• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレッソ2号機(元mazpon)のブログ一覧

2022年06月19日 イイね!

梅雨の晴れ間はキツイ。

今日は珍しく晴れ。しかし暑い。湿度高く不愉快。休みに車弄る元気無し。家の真ん前の家に名古屋から引っ越してきたオッサンは普段も車関係の仕事してるらいいが、休みも一日中車弄ってる。オッサンは32GTRとプジョー307,いつの間にかNBロードスターも有る。この暑いのによくやるねー。いやー、あっしは気が乗らないから暫くやってない。ウルフもフロントフォークインナーチューブ手に入れたもののやる気無し。どうしたものか。それはね、普段仕事で面倒くせー車ばかり作業してるからうんざりしてるだけなんだよ。プレッソはリアバンパーサフ入れたまんま。来月迄にはやるよ?7月はプレッソオフ会が有るはずだが行かない。
Posted at 2022/06/19 18:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月18日 イイね!

来んなっての。

あっしの大嫌いな初代エスティマ。サイドブレーキの警告灯が点かないって入ってきた。メーター内の警告灯の球切れなんだけどね、球交換すんのも面倒くせーのよ。センターのエアコンのスイッチなんかが付いてるパネルの上側がてか、ダッシュボードの一部が外せて、その中にヒューズとかリレーが入ってるんだけど、ナビと、木目のパネルを外すにはカップホルダーのネジを外して、その下の小物入れての蓋あけて隠しネジ外して、シガーライター外して、灰皿とカップホルダーを外したらナビの下側に又ネジが2つ。で、エアコンのパネル上側4つネジ外してナビごとセンターパネルが外れる。それからメーターフードが右エアコン吹き出し口のパネルと一緒に外れて、タッピングビス2本とボルト2本でやっとメーター外れる。球はT5の1,4Wのウェッジ球。たかが、メーターの警告灯の球替えるだけなのに超面倒。何て馬鹿な設計なんだろね。もう来んなよ。で、原木のスクラップ屋が買ったふそうスーパーグレートはまーそこそこまともだけど、今日気が付いて良かった。火曜日に陸事で登録と検査ライン通すんだけど、会社の検査ラインでブレーキテストしたら、リアのブレーキが制動力が上がらない。ブレーキのクリアランス詰めても駄目。で、リアブレーキのエキスパンダーが駄目。リビルト業者が今日は土曜日だから休み。業者にFAXで、注文入れといたが、在庫してるから月曜日に間に合う。あとはホイールアライメントが狂ってた。左ステップが付いてないし、間違いなく事故車。取り敢えずサイドスリップがアウト5,5
だったからタイロッドのクランプのボルト、ナットを左右4本緩めてロッドをパイプレンチで半周前方に廻してOK.このスーパーグレートは陸送屋が持って来た時車検ステッカー見たら、平成32年てなってたわけ。クモの巣だらけだったから2ー3年ほったらかしだったんだね訳あり車だな。だからトラックの中古は気味悪い。前歴が分かんないからね。だけど、こんなのどこから見つけてくるんだろ?馬鹿工場長は昨日休みで、又月曜日休み。良い身分だよ。人に面倒なのを押し付けて、テメーは休み。ま、居ない方が良いけどね。月曜日はエキスパンダが入る迄社用車のギガの車検だな。ポンコツADバンも車検。ギガは86万キロ乗ってるし。ADバンも22万キロ。いい加減捨てなよ。マトモなウイングロードは整備性最悪だし。多分1番面倒なウイングロードをあっしがやるんだねっ。これ、ベルトの交換も面倒くせーんだよな。何がやっちゃえ日産だよ?ある意味、やっちゃったね日産だろ?
Posted at 2022/06/18 20:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月16日 イイね!

今度はポールかよ。

今日は原木のスクラップ屋のトレーラーの車検やってたけど、ポンコツは大変。電気系がめちゃくちゃでね。トラクターとトレーラー繋いで7芯ケーブル挿して車幅灯点けると全部のランプが点いちまう。ソケットがぐらぐら。トレーラー側の7芯ソケットが終わってたよ。灯火類はちゃんと直さないと保安基準に適合しないからねー。灯火類だけじゃないけどさ。トレーラーの運転手が適当にマーカーランプ付けてあるから困るよ。配線捩ってビニテ巻きだもの。しかし、普通車検はお客が待ってて1日で終わらせるって普通はないよね。このスクラップ屋の車はそう。朝持って来て、終わる迄待ってんだよね。ポンコツが終わったと思えば、今度はユソーキのポールトレーラーの車検かよ。ここの運送会社のポールトレーラーは車軸などに亀裂がないか、ミクロチェックで、亀裂のチェックすんのよ。パーツクリーナーで油分落として赤い浸透材を吹き付けて20分放置して、又パーツクリーナーで、赤いのを落としたら現像液?白いのを吹き付けるんだよ。もし、亀裂があれば、その場所が赤く浮き出る訳。で、そのポールトレーラーのナンバー映るようにして車軸をデジカメで撮影するわけ。面倒くせーのよ。それ終わったら中古新規車検やったふそうスーパーグレートのフロントバンパー交換と左ステップ交換だわ、フロントバンパーは今はトラトラ模様だからメッキバンパーに交換。左ステップは付いてないから取り付け。ズタボロなインテークダクトは新品に交換済み。あとは鈑金屋に渡すだけ。キャビンはシルバーラメに塗装するんだってよ。多分それ終わったら社用車のウイングロードの車検だべ。この型嫌いなんだよなー。スパークプラグ交換すんのにプラスチック製のインマニ、スロットルボディー、ダクト一式外さないとプラグ交換出来ないやつだよ。面倒なんだよね。交換済んだら急速TAS学習させないとアカンやつやー。セレナとかもそうだよねー。面倒くせーのはあっしの作業だもんね。
Posted at 2022/06/16 20:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月15日 イイね!

今年も半分迄来たけど。

今年は仕事はふそうキャンターのクラッチ交換から始まった。立て続けにクラッチ交換、ミッションオイル漏れ修理とクラッチ交換、大抵続く。エア漏れ、水漏れ、オイル漏れの中で、エア漏れが1番楽かもよ。オイル漏れが汚れるし、面倒くさい。半年の間で、1番大変だったのはUDクオンの2デフのエスコット、流体リターダ付きのミッション修理、クラッチ、クランクオイルシール交換かな。次はクオンの燃料パイプ7本交換、燃料ポンプ交換のやつ。3番目は初代エスティマのオイル漏れ修理かな。あとは事務のお姉さんの家のスズキパレットSWのウォーターポンプ交換。ボルト一本がエキマニが邪魔して取るの大変だった。あとはクオンのサブラジエーター交換も痺れたねー。うちの会社はやたらUDクオンが多い。ふそうスーパーグレートのベンツエンジンも勘弁だな。原木のスクラップ屋が又中古でふそうスーパーグレートを安く買ったやつを中古新規車検やってるけど、珍しくまとも。ベンツエンジンじゃないやつだけど、約50万キロ。多少錆びてる以外はまとも。強いて言えばトランスミッションがイノマットだから。昨日はシャーシを塗装したけど、最近のシャーシブラックは水性だけど、髪の毛に付くと最悪。取れないんだよねー。明日は何が待ち構えてるかね?先週はパワステ関係の修理が多かったけどねー。ギガのパワステポンプ交換、ビッグサムのパワステホース交換はやりづらかった。で、まだ6万キロしか乗ってないフォワードのパワステギアボックス交換は、いすゞが断ったからこっちに廻って来た仕事。大抵Dラーが断った仕事が来るね。
Posted at 2022/06/15 20:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月11日 イイね!

ようやく解放されたなり。

いやー、酷かったなりー。朝一番でトヨタモビリティパーツにPCVバルブと、ピクシスバンのスパークプラグ、イグニッションコイルを取りに行ってからエスティマようやく終了。もう、来んなよ。ピクシスバンはスパークプラグと1番のイグニッションコイル交換で、終了。ダイアグでもフォルト出てないからOK.その後はUDビッグサムのパワステオイル漏れを直してー。えー?ビッグサムは整備性良いはずだけど、パワステのホースは超やりづらい。あとは月曜日にフォワードのステアリングギアボックスの交換だわ、それか、又うちの客がポンコツなふそうスーパーグレートを買って来たからそれの中古新規車検か?もう、至るところヤレヤレなんだけどー。金掛かるっちゃ。それも、ミッションは普通のマニュアルじゃない、イノマットだよん。50万キロのを普通買うかね?尤も、その客は100万キロ乗ってる日野プロフィアを中古で買って使ってるしねー。このプロフィアは距離乗ってるけど、調子良いんだよ。壊れない。知ってる範囲ではキャブサスのベローズを2個替えた位。
Posted at 2022/06/11 19:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「会社の後輩がコロナで今週いっぱい休み。奴は3ヶ月前にも、濃厚接触者で休んでるよー。あっしはワクチンは一回も打ってないけど。」
何シテル?   12/21 21:35
NewUser_vbPxEioEzYです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAFオートテストin富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 22:52:38
久々に・・・✨🍻🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 05:52:41
主治医のゴッドハンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 23:27:23

愛車一覧

ヤマハ キュート キューちゃん。 (ヤマハ キュート)
不動車起こし。いや、再組み立てか。使えるパーツほぼなし。しかし、中古パーツ意外とあったか ...
マツダ ユーノスプレッソ プレッソ2号機。 (マツダ ユーノスプレッソ)
1号機は後期型、2号機は中期。不人気のAT.しかし、マニュアル風のシフトノブで、なんちゃ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
写真残って無いけど新車で買ったダイハツリーザチャチャが、長期在庫車だった為3年5万キロの ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
クロノスから乗り換え。軽量、5MT.普通のNAエンジンなのに信じられない位速かった。4年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation