2号機は中期。不人気のAT.しかし、マニュアル風のシフトノブで、なんちゃ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
写真残って無いけど新車で買ったダイハツリーザチャチャが、長期在庫車だった為3年5万キロの ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
クロノスから乗り換え。軽量、5MT.普通のNAエンジンなのに信じられない位速かった。4年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation