2022年04月20日
先月お初でチバラギオフに行ってみたんだけど、リアバンパーが、一昨日当て逃げされてメーカーに新品のリアバンパーがあったからそれに交換したものの、足付けが悪かったのと、気温低い時に作業したから塗膜が膨らんでパリパリになる始末。癇癪起こして剥離して足付けして取り敢えずサフェーサーまでやっておいたけど、ボディカラーがシルバーだからバンパーがグレーでも良いかな。天気が悪い日ばかりだから塗装出来ないし。フロントバンパーも数年前の台風で、門が倒れてフロントバンパーの左に当たってバンパーが凹んでるからそれも直したいけどねー。この際バンパーもミラーと同じくブリリアントブラックで、塗るのも良いかな。黒は失敗し難いからさー。でも、結局、ゴールデンウィークは何もしない気がする〜。来年迄乗ったら10年だな〜。来年は無理な気がするね〜。乗るか降りるかまだ決められん。乗り換えならスマートK.かL800系オプティが現実的。本当に欲しいのはクロノスだけどね〜。1800VLはレギュラー仕様だから良いけど、維持に金掛かりそう〜。軽自動車買うにしても、あくまでも人とカブる車種は嫌なあっしでござんす。
Posted at 2022/04/20 18:58:19 | |
トラックバック(0)
2022年04月20日
昨日の夕方東急の16輪トレーラーが車検で入って来た。運転手はあっしにやってと言ってたが…別にあっしじゃなくても良いよね…走るとゴトゴト異音がするとかエア漏れ直してとか。だけど面倒くさい作業は皆残してあんだよな〜。タイヤデカいタイプだから絶対何も作業進んでないはず。あっしは昨日、トレーラーの中古新規車検のトレールモービルのトレーラーのトルクロッドブッシュ交換してたから手付けらんなかったんだし。16輪トレーラーだとあっしがやってるてか、殆どあっしが作業?
Posted at 2022/04/20 18:20:57 | |
トラックバック(0)
2022年04月19日
又会社の客のチャイニーズなスクラップ屋が何処から見つけてきたのか、20年位前のフソウスーパーグレートのダンプを中古新規車検やて。オドメーターでは98000kmだけど、一廻りしてるはず。リアのホーシングと、デッドアクスルのインナーベアリングがスポスポ抜ける。これはアウト。アクスルが減ってるねー。100万キロ超えの日野プロフィア車検やったけど、ベアリングなんか抜けなかったよ?トレーラーは距離分かんないからインナーベアリング抜けたらベアリング交換すれば、抜けなくなるのもあるけど、トラックで抜けたのは初めてだね。大体その車手放すのは理由があるからだよ?チャイニーズは安けりゃ良いと思ってるねー。本当にマトもな車買って来ないんだよ。仕事で使うトラックはね。自家用車は高級車何台も持ってるのにね。ポンコツなんか捨てチャイナ。
Posted at 2022/04/19 21:20:24 | |
トラックバック(0)
2022年04月16日
朝から、任侠右翼がやってるスクラップ屋のフソウスーパーグレートの車検。隣では新人のおっちゃんがまだ、東急のトレーラーの車検やってる。遅杉。あっしは頼まれてないけど、右前のキャブサスのエアホースからエア漏れしてて、運転手は知ってたみたいで、エアホースにビニテ巻いてタイラップで吊ってる。エアの圧高いのにビニテで耐えられる訳ないのにね。ホースが切れてたよん。んなの、ホース抜いてちょっとカットして挿すだけで、OKじゃんし。アイドリングの時騒がしいから、何やと思えばプロペラシャフトを囲むように付いてるプロペラシャフトガードが片側振動で折れて暴れてた。新品に交換。も、昼過ぎには車検は終わった。昨日雨の中直した東急のトレーラーは昼過ぎに客が取りに来たからボロボロな、元々付いてたエアタンクとリレーバルブ見せて。かなり煩い運転手だけど、来週はその運転手のクオンが車検だと。それと又東急の16輪トレーラー。別にあっしがやんなくても良いじゃないか〜。やりたくねぇ〜の。指名しないで欲しいわ、あっしが何台も作業してる間、先輩はキャンターのダブルキャブの車検をダラダラやってる。終わるのに終わらせないのはフザけ杉。あっしはその間、おっちゃんがやっと終わらせたトレーラーを、会社のいすゞギガと繋いで検査ラインに入れて、今度は原木のスクラップ屋が買ったポンコツのトレールモービルの平成2年式のトレーラー、中古新規車検やるのに下廻り洗って…あのね〜、給料一番安いあっしが一番働いてるってあべこべじゃね〜か。他の奴らは給料泥棒だねぇ〜。てか、あっしが馬鹿なだけか。来週も大変だっ。現行のクオン、19万キロで、もうクラッチが駄目。この運転手は一年経たないうちにブレーキパッドが無くなっちゃうような運転する奴だから。間違いなくあっしがクラッチ交換するに違いない。普通のマニュアルだけど、やりたくないんだよな〜。しっかし、現行のクオンはブレーキパッド、新品で20ミリ以上あるのに残量センサーが感知しちゃう程の運転って?…リターダー使わないのかな?外装ばっかり磨いてないでさ〜。車検の時だって、下廻り洗うとかえって汚れるから洗うなとかうっせーの。のくせ、室内はゴミ屋敷みたいな汚さ。訳分かんねぇよ。漫才の大助花子の大助みたいな面した運転手。うちの会社ではジャイアンで、通じる。何かね〜小うるさい奴の車ばかりあっしがやってるよねぇ〜。ったく…ちゃんと働けよっ。
Posted at 2022/04/16 20:17:25 | |
トラックバック(0)
2022年04月14日
今日は朝から日野プロフィアの車検だったんだけど、リフト掛けてタイヤを外すのにタイヤドーリーをセットしてハブのセンターナット外してハブが固いからホイールプーラーかけて、あとは外すだけにしてあったんだけど、急にフソウキャンターのDPD強制燃焼と、エンジンオイルの警告ランプ点灯したのをスキャンツールで見てたんだよ。その間、新人のあんちゃんがタイヤ外してたんだけど、あっしがキャンター終わって事務所行ったらあんちゃんが青い顔して伸びてるから、どうしたのかと思えば、タイヤドーリーとホイールナットの間に手挟んだらしい。手に穴あいちゃいましたとか言ってるわけ、たいして血なんて出てないのに。工場長が大騒ぎして病院にあんちゃんは病院へ。何?レントゲンもとったの?あ、帰って来た。バンドエイド巻いてあるね。あっしだったら病院どころか放ったらかしで治るレベル。因みにこのあんちゃん、学生の時はボクシングのチャンピオンらしいが…皆んな血が出ると大騒ぎすんだね〜。あっしがオカシイのかな。血が出るのは生きてる証拠、痛いのは神経が機能してんじゃん。死ぬの怖くて生きてられっかよ?が口癖なんだけど、あっしは。もとチャンピオンでも、結構チキンなんだね〜。あっしは流血しても全く平気なんだけど〜?傷口に消毒だっ、てパーツクリーナーとかシンナー掛けちゃうあっしは爺さん譲りの性格かも。爺さんは傷口に痒み止めのキンカン塗ってたからねー。仕方ない。あっしには侍と軍人の血が流れてるからねん。あ、結局有る仕事は全部あっしが片付けましたわ、明日はトレーラーのライニングのアンカーピンブッシュ12個交換や。車検のトレーラーだけど、アンカーピンブッシュが減ってライニングガタガタだから、ライニング交換ついでにね。明日中に終わらせる。東急のトレーラーのエアタンク腐食のトレーラーがやっぱり入って来たからこれもあっしがやる。悪いけど、新人さん半年以上居るのに手とり足とり仕事教えてても、覚えないねぇ〜。教え方わるいのか?やる気ないのか。本来ならあっしがやる必要は無いんだよ。給料一番安いんだし。あっしが辞めればオモロイ事が起こるんだが。しかし腰抜けばかりで、笑うしかない。
Posted at 2022/04/14 21:08:44 | |
トラックバック(0)